• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォレ22のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

ようやく年始行事活動開始!

ようやく年始行事活動開始!先月の中旬に、下の子が水疱瘡にかかり、ようやく治ってきたかと思ったら、すでに以前かかって済ましていたと思っていた上の子が、一般に言われている2週間の潜伏期間を経て、見事2週間後の正月早々に発症。

ようやく昨日、お医者さんから、全快証明書を発行してもらい、晴れて外出許可が下りました。











そこで、まずは、毎年恒例のいつもに神社に初詣。
もう、すでに8日だと言うのにまだまだ人は一杯。

そして、一番の楽しみの露店で、焼きそば、たこ焼き、鶏(チキン)ステーキ、鳥もつ煮、これでは足らず、お好み焼き、そしてデザートに大判焼きを食べつくし、お腹一杯満足して神社を後にし、近くの市場と、交通遊園地へ。

交通遊園にあるゴーカートは、一人のり、1周なんと、50円。さすが市営!
(ちゃんと4stのエンジン付きで、コースが常設されており、一周500mくらいはあります。)
子供達ももちろん3周分乗り、これまた満足で、帰路に着きました。

そして、今日は、ちょっと足を伸ばして、富士山の麓のスキー場へ行き、まずは「スキー場、そり」デビューしてきました。

子供は、親戚にもらったスキーウェアを、そして、親はというと、10年ほど前のスキーウェアを引っ張り出してきたものの、お腹のフックは、当然ながら締まらず、取り敢えず、ファスナー途中まで閉めて、後は、上着で隠す戦法で、一日乗り切りました。(汗)

3連休の中日ということもあり、昼間も中央道下りの渋滞もなく、日中は、とても天気が良い、暖かい一日でした。

間近で見る富士山、とても逞しかったです。


おまけ



元旦の朝、初日の出に照らされた富士山が、自宅からも拝むことが出来ました。
ここ数年の元旦は、天気が良いですね。
Posted at 2011/01/10 02:49:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォレスター | 暮らし/家族
2010年12月28日 イイね!

X'masプレゼント for  ミー (前後完成)

X'masプレゼント for  ミー (前後完成)ちょっと、ブログアップのタイミング遅れてますが・・・

24日(金)、前日の祝日に、ライフワークのイベントと、大先輩のお見舞いとで大阪に用事があり、早朝4時出発のフォレ日帰りの旅(99回目)の何かあった場合の予備日として有休を取っていたこの日、家族とのクリスマスパーティーの前に、一足先に自分自身にプレゼントをしてあげました。

そう、LIBERAL アンダースポイラー前後の残り、リアのサイドを、着けてあげました。

作業予約は、午後5時。相変わらず、大渋滞の府中街道を、ひたすら南に下り、
5時ジャストにピットイン。
まだ5時なのに、もうすでに、日の暮れた中、作業をしていただきました。

装着作業終わりにには、メッシュ石川さん(会社帰りで、なんとスーツ姿!)も愛車の
引取りに来られ、しばし、よもや話しを・・。

リアセンターだけだと、ちょっと腫れぼったい感じがしてましたが、これで、
バランス良くリアが落ち着きました。

ポジションランプも、「白LED」に換えてもらい、オーダーしていた「カーゴマット」を
受け取って、またまた、大渋滞の府中街道を、北へ北へ。

途中、「ピザ注文したいんだけど、いつになったら帰ってくるの!」の幾度かの電話
にもめげず、心はウキウキで、帰路に着きました。

車庫前は暗いので、サンタさんが来た後の明日の朝、じっくり観察しようと、腹を空
かして待っている家族とのX'masパーティーへと・・。

しかし、自分にご褒美・・とか、がんばった代・・、などと、自分自身を納得させて、こ
の1年結構いろんなものつけちゃいました。
マフラー、ホイール、フロントサポート、アンダースポイラー。
(ヘソクリがソコ尽きました)

子供達二人は、ちょっとした違いも見抜き、大きな声で母親に報告するので、こちら
がヒヤヒヤしますが、嫁さんは、ほとんど感心がないので、ばれずに済んでます。
・・のはず。     ・・のはずないかな?(;^_^A

今度、洗車したとき、ちゃんと撮影して、パーツレビュー、フォトギャラに載せます。

子供達より先に、プレゼントをもらい、自己満足のクリスマスでした。
Posted at 2010/12/28 00:09:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2010年12月12日 イイね!

フォレtS 拝んできました

フォレtS 拝んできました今日、いつもの小僧達二人を連れて、20回目のオイル交換(今回もMOTULにしました)と、ターボの加給をかけると、「キュイ~」という、空気漏れのような音がするので、いつものDに見てもらいに行ってきました。

Dの担当セールスさん曰く、この2年半で、26回のピットインしているとのこと。その内、約9割以上は、子供達2人と一緒。大阪からだったのに、結構せっせと通ってました。
(ある事情で、地元ではなく、高速使っても1時間以上掛かるDなのです。)
これで過走行も終了なので、ある意味、Dさんもほっとしている様子。

いつもの通り、moyuちゃんとDでプチオフしながら、今日はもう一人、仕事仲間の方の車探し。
狙いは、丸目インプ中古車です。でも、やはり、かなり玉数少なく、他の候補の幅も広める必要有り、でした。

そして、その帰り、新宿のスバルビルショールームに寄って、「フォレtS」を拝んできました。

あまりのお値段に、11万km超の車に査定が付くわけもなく、乗り換えは、ほぼ無理ですが、あること二つだけを確認に・・・。(くだらない事ですが)

本物の「tuned by STI」が、発売される前にと、せっせとSTI純正パーツつけて来ましたが、「tS」発売となり、一番気になったのが、「STIエンブレム」。なーんだ!ってものですが・・。

それと、STI純正のENKEIホイールのオフセット。

まず、エンブレム。
1ヵ月程前、S.S.Kのキックオフの前日に、ポチっておいた、多分これだろうと思われるSTIエンブレムに付け替えましたが、それが「tS」と同じものかどうか、実際に確認したかったのです。

結果、昼間、Dに何台もレガの「tS」が、入庫していたので、同じものなのは、確認できてましたが、実物の「フォレtS」で、確認しましたが、同じものでした。

そして、ホイールのオフセット。
HPやら、カタログの画像見ると、リヤタイヤがツライチになっていてカッコイイ!

STI純正のENKEIホイールだと、offset48mmで、もうちょっと、内側よりなはずなのに・・。
スペーサーか何かかましているのか気になり、見てきました。

結果、特にそのようなものは、見当たらず、特別仕様なのか???
ここは、疑問が残りました。

そして、話題のリヤアンダースポイラー。下を覗き込むと、しっかりと4点留めされて、がっちりとしてました。
関連画像をフォトギャラリーにアップしました。

オプション込みだと、約400万になってしまうこの「tS」。

やっぱり、年末ジャンボ次第だなー!
Posted at 2010/12/12 00:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2010年12月10日 イイね!

1x6ケタ と ラストラン

1x6ケタ と ラストラン昨日の12月8日(水)、大阪・豊中の住居を引払い、昨晩、今回でおそらく98回目となる、大阪⇒東京 往復 ラストランとなりました。

引越しの荷出し、管理人さんとの立会いが終わったのが午後3時。
マイフォレに、細かい荷物やら、精密機器やら満載に積んで、すでに、後ろは見えず、助手席も荷物で一杯。(いわゆる、「超満」状態。)

外が、まだ明るいので、車の中見られると、非常に恥ずかしい状態になってしまいました。(学生時代、引越屋のバイトを4年間もやっていたので、荷物の積み込みには、ちょっと自信があるんです。夏休みの時など、長距離仕事が入ると、4t運転して日本全国、結構いろんなところに行かせてもらいました。このとき、高速道路の疲れない走り方を、プロから教えてもらいました。)

深夜割引(半額)適用時間までは、たっぷり時間があるので、最後に行っておきたかった、京都・鞍馬寺に行ってみようと思い。高速乗って、京都南ICを出て、ひたすら北へ。

鞍馬駅に着いたのは、もう日の暮れかけた午後4時半。人など、誰も居らず、コインパーキングも、ガラガラ、大丈夫かなと思いましたが、取り敢えず、今日しかないと、ぐんぐん歩いて行きました。

約20年程前に、新入社員で京都に配属になって、2年程住んでいたころ含め、、車で近くまでは何回か来ていましたが、鞍馬寺まで行くのは、初めて。

すでにケーブルカーも終わっており、由岐神社を越して、砂利道と、階段を、ぜーぜー言いながら、周りに人っ子一人居ない参道を、ひたすら上って、ようやく正殿までたどり着きました。

鞍馬寺正殿前の六芒星の中心に立つと、気を受けると言われています。

それを、一度体験してみたいと思い、行った訳なのですが、鈍感な私には・・・。

まー、でも、これで、気が済みました、多分、パワーは充電されていると・・・。

しかし、人は、誰も居ません。

鞍馬寺から遠く見える、夕日に照らされた、京都の町並みも、とても神聖な気持ちで眺めることが出来ました。

鞍馬寺を出て、車一台しか通れないような山道を走って山越えをし、関西のカートの聖地のひとつ、琵琶湖スポーツランドに寄って、その延長上にある、琵琶湖にかかる近江大橋を渡り(ここは、無料化実験は、されていないのですね)、ここ数ヶ月、仕事で週に何回も通った、守山、野洲辺りを抜けて、栗東ICから高速を逆走(京都方面)して、草津から新名神経由で、伊勢道のナガシマスパーランドの、すっごい迫力のジェットコースターを横目に見ながら、大型トラックに阻まれ、スピードの出せない東名高速で燃費を稼ぎながら、川崎IC経由で、帰還いたしました。

自宅は中央道沿いなので、中央道9割、東名1割くらい走りましたが、中央道の方が圧倒的に車、特に大型トラック台数は少なく、自分のペースで走れ、時間調整が出来ます。ただし、燃費にも気をつけないと、片道最短530km、ガス満タンで走りきれません。

これまでの2年8ヶ月のことを思い出すと、感慨深く、さすがにちょっとだけ感傷的になりましたが、S.S.Kのイベントがある時は、また、来れるさ、と気を取り直し、新しい生活を送って行こうと思います。

画像は、一週間前、子供の学芸会と、今週末レースのある8ヶ月ぶりのカートの練習に行くために、帰省した際、自宅近くのスポーツ用品店駐車場で、丁度、1並びになりました。

しかし、8ヶ月ぶりのカートは、如何せん体力不足で、2~3Gの重力に首が耐え切れず、10週と走れませんでした。来週のレース、2時間を、二人で走るので一人のノルマ1時間:100週。

ほんとに、やばいです。ここ一週間は、毎朝、腹筋と首のトレーニングは欠かせません。

しかし、いろいろあって、今年の4月以来、8ヶ月ぶりのレーシングカート走行となりましたが、もう15年もやっているのに、チームメイトとの暗黙の了解で、やってくれたものと思いこんでスタートすると、スロットルワイヤーをキャブに付け忘れて、エンジン掛からないは、ハイオクガソリンに、オイル混合するのを忘れて、2周目でエンジン焼き付き(修理代2.5諭吉)するは、やはり、人間は、忘れる生き物のようです。(爆)
Posted at 2010/12/10 00:13:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2010年11月28日 イイね!

S.S.Kの横をSSKが

S.S.Kの横をSSKがようやく、紛失したデジカメのUSB転送ケーブルの代わりに、ちょっと、レアな「xD-Picture Card」を読める、メモリカードリーダー買って来ました。

さてさて、画像は、もう、かれこれ一週間前になりますが・・・

S.S.K設立オフに向かい、フォレ編隊走行をしていたときのこと、我々、S.S.Kの横を、本物(?)のSSK営業車が、ビュイーンと、追い抜いて行きました。

これは、なんという偶然と、思わず、シャッターを切りました。
(画像、拡大して見て下さい)

これは、幸先、縁起が良い!

ちなみに、赤フォレは、岐阜よりご参加の、吉田オヤジさんです。

NAも十分速い! と実感したパレードランでした。
Posted at 2010/11/28 22:58:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

2008年4月末に、初のSUBARU車 FORESTER XT/5MT納車しました。 単身赴任していた2010年12月までの2年半の間、ほぼ毎週のように、東京...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
'08年式 FORESTER 2000XT (5MT) セージグリーンメタリック 本物の ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
'96年式 BMW E36 323iTouring。(2001年5月~2008年1月) ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
'93年式 CROWN 2.5 RoyalTouring BMWが動かなくなって、一時的 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'93年式 8代目 R32 SKYLINE 2000GTS-t TypeM 5MT(最終 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation