• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshinobu_kiuchiのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

生憎本日未熟者、の巻。

生憎本日未熟者、の巻。友達が乗っている、パールブルーっぽいV37スカイラインを再現しようと、フリーマーケットでそれらしい個体をゲットしました。

実車でいうところの、ハガネブルーに似せた色の個体です。フェンダー脇に、HYBRIDエンブレムがあるので、モデルは350GTですね。


塗装を剥離し、下地処理。この時点では、友達が所有するやつと、このミニカーには、違いがあることが分かりませんでした。


青の発色を良くするため、最初に黒を吹き付け、そのあと、ただの青を吹き付け、そしてパールブルーを吹き付けました。確認のため、友達に見せたところ、口の悪いヤツですが、かなり高評価をくれました。しかし‥。


細部を塗って、組み立てて完成。ここで、友達から衝撃の一言が。

「俺のは中期型なんだよ。これは前期型。」

な、な、なに〜!?

なんと、どうりで、フロントフェイスがなんか違うなぁと感じたわけです。そもそも、いつマイナーチェンジしたんだ?知らなかった 汗

あらためて画像検索してみると、なるほど確かに、ミニカーは、グリルが膨らんでる以外、デビュー当時の姿を模したものです。俺が参考にしていた画像は、中期型だったんです。中期型は、現在ある後期型に似たバンパーの造形でした。

ライト、ちょっと大袈裟に強調しちゃったよ〜。

まだまだ、自分はいろいろと修行不足だなと痛感した作品になりました 笑



最後に、後ろ姿。ホイールは、アリエクスプレスで買ったものです。ボディの青は、カタログには、オーロラフレアブルーパール(スクラッチシールド)という名前で載ってます。

V37スカイライン、たまにこの友達のやつを運転しますが、運転しても、ほかの席に乗っても、非常に気持ちの良い車だと思います。スポーツセダンとしてのスカイラインも、それはそれで良いですが、誰が乗っても、どこに乗っても、良い車だなと感じられるツアラーこそが、もともと目指したスカイラインの姿だったので、そういう意味では、スカイラインらしいスカイラインだと俺は思います。スイフトスポーツ以外で所有したい車の、1台ですね。
Posted at 2025/02/26 22:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

復活!、の巻

復活!、の巻昨年末に、当て逃げに遭った俺の愛車。

3日ほど前、一緒に消防ラッパ吹いていた名匠の手により、美しく蘇りました。

明細見て、本当にこんな代金でいいのか!?

と、思うほどの高クオリティです。

そして、自分で洗ったりワックスかけたり、マメにやってきたけど、自分でやるのとは、輝きが全然違います。俺の車、こんな鮮やかだったっけ?と思いました 汗

当たり前でしょうが、プロはスゲ〜!

この職人さんは、下ろし金みたいになった旧車のボディでも、直してしまう凄腕です。ノスタルジックヒーローなどの、自動車雑誌でも紹介されるほどですから、予約の関係上、すぐに直してくれる感じにはなりませんが、愛車のボディのトラブルでお困りの方は、頼ってみて間違いないショップです。

YBTF株式会社 依田板金塗装工場で検索すると、出てきます。
Posted at 2025/02/22 13:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

オトナのタイプR、の巻。

オトナのタイプR、の巻。


数ヶ月前、フリーマーケットで買った、ホイールが普通のトミカのものになっていた、トミカプレミアムのFD2シビックタイプR。



ホイールを変え、墨入れをしたら、やり過ぎて汚くなってしまいました 汗



そこで、色を剥がし、地上にただ1台のミニカーを作るべく、ああでもない、こうでもないと、思案しました。



タイヤとホイールは、アリエクスプレスで新たに購入。軸が長いので、切って調節しました。タイヤは、そのままでは薄いので、以前に買ったは良いが、使い道に困っていた、ミニカー用の薄いタイヤを、上から被せてあります。ランフラットタイヤになりました 笑



内装を塗った図。こんな革張りのタイプRいたら、面白いよね?と、いうイメージです。



サーフェイサーを吹いて、とりあえず組んでみたところです。



下地塗り。ここからが、なかなか上手くいかず、塗っては剥がし、剥がしては塗り‥の繰り返しでした。でも、諦めたくはなかった。



やっと、イイ感じだと思える状態になった図。サーフェイサーを吹き、タミヤカラーの黒を2回吹き、乾いたところで、クレオスのMr.クリスタルカラー アメジストパープルを希釈して、エアブラシで薄く吹き付けました。そして、これまたクレオスのクリアーブルーをサッと吹き、乾いたところで、タミヤカラーのクリアーパールを少し吹きました。

ちなみに、黒の上に、アメジストパープルを吹いて、そのままクリアーを吹くと、R33スカイラインGT-Rの、ミッドナイトパープル風味になります。


エンブレムも作れたら良いんですが、完成です。照明の関係で、パールがキラキラしちゃってます。



FD2タイプRのカタログを検索して見たら、これと似たような色の設定があって、ビビりました。こういう色にしたのは、全くの偶然です。

構想5日、完成まで1ヶ月かかりましたが、なんとか、良い形にできたと思います。
Posted at 2025/02/16 20:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月14日 イイね!

シリーズ・ぼくのかんがえたファイナルエディション、の巻。

シリーズ・ぼくのかんがえたファイナルエディション、の巻。現行型のスイフトスポーツは、これで終了ということで、ファイナルエディションと銘打った特別仕様車が出ています。

しかし、正直、変化に乏しくて、個人的にはあまりほしいとは思いません。

「ファイナルエディション」と名乗るなら、もっとお祭り騒ぎで、値段が上がっても買いたいと思えて、明らかに特別感があってほしい。

そこで!

フリーマーケットで入手した、ボロボロのミニカーを利用して、俺が企画するならこうしたいという、妄想を具体化しました。

それが、「ぼくのかんがえたファイナルエディション」です。

全パターン完成したら、アップしようと思いましたが、ホイールが海を渡ってきてる最中なので、できたものからアップしていきます。


3.2mmドリルビットで、カシメを削り取って、ボディとシャーシを分離します。ライトとグリルは、溶着してあるので、溶着部分を削り取って、裏から押せば外れます。


サーフェイサーを吹いた図。もう1台は、現在制作中です。



内装プランA。タン色の本革というイメージです。黄色がイメージの車なので、シフトレバー周りは黄色のガーニッシュが標準、という設定にしました。


下地塗りをした状態で、仮組み。ホイールは、アリエクスプレスで売っていたものです。そのままでは車軸が長いので、切って調整。


組み立てたら、内装はほとんどわからなくなりますが、世界観の統一のため、塗装します。


ボディカラーは、スカイラインGTS-Rのようなダークブルーです。このカラーと内装と、ゴールドのホイールの組み合わせは、星野一義さんより前に、日本人レーサーで最もF1に近いと言われた選手、生沢徹さんが所有し、生沢仕様にモディファイした、日産パオが元ネタです。高校生の頃、J'sティーポという雑誌で見たんですが、あまりにカッコ良くて、印象が鮮烈に残っています。そのパオのイメージを、落とし込みました。ボディ塗装が、奇跡的に1発でうまくいった 笑


太陽光が当たると、もっとキレイなんですけど‥。


車高は、本当に少し下げただけです。エンブレムも作れれば良いけど、作れるようになったら貼ります。

何シテル?に内装だけ上げましたが、あれらを組み合わせた車両は、完成次第アップします。
Posted at 2025/02/14 22:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

大人のツーリングワゴンを目指して、の巻。

大人のツーリングワゴンを目指して、の巻。実車が発売された頃に買った、レヴォーグのトミカ。

タイヤが細いせいか、長っ細く不安定な感じに見えました。

そこで、タイヤ交換。

いつもと同じく、電動ドライバーにドリルビットを付けて、カシメを外します。

手持ちのタイヤが、どれも、何しようがそのままでは収まらなかったので、シャーシ側の軸受けを、少し削りました。



新たにこんなタイヤホイールを、履かせてみました。幅、径ともに変わり、そしてツライチになったためか、リアリティも上がったように思います。インタークーラーダクトの穴も、黒く塗装。ウィンカーにも銀を挿しました。ボンネットが開くんですが、インタークーラーのモールドがあるだけです。


タイヤがちょっと干渉するため、転がすことはできなくなりましたが、見た目の安定感が増して、よりレヴォーグらしい姿になったんじゃないかと思います。ルーフモールに墨入れし、バックランプに、銀を挿しました。大人のツーリングワゴン、というイメージを目指して作ったので、車高も下げてません。
Posted at 2025/02/06 23:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33Sさん
確かに、燃料計を見ていたら、垂れ流しというか、思い切り噴射しながら走ってるような感じがしますね😅しかし、大排気量で馬力もトルクもあるからとはいえ、ランクルの加速、ナメてました😳💦」
何シテル?   09/05 23:30
長野県在住の農家・アマチュアミュージシャン・メンタルヘルスアドバイザー(仮) 大人のモディファイとは何か? 日々、それを追求しています。 宅配便ドライバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ トリビュート・アバルト (スズキ スイフトスポーツ)
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています) Respect for Carr ...
スバル サンバートラック 漢(ますらお)號 (スバル サンバートラック)
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています。) 我が家の農作業の強い味方です。 ...
日産 デイズ ルノースポール・ヴァージョン (日産 デイズ)
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています。) 親が終の車として買ったものです ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルドール (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
(※無言のフォロー申請は、怖いのでお断りしています。) NC39型SPECⅢです。最後 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation