• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

walker.のブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

COBモジュールリングの盲点ww

COBモジュールリングの盲点wwヘッドライトの殻割りをしてからもう1週間ほど経過(汗

家帰ってからとか仕事の合間にとヒマを見つけては細々と加工を重ねてるけど、なかなか完成までは遠いですな…orz





とりあえず昨日、Hi側にインストールするプロジェクターが形になったのでチラッとお見せします♪



まだプロジェクター単体の段階ですが、遮光板のスカイブルー塗装COBモジュールリングのインストール配線加工等は終わりました!あとはヘッドライトベゼルの加工が終わったらヘッドライトにインストールします。



ただこのCOBモジュールリング、計算外だった事が1つあり、それは…



この眼潰しレベルの爆光www

さすがにこの光量だとデイライトとしては使えてもスモールランプとしては明るすぎるので、CRDを回路内に組んで流れる電流値を抑えてみたいと思います!まぁ、できるかどうかはやってみないと分からないけど(汗


全部が上手く完成すれば、今の自作ヘッドライトVersion-Ⅰを凌ぐほどの眼光鋭いRVRになると思います♪
Posted at 2014/01/20 00:09:04 | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年01月03日 イイね!

ワンオフヘッドライトVersion-Ⅱの参考に…

ワンオフヘッドライトVersion-Ⅱの参考に…昨年の年末からやりたいなぁ~と思っていた自作ヘッドライトの手直し。まだやるかどうかも「予定」の段階だけど、どうせやるなら普通のRVRとは全く別物っていうぐらいのモノにしたいなーと構想中です♪


とりあえず、ヘッドライトは新たに調達or予備のノーマルヘッドライトを使用どちらかにしようと思ってます!この場合、現在の4灯イカプロのヘッドライトはお役御免となりそうです





そんな中、すっごくドンピシャな雑誌を見つけてしまったので購入。ヘッドライト加工に関しても他のDIYの事もかなり参考になる内容がたくさんあったので、さっきまで食い入るように読んでましたww


んで今、構想の中で思っているやってみたい事は…

・CCFLではなく、「COBモジュール」を使ったLEDリング4灯化
・ウィンカー移設。ポジション部をウィンカーとして加工。
・アクリルorシリコン加工でウィンカーを面発光化。
・余ったウィンカー部をアクセサリーランプ化(プロジェクター移植による6連プロ目とか最高w)


こんな感じww


ちなみに、上3つはもうすでに算段は付いてます(爆



最後のは最悪パテ盛りとかも考えないといけないので、妥協案になるかも知れませんww



とにかく、まずはヘッドライトの「殻割り」からやらないと…^^;ホントに実行できるのだろうかorz
Posted at 2014/01/05 00:18:53 | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年01月02日 イイね!

RVR “INTERCEPTOR”

なにげなくネットをしていて見つけたこの画像…

この画像に、ウチのRVRの「到達点」を見い出しました!!










なにこれカッコいい(爆


ベースは[BMW X6]なんだけど、海外にこういう限定モデルがあるのかショップのカスタマイズなのかは、サイトが全文英語(ドイツ語?)のため全く解読できず(汗

1つ分かったのが、モデル名もしくはショップ名が「INTERCEPTOR」という事…
*INTERCEPTOR(インターセプター)…敵航空機を迎撃するよう考案された高機動高速戦闘機という意味。



このINTERCEPTORこそ、今のRVRの先にある到達点だと思いましたね♪

クルマの構造上ムリな部分もあるけど、これからは「RVR “INTERCEPTOR”」を目標にしてカスタマイズを進めて行きたいと思います!!



どうだろう?少しはそれっぽく見えますかねww
Posted at 2014/01/02 23:10:38 | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年01月02日 イイね!

キリ番げっと![80000km]

キリ番げっと![80000km]みなさま、明けましておめでとうございます!今年もRVR、ワイチビ共々ヨロシクお願い致します\(^o^)/





で、新年早々80000km達成しました〜☆


昨年12月から会社の近くに引っ越したため走行距離が伸びにくくなってたけど、年を越えてとうとう80000kmを突破しましたσ(^_^;)


最近では少しずつ定期交換部品の消耗が出てきたりエアコンのブロワモーターから音がしたりしていますが、まだまだ先代のエボⅣに比べたら可愛いものww基本4B#エンジンはウォーターポンプ以外トラブル少ないしね( ^ω^ )

直す所はしっかり直して、まだまだ長く乗っていきますよ♪
Posted at 2014/01/02 11:45:04 | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2013年12月22日 イイね!

これは便利♪

これは便利♪ボーナスが入った事だし、どこかイジろうかなーとまたしょーもないコトを考えてたここ最近

外装関係はあとダウンサスor車高調入れて、あわよくば自作ヘッドライトの手直しが出来ればおおかた完成だけど、北陸の冬本番を前にさすがに外装系はリスクが…^^;




ということで、今回は電装系に少しコテ入れ♪

前々から付けたいなぁ~と思ってたけどずっと着手できなかった「純正ステアリングスイッチ」を取付けてみました!
純正ステアS/Wを社外ナビに取り付けるときに欠かせないのが「ガレイラ」のステアリングリモコンアダプターって部品。これを使って社外ナビのリモコン信号を学習・記憶させるスグレモノ☆




配線自体もそんなに難しくなくて、赤外線LEDの取付け配線を「車中引回しの刑」ACC、リモコン信号線等の接続プリセットとこれだけ!



これはかなり便利☆

無けりゃあ無いでいいと思ってたけど、手元で操作ができるのはすんごく便利でした♪
Posted at 2013/12/23 02:25:19 | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「今から結婚してきます!(爆)」
何シテル?   10/30 09:00
ども、walker.(ウォーカー)です! クルマは乗るのもイジるのも大好き。だいたいの事は自分でやっちゃうけど、基本は「餅は餅屋」精神のオジサンです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
世間的にも旅行や外出の制限が少しずつ緩和されてきたのを期に、「もっと家族でお出かけしたい ...
ホンダ CL250 ホンダ CL250
リターンライダーなので、乗りやすそうなバイクをと思いCL250を選びました。 高速域はあ ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
172,000kmを走り抜いた前車のRVR。度重なる修理の末、最後はラジエータファンモー ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
バイクとしては3代目の愛機となるトリッカー。 今までのバイクとは種類が全く違うけど、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation