
今日は、午後からライフのメーターの手直しを行いました。
どこを手直ししたかと言いますと、
右ウィンカーLEDと
シフトレンジ2のLEDがお亡くなりになってました。
嫁さんから
「早くなんとかしてっ!」と言われてたし、来月は車検だし なんとかやる気を出して手直しを終わらせたんですが・・・(⌒_⌒; www
メーター加工された方なら分かると思いますが、LEDを交換する為には、メーターの指針を取り外さないといけないのです・・・
この指針が曲者でして・・・どうやっても抜けない(;´艸`)ぁぁぁ
さてどうしようか・・・
ちょっと焦りながら、もう一度チャレンジ!
あ~して・こ~して・・・
あれっ 何か変!?
芯棒が抜けてきてる感じ・・・..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
指で針を動かしてみると、動きが鈍い(;゜0゜)www
芯棒が抜けてしまうと、メーターとしての機能が果たせなくなります・・・(指針の動きが変になる等)
部屋じゅうにある工具をかき集めて、なんとか芯棒を抜かずに指針を取り外す事に成功~(^_^;)
その後 とりあえず各LEDを交換し、指針も戻し針の動きのチェック。
恐る恐る指で針を動かしてみると、取り外す前と同じような動きでしたので、ダメもとで組み立てて、試運転~
結果・・・・
大丈夫でした(;´▽`A``
暗くなってからの確認 2レンジ
右ウィンカーの確認
おまけで、指針部のLEDを黄色から一部分を白LEDに変更しました
と まぁ~ 久しぶりにかなり焦りながらの作業でした・・・(^_^;)
正直、メーターの作業はあんまりやりたくないですね~(爆)
Posted at 2012/02/12 20:00:01 | |
トラックバック(0) | 日記