今週は土曜日出勤でしたので、
お休みは、本日1日だけでした。
まあ、1日だけの休みですが、色々と有意義に過ごせました。
ガソリンキャンペーンで5円引きのLINEが来てたので、少し早いけどガソリン入れに行って。
買い物行って、
夜には予約していたケンタッキーを食べました。

ガソリンはどうなんだろう?5円引きと、おそらく出光カードの2円と請求時の2円引きで9円引きと思われます。
169円−9円=160円
いつものLINE会員の2円引きが5円引きだったと思います。

メーター燃費30.0km/L
実燃費28.1km/L
誤差〜安定の×0.93
寒いんで...燃費悪過ぎます。
冬場は燃費悪い仕様なんで仕方ないか...
と諦めモードですヾ( ̄▽ ̄;)ノ~マイッタ。
通勤の帰路で夏場40km/L余裕で超えるんだけど、
金曜日位の通勤帰路では、ついに30km/L下回ったと思います。29.8km/Lくらい...外気温3℃だし強風...ここまで落ち込むんだと再確認。
(最近の異音対策)〜(私的車弄り)

この辺の異音対策もこの頃取り組んでおります。
赤丸付近は、最近「カチャつきだして」半年前位引きずってた部分。
真ん中のエアコン吹き出し口を取っちゃってます。
ピン1つ折っちゃった(。>﹏<。)
また纏ったら整備記録出しますね。
緑丸部分も以前から異音対策していた所なんですが、場所柄センターと繋がってまして、真ん中と思ってた所がこの部分からというのもありました。
この箇所の異音も多種多様で、解明するまで大変でした。まだ、何で音消えてるか解んない所も有ります。
この部分もまた纏ったら整備記録出しますね。
デッドニング等にも興味あるんですが、デッドニング云々の前に異音対策でしょうて感じで、まず異音消していってます。
もう私のヤリスクロスは昔のクラウン位の静粛性あるんだろうか(爆)??
ホンダのヴェゼル位の静粛性は超えてたいよね。
日産ノートオーラの静粛性すごいらしいですよ。YouTubeで見ました。
トヨタより他社メーカーの方が静粛性高い感じ有るんですよね。ネットとか見ていたら...
昔シビックハイブリッド乗ってたけど静かだったもん。
ホンダって静粛性高いんだなぁ〜
ヤリスクロスは見た目すごく好みでカッコ良いんです〜一目惚れ(コレ1番重要)
でもノイズ(異音)が多いんでココがしんどいです。
でもね...いくら静粛性高くても見た目気に入らないと買う気起こらないです。
それと私ヤリスクロスHVしか乗らないんで、他の高級車がどんだけ静かなんかも現在の自分の環境では比較のしようが無いというのもあります。
Posted at 2023/12/24 23:19:03 | |
トラックバック(0)