• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくんRSのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

ZTS計画その①

ZTS計画その①38,240円+税

で、来月のMonotaRO全品10%オフの日で、税込37,000くらいかな?(^_^;)

まだまだ増えそうな予感がするな(笑)
Posted at 2016/08/23 22:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

「古い車を愛でるという車文化」

「古い車を愛でるという車文化」先日発表されたニュースですが、

マツダ、初代ロードスターのレストア、パーツ供給を検討

この発表を受けて、心底嬉しく思いました。
初代ロードスター対象の話ですが、間違いなくNBにも恩恵がありそうです。


●街中を自分のロードスターで走っていて、周りの他の車を見てみると、ほぼ自分の車よりも新しいクルマ。

というか、新車ばっかり(笑)

私のロードスターは1998年式ですが、それよりも古い車はあまり見かけません。
でも、そんな街中を走っていても、自分のロードスターが恥ずかしくなることはありません。

むしろ誇らしく思えるほど(^^)
「古いクルマやけど、ピカピカにして、大切に乗ってるんやぞ~!」って(笑)


●そんな自尊心を持ててるのは、やはりマツダのおかげだと思います。

NDのCMにNAを共演させてくれたり、
イベントに歴代のロードスターを展示してくれたり、
そして無理に新型ロードスターに買い替えさせようとしない開発陣であったり(笑)

マツダが歴代のロードスターを大切に思っているからこそ、自分のロードスターがより一層誇らしく思えるのです!


●今回のこのニュースを受けて、自分のロードスターをより大切に維持していく決意を新たにしました

マツダがその気なら、こっちもやってやろうじゃないか!!
減っていく一方のNBロードスターですが、少しでも長く、多くの方にNBロードスターが愛され続けていくように、微力ながら自分も情報を発信できれば!

そう思って、ぜんt…計画をスタートさせました(^^;)


●マツダ中山主査「古い車を愛でるという車文化を日本の社会に育んでいくことにも挑戦していきたい」

【10年10万キロで乗り換え】【13年以上で増税】【古い車よりも新車】
…そんな”古い車を見捨てる車文化”がある日本で、マツダが目指す車文化を育むのは大変だと思います。

でも、今のマツダならやってくれそうですね(^^)

私もその「古い車を愛でるという車文化」の、一端を担えれば嬉しいと思います。
Posted at 2016/08/10 00:32:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

OASISロードスターミーティング、ありがとうございました!

OASISロードスターミーティング、ありがとうございました!遅ればせながらのブログになりますが、先日、年に一度のお楽しみ!
OASISロードスターミーティング
に参加させて頂きました(^o^)

今年もいろんな方に声をかけて頂き、日頃のストレス大発散!な一日を過ごすことが出来ました。

詳細はフォトアルバムにまとめてみました。

OASISロードスターミーティング2016!

8ページあります!(汗)





来年は、さらなる進化を…

ぜんt……
えぬびーたーぼあんd……
おーでぃおえぬしi……


さぁ、また毎日頑張って働こうっと(笑)


スタッフの皆様をはじめ、当日お話させて頂いた多くの皆様、どうもありがとうございました。
Posted at 2016/05/12 23:21:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

熊本地震 …ほんとに悲しいです。

熊本地震によって、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。


この地震災害、ニュースを見る度に本当に悲しい思いになります。

熊本・阿蘇は、2013年に結婚するまでは縁もゆかりも無いところでしたが、奥様のお母様の実家が福岡県大牟田市(=熊本県のすぐそば)ということもあり、2013年夏に大牟田市・熊本・阿蘇周辺を旅行しました。


九州新幹線で行った初めての熊本・阿蘇は、



レンタカーのVitzで走りまわり、



阿蘇の自然の雄大さに驚き、



自分が見たことがない大自然が広がっていて、



計り知れない自然の力を間近で感じて、



黒川温泉で疲れを癒やし、



バームクーヘンカフェで地元の方とふれ合い、



いつか必ずまたこの道を、走りたい!



そう思わせる、本当に素晴らしい旅行でした。




でも、その熊本が大災害に見舞われてる。本当に悲しい。




この2枚の写真





景色が綺麗だったので、なんとなく撮影した写真ですが、これは16日の地震で崩壊した「阿蘇大橋」での写真です。

阿蘇大橋を通ってる最中、眺めが綺麗なので1枚目の写真を。
橋を渡ってすぐのところにクルマを停めて、二人で景色をゆっくり眺めながら2枚目の写真を。


まさか、その場所が跡形もなく崩壊してしまうなんて。
2枚目の写真、まさしく右側に映る山が、崩れてしまったんですね…

衝撃的すぎて、ニュースを見ながら、二人で絶句してしまいました。


僕の悲しみなんて、被災者の方々の悲しみ比べたら比較にならないほど小さなものです。どうか早く地震が収まり、被災された方々に落ち着いた日々が戻ってくることを祈っています。

そして大きな支援は出来ませんが、また、いつか必ず、熊本・阿蘇を訪れたいと思います。
Posted at 2016/04/20 00:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

念願のAT→6MT化!構造変更!ついに完成しました!



4ATから6MT化、ついに完成しました^^



いやぁ~!長い道のりだった…!

5年かかりました(笑)

こんなに手を掛けて乗るクルマは、この先の人生でも、このクルマだけでしょう(笑)










●思い返せば…、6MTを購入したのは…2011年の夏。





4ATも運転が楽で、お気軽ドライブにはなんの不満も無いのですが、やはりロードスターはMTで味わってみたい。


そんな思いで4AT→6MT化を考え、走行距離の少ないNB3 SGリミテッドの極上の6MTを購入!

しかし、購入したのはいいものの、なかなか重い腰が上がらない(笑)
ネット上にはNBのMT化の情報はあまり無く、取付けにおける問題、構造変更申請の問題などなどが不安で…




そのまま、放置すること5年弱(笑)



おもーーい腰を上げ、

6MT一式をロードスターの助手席に積み込み(これがホントに重いw)、




赤ぱんだくん紹介の、三重県のオリーブボールさんに、





ロードスターを預けて、





16万キロ走った4ATを、





スッキリと外して、







6MTを載せてもらいました!



心配していた配線関係、特に車速センサーの件に関しては、配線図から考えていただき、綺麗に配線、取付けして頂きました!
近藤社長、ありがとうございましたm(_ _)m




シフトブーツは、奮発してナカマエさん!

タン色で決まり!




シフトノブはこだわりの純正ナルディ!





一応、これで6MT化は完成ですが、4AT→6MTということで、「動力伝達装置の変更」に該当するので、陸運局にて、構造変更申請が必要です。




ネットで調べるよりも、陸運局で聞いたほうが確実!ということで、奈良陸運局へGO!





検査員さんが事務所に戻って来られる16時を狙って行きました(笑)






検査員さんに提出書類のことを教えてもらい、自宅で書類の作成!

・交換部分のパーツリスト(アライブ石井さんありがとうございます!)
・カタログより諸元、四面図
・写真(前、後、右側面、左側面、下回り)
・申請書などなど
何が必要になるか分からないので、作れるだけ作ったら、約30枚にもなりました(笑)



作った提出書類を持って、再び夕方の陸運局へ。誰もいない(笑)

奈良陸運局の検査員さん。ほんとに親切!
丁寧に、親身になって書類の作成を助けて頂きました。
わざわざ書類の下書きまで作ってくれた検査員Iさん、ほんとにありがとう!


そして、今日、いざ車検&構造変更検査!
まずはいつもの車検レーンへ。

光軸アウト!ひやひやしながらも、再受験でクリアー!




そして構造変更検査!





長さや重量の測定!

あれ、思ったよりあっさりとした検査なんですね(笑)





というわけで!










「GF-NB8C改」になりました!


6MT化、これにて完成!!!


ここまでやってる人は、そうそういないでしょう(爆)
NB8後期の6MTを買ったほうが確実に早いw

大学の時に買ったロードスターは今年で9年目の付き合いになります。
30周年イベントに行くために、そして自分の理想のロードスターに近づけるために、いろいろといじって、治して、その度にいろんなことをロードスターから教えてもらっています。

ほんとにロードスターって飽きないクルマです。まさか構造変更申請までするとは(笑)
これからも大切に乗りますよ!


6MTとなった我がロードスターは、まるで以前とは別のクルマ(笑)
AT用のデフによるローギヤ化も相まって、抜群の加速で、これぞ人馬一体!
6MT化して、良かったです!

4AT→6MT化の詳細、構造変更の詳細は、忘れないうちに整備手帳に書こうと思います~!


最後になりますが、6MT化計画にご協力頂きました
オリーブボールさん、ジュピターさん、検査員Iさん、相談相手の赤ぱんだくん、ナカマエさん、三重への送り迎えのOさん、その他先人の方々、誠にありがとうございました。
Posted at 2016/04/13 22:48:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OASISミーティング、今年は、西宮名塩サービスエリア6時30頃の予定です(^^)」
何シテル?   05/09 09:54
ネコとロードスターをこよなく愛する奈良県民。 様々なカスタマイズネタ、特に「自作ネタ」や「DIYネタ」などといった、ひと味違うネタをご紹介出来たらいいな、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

助手席側ヘッドライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:14:29
Power Bass USA OE-652-6.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:17:31
Roadster Club of Japan 本革 Roadsterロゴ型押し キーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:49:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
高校2年生の春休み。 私は、前年に行った修学旅行での十和田湖の紅葉の美しさや、函館の夜 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
コンセプトは「4人乗りのロードスター」として開発されたというMAZDA3。 マツダ ロ ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
自称マツダ好きなので、「マツダ キャロル」を買うつもりでしたが、 高年式・低走行・使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは「マツダ ロードスター」です。 どうぞご覧下さい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation