• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshinobu_kiuchiのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

俺の考えた盗難防止装置(案)、の巻。

ランクル、アルファード、ハイエース、R3♯系のスカイラインGT-R、シルビア‥等。

これらの車が盗難被害に遭ったというニュース、よく見かけますね。

さらには昨今、軽トラの盗難被害率も上がっています。

スイフトスポーツだって、どうなるかわかりません。

そこで、こんな防犯防止装置があったらどうだろう?という、俺の案を記します。これ、いいんじゃない?と思ってくれても、何をバカなことをと笑ってくれても、全然構いません。

まず、音系の盗難防止装置(案)
現状、クラクションと共有している警告音ですが、それとは別系統で、警告音を設けます。内容は‥。
・黒板や磨りガラスを引っ掻く音。
何故これなのかと言えば、猿の仲間は皆、危険が迫ると、黒板や磨りガラスを引っ掻く音に似た周波数の声を上げて、群れに危険を周知します。人間がこの音を嫌がるのも、本能に組み込まれているからです。泥棒が日本人だろうが外国人だろうが、有効な音です。ただし、装置を作る方もダメージを被るかも知れませんし、音を止めに行くにも、苦労するかも知れません。

・徐々に大音量になるお経。
車を触った途端、どこからともなくお経が‥。なんとなく、気持ち悪いと思いませんか?それがどんどん近づくように聞こえ出したら‥?車の下から、線香の匂いのする白い煙でも一緒に出てきたら、だいたいビビるでしょう。車内が線香くさくなる可能性もありますが 笑

・スゲ〜エッチな声。
これは初っ端から大音量で行きます。恥ずかしくていたたまれないし、盗む気も萎えるでしょう。近隣から、セクハラで怒られるかも知れませんが‥。

・ディストーション全開のギターソロ。
これも初っ端から大音量で。泥棒にとっても想定外の音でしょうし、住人も近隣住民も、1発で起きて、犯人逮捕が早まるかもしれません。ディストーション全開の津軽三味線とかね。

続いて匂い系
・線香の匂い
音でも触れましたが、異常を検知すると、サイドシル下辺りから、線香の匂いがお経とともに漂ってくる。夜中にやったら、心理的不安を呼び起こすと思います。気持ち悪くて盗む気も萎えるでしょう。

・オオコンニャクの花の匂い。
オオコンニャクの花の匂いは、死臭に近いと言われます。異常を検知した途端、そんなの噴霧したら、たまらず逃げ出すはずです。血糊も混ぜますか。

・野原ひろしの靴下の匂い。
クレヨンしんちゃん作中最凶の匂い、野原ひろしの靴下。P &Gだったかが、再現して、発表したことがありますが、嗅いだアナウンサーはみんな、むせたり、その場に倒れたり、涙を流したりしていたので、強烈なことは間違いありません。オオコンニャクの花の匂い共々、車の持ち主にもダメージをくらわすでしょうが‥。

・発酵したニシンの缶詰の匂い。
シュールストレーミングだったか、そんなような名前の缶詰ですが、気絶しそうな匂いだそうです。これまた、車内に匂いが入ったら、持ち主にもダメージくらわす恐れがありますが‥。

最後に、いちばん現実的でコストが低そうなもの。
・カプサイシンスプレー。
護身用とか、動物撃退用とかに使われてもいる、トウガラシスプレーです。異常を検知したら、サイドシルやドアミラーカバーの辺りから、カプサイシンを噴射します。犯人が目や鼻を覆っていれば、効果は低いでしょうが、皮膚に付いてもヒリヒリして、盗むどころじゃなくなりますから、いいんじゃないかなと思います。

さっき風呂に入っていたら思いついた、くだらないような話ですが、読んでいただきまして、誠にありがとうごさいました。
Posted at 2025/08/08 22:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月07日 イイね!

鈴木モータースの夢、の巻。

鈴木モータースの夢、の巻。作りかけで、半年間すっぽかしていたミニカー、とうとう完成しました。

壊してしまったコナン仕様のFD3S RX-7と、フリーマーケットで買った壊れたZC33S スイフトスポーツ。

FDは最初、再び白のボディにするつもりでした。


しかし、塗っても塗っても、なんか違和感が拭えず、妥協しようと思ったところ、4日前の夜中に、突然創造の神が降臨しました。


やらずにはいられず、色を剥がし、次の日にタミヤカラーのガンメタに塗装。さらにクリアーを吹きました。内装の写真を撮り忘れましたが、シートとダッシュボード、内張はタンにしました。



テーマは、老夫婦が乗ってもサマになるスポーツカー。渋さを優先に考えたというか、突如完成形が、バン!と浮かんだ感じです。模型用ボディコート剤というものがあるので、綿棒で塗り、艶感アップ。


元のコナン仕様には、フェンダーにウィンカーがありません。なので、スケールに対して大きいかも知れませんが、描きました。


リアスポイラーに付いた、最初に吹いた色がなかなか落ちず、汚くなってしまったのが残念です。テールランプは、外そうとしたら穴を開けてしまったので、パテ埋めして直しました。


フリマサイトで買ったスイフトスポーツ。このミニカー、だいたい、フロントの先っちょから色が剥げるようですね。


ZC33Sなんで、33繋がりでR33GT-Rリスペクトを込め、ミッドナイトパープル風味のボディ色に。サーフェイサーを吹き、タミヤカラーの黒を吹き、クレオスのアメジストパープルを薄く3回吹き、最後にタミヤカラーのクリアーを3回吹きました。



内装は、冴羽獠のミニクーパー1275Sを参考に、メーターフードとシフトコンソール、ステアリングは赤に塗りました。シートバックは黒。






天井なども、グレーに塗りました。(写真は塗る前ですが‥)


アンダースポイラー類は、ガンメタに塗装。33GT-Rオマージュで、銀のホイールを装着。


見る角度によって、深紫に見えたり、パールピンクっぽく見えたりします。


リアフォグランプも塗りました。こちらも、模型用ボディコートを塗って艶感アップ。

タイトルを、「鈴木モータースの夢」としたのは、漫画「じいさんばあさん若返る」に出てきた、鈴木モータースの社長が、チューナーとしての最後の作品として作り、オートサロンに出展したのがこの2台。という設定を付けたからです。ねぷたに出展しても、夜の浅虫海岸に停めても、弘前城のライトアップした夜桜と一緒に撮っても、映えるようにイメージして作りました。
Posted at 2025/08/07 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

シリーズ・ぼくのかんがえたスイフトスポーツファイナルエディション⑨、の巻。

シリーズ・ぼくのかんがえたスイフトスポーツファイナルエディション⑨、の巻。スズキが自動車の世界販売台数で、日産を抜いたというニュースを視て、驚いた今日の朝。

インドなど新興国の開拓を惜しまなかったスズキと、ビジネスチャンスをみすみす捨てた日産との差ですかね。

日産にも、スイフトみたいに、誰もがあまり無理なく買えて、派手さはあまり無いけど、乗ってみたら、あれ?なんかこれ良い車!って感じる車があったら、もうちょっと違ったかも知れません。

それはさておき、半年前から製作を放置していたミニカー、とうとう完成させました。

シリーズ・ぼくのかんがえたスイフトスポーツファイナルエディション⑨。



ファイナルエディションのファイナル仕様、というイメージで作りました。イメージの中では、最後の仕様ということで、限定333台という設定です 笑








車体色は、カタログを見ながら、ファイナルエディションの青を再現したつもりです。元の色を剥がし、サーフェイサーを吹き、タミヤカラースプレーの黒→ピュアブルー→パールブルー→クリアーと、重ね吹きしました。

実物をまだ見たことが無いので、実際の色とは違うかも知れません。

ホイールは、ぼくのかんがえたファイナルエディションシリーズ共通。アリエクスプレスで見つけて、買ったものです。車軸を切り詰めて装着。車軸の下には、前1.2mm、後0.9mmのプラ板を作って挟み込み、車高を下げました。



オレンジのシートは、昔あった、日産パルサーVZ-R・N1バージョンⅡの内装から着想を得て塗りました。

アンダースポイラーの類は、スイフトスポーツの代表的な色といえばこれというのと、限定車らしい派手さを求めて黄色に塗りました。リアドアのガーニッシュも、今思えば黄色にすればよかったかも?






ぼくのかんがえたファイナルエディションシリーズは、これで終わりですが、スイフトスポーツのカスタムミニカーは、もう1台作っているので、近日公開します。
Posted at 2025/08/01 23:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

Let's Go My Dream!の巻。

Let's Go My Dream!の巻。いつかも書きましたが、俺にとって、初恋の高嶺の花、スカイライン。

今朝、意を決して、食卓で、家族に、俺はスカイラインを買う!

と、宣言しました。

コペンと、非常に悩みましたが、スカイラインは、幼少期からの、初恋の高嶺の花。浜田省吾さんの歌「初恋」じゃありませんが、今も追いかけ続けている車です。

今すぐ買うわけじゃありませんが、いろいろと準備して、スイフトスポーツと2台、いや、ボルドールと合わせて3台、大変ですが、維持してみせます!

ちなみに父は、今すぐ買うものだと思い、場所を作らなきゃ!どこに置くんだ?と、慌てていました 笑

買ったら当面、今は空き家になってる、大叔父さんの家に置かせてもらいます。

色は、赤がいちばん良いけど、セダンだし、冠婚葬祭に行っても無難な感じの色もいいかな?と思います。

特にこれといったモディファイはせず、基本的にノーマルで乗りますが、ナンバーは、歴代のスカイラインや、もともとの製造会社だったプリンス自動車にちなんだナンバーにします。(黒だったら97-35とか←ピンときた人は、かなりの刑事ドラママニアとお見受けします 笑)

長いですが、もうひとつ。

彼女を亡くして以来、出会いがありそうな場に行くのは避けて、もう死ぬまで独身でも良いだろうと思っていましたが、まだ抽選にも通ってないけど、婚活イベントに申し込みました。

たとえ、そこに新たな出会いが無かろうとも、ケーキ食べ放題だし、ちょっとシャバの勉強になればいいかぐらいの気持ちで、楽しもうと思います。

できれば、ショートカット美人のハートを撃ち抜いて、スイフトスポーツや、スカイラインの助手席に乗せたいですね。
Posted at 2025/06/14 23:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

消防団ポンプ操法大会&ラッパ吹奏大会個人戦、の巻。









昨日は、消防団のポンプ操法大会と、ラッパ吹奏大会個人戦がありました。

俺は、ラッパ吹奏大会個人戦に出場しました。しばらくの間、病気で消防団の活動にも行けなかったので、これが復帰戦でした。

結果は、復帰戦にしては出来すぎの、3位入賞。

まさかそこまでの結果が得られるとは、全く思っていなかったので、名前を呼ばれた瞬間、思わず、「えっ!?」と言ってしまいました 汗

小型ポンプ操法の部に出場した、同じ地区の人たちも、3位入賞です!ラッパ吹奏は、夜練習してるから、早朝に練習してるポンプ操法の練習に行けなくて、申し訳ない気持ちもあって、気にしていたんですが、お互いに、賞を取れて、みんなでよろこび合いました。

お疲れ様会に出たら、みんな、ビートルズでも出迎えるような勢いで祝ってくれて、正直、ちょっと涙出そうに‥笑

ここまでくるのに大変だった。なんて話をするのは、あまり好きじゃないけど、かつて俺は、新入隊員の無作法を少し注意したら、そいつに誹謗中傷され、俺には弁明の場も与えられること無く、大会への出場禁止処分を受けました。そのときの悔しさは、ずっと消えることが無かった。

さらに、いくつかの記事に書いてるけど、仕事でも、仕事ができない上司と同僚から、朝から晩まで362日、電話が交互に来て、休みなのに出勤して対応したり、彼女が亡くなったり、後輩が殺されたり、そういうことが一気に来て、俺の心身は壊れました。

死にかけて精神病院に閉じ込められ
(※自決しようとしたわけではありません)

ただ朝がきて、夜がきて、終わり。の日々。

そんな、一度底に落ちた人間が、また演奏できるようになったのは、這い上がってきた先に、友達や、メンバーや、俺のことを信じてくれる人が待っていてくれたおかげだと思っています。

決して、俺1人の力で取った賞じゃない。

文字にすれば3位だけど、とても重みを感じます。

これから、今度は、団体戦があります。

今回のことは、今回で終わり。浮かれていたら、必ずしっぺ返しが来るし、兜の緒を締め直して、また楽しく演奏して、県大会を目指したいです。

そしてその先も、今度は優勝して、彼女に報告します。それまで俺は、諦めないし、諦めたくない。

keep on rock!
Posted at 2025/06/09 01:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「推し活。観に行けなかった、りんご娘のライヴがBlu-rayになったので、買いました。明日、ゆっくり観ようと思います。」
何シテル?   08/09 22:43
長野県在住の農家・アマチュアミュージシャン・メンタルヘルスアドバイザー(仮) 大人のモディファイとは何か? 日々、それを追求しています。 宅配便ドライバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ トリビュート・アバルト (スズキ スイフトスポーツ)
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています) Respect for Carr ...
スバル サンバートラック 漢(ますらお)號 (スバル サンバートラック)
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています。) 我が家の農作業の強い味方です。 ...
日産 デイズ ルノースポール・ヴァージョン (日産 デイズ)
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています。) 親が終の車として買ったものです ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルドール (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています。) NC39型SPECⅢです。最後 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation