• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォレ22のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

行ってきました「XaCAR×STIイベント」

2/19(土)の12:00に、moyuさんと、ともぬこさんと三鷹のSTIギャラリーで待ち合わせし、13:00~の「XaCAR×STIイベント」に行ってきましたよー。


三鷹STI本社近くで、子供たちと昼マックして、お決まりの「マイアミバーガーセット」を注文。
ともぬこさんから、到着のメールが入ったので、いそいそと出発すると、偶然にも、moyuさんのレガに追いつき、一緒にCAR DO SUBARU三鷹へと・・。

通常では、入れない社員さん用駐車場にフォレを停め、いざ、STIギャラリーへ。

受付登録をしているところへ、ともぬこさん登場。お初なので、ご挨拶。宜しくお願いします。

そして、13:00~イベントスタート

今日の内容は、

■STI辰己英治さん×藤島知子さん×河口まなぶさん(特別ゲスト)×ザッカー編集長のトークショー
■プレゼント抽選会
■インプレッサWRX STI tSとノーマル(A-Line)
    &フォレスターtSとノーマル(S-Edition)の計4台を比較試乗
■STIエンジニアと生トーク
とのこと。約70名弱の方々が参加されてました。

まずはトークショー。
tSは、辰巳スペシャルの略ではないこと(爆)、コンセプトをイロイロお聞かせいただきました。
レーシングカーも含め、車は、剛性を高めれば良いというものではない。

今回のパフォーマンスキットに盛り込まれているパーツは、フォレの場合は、特に、後輪の接地感を高めるための補助パーツ。人間に例えると、丁度、弱っているじん帯をもう一本追加して補強するようなもの、また、ゴルフのスウィングでの軸足の理論など、いろいろな例えで、説明してくれました。


そして、試乗会前に、景品の抽選会

この3枚の抽選券に加えて、moyuさん、ともぬこさんとも、当たりなし!
1等景品は、「SWRT ウォームジャケット」お好きなサイズ!これ欲しかったなー。
その他は、STI卓上カレンダーとか、非売品DVDとか、キャップとか。しかし、何も当たらず、残念。

そして、試乗会の順番待ちの時に、フジトモこと藤島知子さん、そして、大御所、辰己さんと記念撮影。
しかも、ゲストの川口まなぶさんにシャッターを押してもらいました。

moyuさんと・・  生フジトモさんは、華奢(きゃしゃ、読めん!)な体の割りに、透き通るような美声。
待ち時間も、あちらから、イロイロとお話いただける、気さくなおねーさまでした。


ともぬこさん
(そうそう、ともぬこさんが、フレキシブルドロースティフナーリヤ と フレキシブルサポートリヤのA型への装着可否、そして、その性能発揮率について、辰巳さんに直々に質問されてました。
答えは、ともぬこさんのブログで・・・と振ってみる)

そして、いよいよ試乗会。
今回の試乗コースは、富士重工の工場敷地内の通常外部の人は一切立ち入り禁止区域を使ってのコース設定で、今回初めてこのようなイベントで使用するとのこと。なので、デジカメ、携帯カメラ持ち込み不可で、一切撮影できませんでした。
詳しくは、次月号の「XaCAR」をご覧ください。
 僕は、フォレスターノーマル(S-Edition)とtSの乗り比べで運転させてもらいました。
S-Ediの低回転トルクの余裕さは感じられましたが、足回り強化は一切されていないS-Ediは、スラロームテストでは、やはりロールが・・・。それに比べ、tSは、走り出した瞬間違いが分かります。音も違うし、障害物乗り越えのコツンコツンとショックを吸収してしまう乗り心地のよさ、レーンチェンジの小気味よさ、そしてスラロームでの姿勢の安定性、中速コーナーでの操舵感と、辰巳さんが狙った、ホントに車の運転がうまくなったような気がしました。

インプの方は、WRX STI tSとノーマル(A-Line)を後部座席で、体感しましたが、これまた、tSは一歩も二歩も上級の仕上がり、これが、値段の違いかーと納得しました。

しかし、そうは言いながらも先立つものは無し、帰り道、自分の車を運転しながら、「まだまだ、こいつも結構いけてる!」と、自分を納得させてながら、帰路に着きました。

秘密の花園に潜入出来たこと、そして、同車種のグレードの違いが体感できたこと、そして、ともぬこさんに会えた事、とても充実した一日でした。moyuちゃんありがとね、楽しかった!
Posted at 2011/02/19 23:59:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2011年02月18日 イイね!

2/19(土)のこのイベントに参加してこようと思います。

みん友のmoyuさんからお誘いいただき、2/19(土)に、「CAR DO SUBARU三鷹」2F、STIギャラリー
で開催される、自動車雑誌「XaCAR」主催のイベントに参加してこようと思います。

皆さんも、いかがですか?

-----以下XaCAR編集部次長「マフ」さんのページより
「XaCAR&STIイベント」を行なうことにしました。詳細は下記になります。

●XaCAR&STIイベント
(日時)
2月19日(土)午後1時より

(場所)
「CAR DO SUBARU三鷹」2F、STIギャラリー
東京都三鷹市大沢3丁目9−6

(主な内容)
1.インプレッサSTI tS&フォレスターtSの試乗
  (ノーマルモデルも用意しての比較試乗です)
2.辰己英治(STIマイスター)×モータージャーナリスト藤島知子さん×XaCAR編集長のトークショー

3.STIエンジニアとの「生トーク」

4.STI商品の展示&物販

5.この他にもサプライズがあるかも!?


 基本的には当日参加もOKですが、確実に試乗できるようにするために、事前に登録してもらうとうれしいです。参加希望の方は、私にメッセージを送るもしくは、xacar@cfm.co.jp宛で、件名「STIイベント参加希望 carview見ました~」と書いて、名前/年齢を記入の上、お送りいただけると助かります。

 近々の告知で大変申し訳ありませんが、たくさんの人の参加をお待ちしていま~す。

--------
詳細は、こちらへ
https://minkara.carview.co.jp/userid/468215/blog/21472436/
Posted at 2011/02/18 00:22:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2011年02月16日 イイね!

立デニ プチオフ

過走行チーム3兄弟のMt.鳥海さんが、昨日から東京出張さされているとのこと。
しかも、私の自宅近くにお泊りとのことで、クマゴロウ~♪さんと夜8時過ぎからプチオフしてきました。

本当は、フォレで乗りつけ、迎撃したかったところですが、Mt.鳥海さんも、会社規定で自家用車出張はNG、そして、私も外出先の横浜から遅刻気味に直行ということで、フォレでの登場は遙々2時間かけて駆けつけていただいたクマゴロウ~♪さんのみ、という状況でしたが、立デニ(SHSの平デニあやかり立川デニーズ)でのプチオフとなりました。

お二人とは、お会いするのは初めてでしたが、もちろん共通話題も多く、なるほど、なるほどと、盛り上がりました。

中でも、Mt.鳥海さん曰く、「12時間くらいなら休みなしで走れますよー」 と笑って話されていたことびっくり。
ホントに運転がお好きなんだなということが、ひしひしと伝わって来ました。

クマゴロウ~♪さん、送っていただきありがとうございました。
走っているフォレの後部座席に乗ったの初めてです。いつも、運転手なので・・・。
足元、こんなに広っかんですねー。

無事、帰宅されましたでしょうか。お疲れ様でした。

こんな繋がりがとても楽しいな、と思える一日でした。
(写真撮り忘れました。画像なしです。)
Posted at 2011/02/16 00:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日 イイね!

フォレ STIニューパーツ 発見!

今日、出勤前に子供達が昨日東京オートサロンでもらってきたカタログやチラシを眺めていたとき、気になる2枚のチラシを発見。



お!フォレのSTI SPORT PARTSのチラシかー、と眺めていたら、左下(青丸の中)に気になる記事を発見!




開発中のスポーツパーツ「フロントスポイラー」!

おー!tSのフロントスポイラー、オプションで市販するのかー、とふと、もう一枚、英語版のチラシを見ると、お!お!お!-



値段まで出ているー!



フロントスポイラー 62,790yen(塗装済み)、47,040yen(未塗装) 也!

と言うことは、S-Editionに、このフロントスポイラーとリアアンダースポイラー、そしてSTI Performanceパッケージ4点と、マフラー、足回り、を入れれば、それで、tSとほぼ同仕様?

そこまでするなら、tS買ったほうが、まだお徳かな?

さりげなく、情報発信されてました。

ご参考まで・・・(笑)

Posted at 2011/01/17 22:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2011年01月17日 イイね!

今日のお守り「東京オートサロン2011」編

今日のお守り「東京オートサロン2011」編とーても寒い日曜日でしたが、二人の子供のお守りがてら、いつもの3人で、東京オートサロン2011に行ってきました。かれこれ、2005年以来6年ぶりです。

午前中は、床屋に行ったりと雑用をすまし、お昼は、ハッピーセット目当てで、近くのマックへ。

こちらは、いつものビックマック+テリヤキバーガーコンビは、ダイエットのためやめて、話題のテキサスバーガー2のセットを注文、なかなかGoodでした!

そして、そこから高速乗って、幕張へ!

ただ、降りるべき湾岸習志野は、すでに高速上で出口5km渋滞。それを待つ根気は無く、次のICまで走り、駅の近くのPに車を止め、電車で2駅戻りました。(たしか、東京モーターショーの時も、そうでした。)

会場に入ったのは、すでに2時過ぎ。

みん友のmoyuさんも、すでにSTI辰巳さんとの2ショットを撮り終えて、帰宅途中とのこと。

まずは立ち位置から一番近かったLIBERALさんブースへ。
ブルーのSHフォレが、一段と迫力を増していました。
青木さんも忙しそう。なんとなく、カフェでまったりできる雰囲気でもなかったので、周りを見ながら、SUBARUブースへ。

ありました、ありました、ホワイトのフォレtS。スバルビルで青tSは見たので、後は、シルバーとブラックか。

そして、エクシーガもtSコンセプトが出展されてました。こちらは、ブレーキもSTIロゴの付いた黒キャリ。
リアのディヒューザーらしきスポイラーもなかなかでした。

そして、目を引いたのが、トレジアのSTIコンセプト。


何気に助手席を開けた時、目に飛び込んできたのがこれ。


この銘板、しっかりとT△Y△T△と、打たれていました。

そして、SUBARUブースの横は、GT5ブース。ゲーム体験ができるとのことで、30~40分待ちの行列になっていました。


最後は、N産ブースに寄って、本山選手の「motulGT-R」に、子供二人がそれぞれ乗り込み、記念撮影と、Z40周年記念の非売品ミニカーとステッカーをいただいて帰ってきました。



それにしても、帰る途中、東京でも、気温計は1℃を指していました。
本当に、さぶ~い、一日でした。
Posted at 2011/01/17 00:20:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

2008年4月末に、初のSUBARU車 FORESTER XT/5MT納車しました。 単身赴任していた2010年12月までの2年半の間、ほぼ毎週のように、東京...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
'08年式 FORESTER 2000XT (5MT) セージグリーンメタリック 本物の ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
'96年式 BMW E36 323iTouring。(2001年5月~2008年1月) ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
'93年式 CROWN 2.5 RoyalTouring BMWが動かなくなって、一時的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'93年式 8代目 R32 SKYLINE 2000GTS-t TypeM 5MT(最終 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation