
最近余りにも忙しくて、更新が滞ってしまいました。
年甲斐もなく資格試験などに挑戦してたりとか、まあいろいろあったわけです。
その滞っていた間に、幸運にも鉄道博物館に行く機会がありました。
(Mさんありがとうございます)一度行ってみたかったのです。
到着したのは夕方4時ごろ。駐車場口からは博物館の本館にまでは歩いても行けるのですが、
新幹線型の乗り物に乗っていくこともできます。
ただのお子様向けの乗り物にも似てますが、ちゃんと線路の上を走りまして、
そこらへんの遊園地のそれよりも出来はいいと思います。
丁度4時ごろがこれの最終便でして、運良く乗ることが出来ました。
運転シミュレーターもありましたが、激混みしていたので却下。
さっさと各時代の車両が展示されているホールに行くことにしました。
とりあえず二階に登りましたが、内部がマジでデカイ。
戦前から現在までの鉄道の歴史がよくわかるようになっています。
(写真)
展示車両のなかには、車内に入れるものもたくさんあります。
もちろん写真撮影も可能なのです。
地元にも走っていた車両ですので、車内に入った瞬間本当にタイムスリップしたかと思いました。
角張った洗面台や、鉄製のゴミ箱、紙コップ式の給水器等々・・・
座席に座った瞬間に更に昔を思い出しました。
車両展示の他に、鉄道がなぜレールと車輪を使っているのかとか、
パンタグラフの仕組みとか、鉄道の各部分の仕組みを学べるコーナーもあります。
鉄道博物館ということで、親子連れや鉄道ファンの人たち向けなのかなと薄々思っておりましたが、
それが大きな間違いであることに気がつきました。
子供からお年を召した方まで、老若男女全ての人が楽しむことができるすばらしい施設だと思います。
(もっと沢山の写真が入ったものはURL参照してください)
Posted at 2008/11/26 23:31:27 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域