
もうすでに一昨日のこととなってしまいますが、【SHS公式1thアニバーサリーオフ】に参加してきました。
昨年の12月に大阪での単身赴任が解けて、晴れてSHSに参加させていただきましたが、メンバーの方とのプチオフは経験あるものの、公式オフには、スケジュールがなかなか合わず、これが初の参加となりました。
・・と、午前6時からJARTICの渋滞情報とにらめっこしながら、なんとか子供達の着替えの準備を済ませ、出発できたのが7時前。渋滞情報は、中央道すでに国立府中ICから西はまっ赤っか。
ありゃありゃ、こりゃ、ヤバイ、9時にはつかないなー。中央道をあきらめ、圏央道のあきる野I.Cまで下道をスイスイと走り何とか高速へ。しかーし、この渋滞。八王子JCT圏央道と中央道の合流地点です。
こりゃ、先が思いやられる。
何とか、9時30分過ぎに到着すると、すでに皆さんは、お集まりの様子。入口で、メッシュ石川さんとご挨拶して、ゆーくり砂煙を上げないように最徐行で、会場へ。
入口では、クマゴロウ~♪さんがお出迎え!お久しぶりです。(Mt.鳥海さんとの立川デニ以来)
誘導していただき、車を停めると、そこには、関西でお世話になった面々・・・の中に、ミスターXを発見。
吉田おやじさん、kitaさん、ミスターXことTOSHIさんと、久しぶりの再会。
kitaさんの3時出発を初め、相当朝が早かったとのこと。お疲れさまでした。
午前10時、組長初め、運営幹部の方々からの開会宣言と、お話があった後、NORICKさんによる「マジックショー」
子供たちも、かじりつきで、カード、コインマジックに見入っていました。タネも仕掛けも、全く分からず、見事なマジックでした。
NORICKさんからいただいたトランプで、早速、今見てきたばかりのマジックを披露してくれました。
車の中でも、家に帰っても一日中、トランプの手品見せてあげるとがんばってました。
「格付けしあうSHたち」では、マイフォレを五七五でアピールせよ、との号令で、みんな必至でぶつぶつつぶやき始めました。そのご褒美に、このSHS特製Tシャツを、オーナー全員にいただきました。
お昼は、新鮮なトマト、きゅうり、レタス、ハム、チーズを挟んで、サンドウィッチ。野菜も、味が濃く、子供たちが、思わず「御代わりー」と、叫んだほど、とーてもおいしかったです。
そして、ともぬこさん司会のチャリティーオークションで、ちょこちょことグッズをGetしたあと、なんと子供たちにスペシャルプレゼントが・・。これ、参加費から、もの凄く足が出ていませんか?申し訳ない、というほどのお菓子に二人とも興奮気味。これで、帰りの渋滞でも、なんとか持ちそうです。
帰りは、双葉S.A.で、子供達とカキ氷とたこ焼き食べて、さあ渋滞突入。しかし途中、八王子まで4時間以上という渋滞表示に思わず大月I.Cで降りて、とっとこ、下道(20号と道志の間を走っている、信号のほとんどない県道35号)を走り、ほとぼり冷めそうな相模湖でまた中央道に戻り、小仏トンネル内で、自然渋滞は解消し、その後は快調で国立府中I.C.降りて、何とか、7時前に自宅に着きました。(あの渋滞は何とかなりませんかねー)
今回は、1次会だけでの参加となりましたが、噂の皆様にお会いできて、そして、とても篤いおもてなしで、楽しい時間を過ごさせていただき、組長初め、運営の皆さまには本当に感謝いたします。
そして、当日参加された皆様、ありがとうございました。
今後は、もっと積極的に絡ませていただこうと思う今日この頃です。
Posted at 2011/07/19 01:03:40 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | クルマ