• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらシャムのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

インプレッサスポーツvs電柱傷タッチアップ

インプレッサスポーツvs電柱傷タッチアップvs電柱傷で板金屋さんに行ったときに「(うちで直さないなら)オートバックスでスプレー買ってきて吹けばいいよ」とも言われたんだけど、プラモですらスプレー塗装やったこと無いのでマスキングとか準備とか適当にして飛び散るとか大惨事につながる予感しかない。
タイヤが赤黒のシマウマ柄に染まる!とかはあってもおかしくない。

なのでまあ手元に純正タッチアップペンあるし深い傷と下地の白色が見えて目立つところだけ錆予防くらいで
ものすごく適当に筆塗り。

このレベル以下かもしれないw
https://www.99kobo.jp/repair/body/02_easy.html

愛が足りない? いえ足りないのは器用さです。
……まあ下取りに出たら剥がされて板金なり部品交換なりが入るだろうからこれでいいや的なところはある。


altalt



付属の筆で塗っていたら溶剤が揮発したのか残りの塗料の粘度が上がって糸を引くようになってきたので終了。何かで蓋しておくべきだったか。
薄く白色が出てるところはまだあるけど目立つところは隠せた……ハズ。

ヨシ! ( ΦωΦ)σ
Posted at 2025/10/04 16:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

インプレッサスポーツ自損事故(vs電柱)リザルト

インプレッサスポーツ自損事故(vs電柱)リザルト先日のインプレッサスポーツ自損事故(vs電柱)、保険会社への事故申請はひとまず取り下げ。


結局のところは車は買い替えてディーラーさんのところに修理しないまま下取りに出すということで、保険は使わないかなと。

が、私の車両保険の認識に誤りがあったようで、修理しない場合でも被害額を算出して(保険を使えば)保険金額はおりますよ、との連絡。
その場合は鑑定人の人が実車を見に来て、車両価値が減損した(下取り査定が下がった)と思われるぶんをいただけるということみたい。

板金屋さん判定からすると多分10~15万円くらいなんじゃないかな。

ただまあ、保険金をもらうと免責5万円で3年間保険料が5.7万円上がるので。
10万円の査定になっても、もらえるのは5万円。赤字!
ディーラー基準で査定してもらえれば30万円↑だけど、これ修理部品は新品の金額だから、中古車の査定金額じゃないよね。そんなにはいかないと思う。

まあ査定だけしてもらうというのもアリなんだろうけど、今回はしません!
あ、でも専門家が査定するところ見てみたかったかもしれない。しまった。


保険使わない理由、ひとつめ。
車両保険金額が上がるレヴォーグに乗り換える予定ということで、3年間保険料で見るとたぶん7.5万円くらい支払う保険料が上がる。つまり12.5万円以上じゃないと利にならない。

ふたつめ。これが最大の理由かなあ。
インプレッサスポーツに乗り換えたのは事故が理由なので、3年間は等数減って事故係数ありだったんだよね。これが金額以上に毎年更新時にダメージが入って微妙な心持ちになるので、できればなりたくない。
今の自分がすこしお金を貰って、未来の自分が3年間微妙な気持ちになるのは釣り合ってない気がする。
あと万が一もう一回3等級事故があったら回復するまで6年間! 長すぎる。

みっつめ。
免責5万円!
まああまり自損事故は想定していなかったというか、うん十万円の事故時なら5万円なんて誤差レベルかなと思って省いたわけなのだけど。
免責0万円にしておけばよかったね……年間で3千円くらいの違いなのよ。保険料はケチるなって話。
まあ5万円違ったらもらおうかどうしようか悩んだかもしれないから、ある意味よかったんだけど。でも次回は免責0円にしよう。


あと試乗車乗ったときに知ったのだけど、試乗車で自損事故やった場合は、ディーラーさん側の車両保険は適用外だとのこと(会社によるかも)。
その場合は他車運転特約になるのでインプレッサスポーツの車両保険(135万)で収まらなかったら追い金ですよw
Posted at 2025/09/26 13:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

レヴォーグ試乗(2回目)

レヴォーグ試乗(2回目)VN5(E型)レヴォーグ試乗(2回目)。Smart Edition EX。前よりも少し長めに。

いやーいいなー走ってて疲れないし高速域は安定性もハンドル切ったときも余裕あるし、ストップからの走り出しいいし止まるし曲がるし。

マイナス点は少し大きくなって取り回しが若干悪化するから狭い道が多い家の周りを気をつけなくなるといけないのと、ナビに物理ボタンがなくて前見ながら手探りで押せなくなるくらいかな。燃費もまあ、10~15%悪くなるくらいでしょレギュラーだしへーきへーき(目そらし)。


いろいろユーザーさんの動画見てたら、試乗してるのはSmart Edition EXなのに、試乗もしてないのにSTIいいよねって感じになってきたw

Smart Edition EXも目茶苦茶良いけどね……STIと80万円差ならそれこそディーラーOP減らせば買える的な価格だし。
唯一の死角だったSTI色付きの内装が苦手問題は黒バージョン出てて対策されてる。隙がない。

F型はまあ、待ってもいいけど待つほどもない気もするし、近いうちに注文してしまいそうな気配。まあ、注文前が楽しいのでもう少し楽しもう。

あとは色かな。Smart Edition EXは赤でいいかなだったんだけど、STIはロゴが白に映えるよね。赤は後ろのSTIロゴがボディの赤に埋もれててそれはそれで好きだけど。


乗ったのは前と同じ試乗車なんだけどなんか格好いいなこれとか思ってたら、よくよく見たらエアロパッケージ2(193,880円) 付いてた!

フロントグリルの形からして違うんだけど……いいよねこれ……試乗車がこれでいいのかディーラーさんw

ほかのエアロはいらんけどフロントグリルは変えるのもいいね……でもこれ変えるだけで4万円かぁ……。
あと斜めメッシュはくぼみに水が溜まるって書いてる人もいて、確かにインプレッサスポーツもシルバー加飾はあるけどその下が斜めになってるタイプでいつも水のキレは悪い。
まあ気に入らなければ後から追加で変えてもいいし自分の車がノーマルタイプで納車されれば「これはこれでいいじゃん!」とかなりそうなところでもある。保留。
Posted at 2025/09/23 18:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

インプレッサスポーツで電柱コスる

インプレッサスポーツで電柱コスる2年目の車検を過ぎて3年目の12ヶ月点検を過ぎて、任意保険が4年目に突入して2日目に電柱にドアの横ぶつけて自損事故。ぎゃー。

車両保険は入っているけど、免責5万円+3等級事故でアップする保険代が6万円弱……。
11万円より上くらいだと悩みどころだよなーと思いつつ板金屋さんに生まれて初めて訪れると、ちらっと見られて「13万円くらいかなー」
30秒もかかってなかった。

判断が早い!👺


一旦撤退して、馴染のディーラーさんにもいちおう相談予約。ついでに現行レヴォーグの試乗予約。

乗った。いーねレヴォーグ。不要なくらい長くはあるけどw
重量270kg増えても1.8Lターボはさすがにトルク太くてぜんぜん違うわ……。パワーが1.5倍でトルクは2倍だもんなー。

私は確かこう言ったと思います。
なんてことだ、もう助からないゾ!(インプが)


ディーラーでは基本的に買い替えの相談にほぼ終始したけど、いちおう修理見積もりも貰った。流石に板金ではなくパーツごと交換らしいので30万円↑とのこと。
いや、30万円なら免責5万円で車両保険使うのでそれはそれでいいんだけど。
免責0円にしておけば正義だったね……。


さて、買い替えか修理か板金か。

インプレッサスポーツ乗り続けるなら車両保険ディーラー修理、身内に譲るなら板金、でもたぶん買い替えかなあ。新車注文したら傷ありの現車の査定で直さずに納車まで乗ることになる模様。
こういう事故でもないと、レヴォーグいいなぁとか思いつつ買い替えの検討すらあまりしないし、いい機会ではある。

センターディスプレイでアイスト付きの車種だとキャンセラーが無いからストレスになるかなと思ってたけど、先日ふた工房さんが作られてるのも知ったところだし……なんかこう、タイミングがw


新車注文の納期は2ヶ月くらいらしい。ひとまず来週までゆっくり悩もう!
Posted at 2025/09/19 01:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月16日 イイね!

新型インプレッサの純エンジングレード(ST)

新型インプレッサの純エンジングレード(ST)まあ買わないけど、買うとしたら
e-BOXERはいらないので純ガソリンエンジンのSTグレード一択なのに

●緊急時プリクラッシュステアリング
●運転支援テクノロジー[スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)/エマージェンシーレーンキープアシスト]

安全装備なのにオプションで選べないのなんでなの……
価格インパクトもあるから別に標準にしろとは言わないけど選ばせては欲しいかな
来年のB型に期待!(はやすぎる)


レビュー見ると窓が小さくなって左後方視界が若干悪くなってるみたいなんで余計必要
まあ無きゃないで要らないといえば言われればそうなんだけど、後側方警戒支援システムは意識外のときに警告はいるから結構重宝

なぜかSTにもついてるドライバー異常時対応システムのほうが必要度は低そうだけど……まあ頻度低くても死亡につながる危険度はより高いから分からんでもないけど……


あと価格はよ出してください!
メーカーサイトでオプション入れて見積もりだすの好きなんで……買わないけどw

Posted at 2023/03/16 23:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「東名高速道路PAの猫 http://cvw.jp/b/3485379/46520956/
何シテル?   11/07 23:39
スポーティエンジョイ勢、みたいな立ち位置。 快適で安全が一番。でもたまにはアクセル踏みたいよね的な。 インプレッサスポーツもユーノスロードスターも、乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドライビングポジション(ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 21:59:04
[スバル インプレッサ スポーツ]Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 01:16:51
[スバル インプレッサ スポーツ]SurLuster カーシャンプー1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 21:45:07

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
3年落ちを中古購入。C型ピュアレッド。1.6の2WD、軽さで非力をカバー。水平対向はレガ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
てんろくロードスター。VスペMT。速度は出ないけど楽しいクルマ。中古でハードトップ付いて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation