本日は1日雨予報。
あぁ、残念!と思ってましたが
いざ起きてみると曇ってるだけで雨は降ってない。
よっしゃー!撮影できる!
と、イメチェン後の姿を撮ってきました♪
最近新たな撮影スポットを見つけたのでそこで(^-^)
さて、気になる?今回改造した場所は・・・
ヘッドライトリメイク!!
ここをいじるだけで、顔面の印象がガラリと変わるトコロです。
今までずっと古臭く感じていたレビンとも今日でおさらば!
ヾ(・ω・o)バイバイ
新生レビンの誕生です♪
自分の知っている限りでは、同じ仕様は見たことないので
おそらく初ではないでしょうか。
旧車でも頑張れば新しく見えるんだ!
さぁ、前振りが長くなりましたが
中身を見ていきましょう!
まずは現在の仕様から。
アンダーアイラインでちょい
VIP風♪
これも謎系で少し気に入ってたんですけどネ。
今回は目力アップということで、サクッと撤去します!
そして今回の目玉!
ヘッドライトブラックアウト加工!!
簡単にいうと、ヘッドライトのインナー(内側)を黒色に塗ります。
これによって顔面が全体的に引き締まった感じに見えます。
はい、そしてこうなりましたo(^∇^)o
どうですか!!
こんな92いないでしょ!?
見た目もシンプルになったし(^-^)
・・・・・・・・
えっ?(汗)
なんだか冷ややかな視線が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
「まさか、これで終わりじゃねーだろうな!」
って声が聞こえてきそうです。。
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
えーと、終わ・・・り。
イメチェン前の全体図画像です、どーぞ♪(逃
こうやって見ると古臭かったなぁ。
オレンジのアイラインが更に古く見せてたよーな(汗)
臨時的だったとはいえ、撤去して正解だったな(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン。
おっと!!
もう1つ同時に弄った場所もあったのだった。
フォグランプホワイト化!!
黄色の球を割りました。
更に純正
35Wから
55Wホワイト球に変更してあります。
全体図です。どーぞ。。
オレンジと黄色が無くなったことで
全てクリアになった♪
ウインカーもクリア化してるから統一感もバッチリ!
ホワイトとクリアとブラックの3色のみで構成されたレビン。
シンプルでいいね~(´∀`*)ウフフ
以前よりもどっしりとした存在感になった気もしませんかぁ。
今回のまとめ。
アンダーアイライン撤去
ブラックアウト加工
フォグをホワイト化
35W→55W
フォグの黄色は気に入ってた部分でもありましたが
今風にするには、ここをホワイト化するしかありませんでした。
現代風に甦ったと思います♪
あると思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・
(゚Д゚)ポカーン・・・
「言いにくいけど、そんな92そこらにいると思いますが・・・!」
なんですと!∑('◇'*)エェッ!?
「期待はずれだよ・・・」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工。
わかりました・・・。
最終手段を使います!
こういう時のために隠しネタを仕込んでおいてよかった。。
車内にあやしいボタンが設置してあります・・・。
それを押すと今回の
メインネタが発動♪
いいですか~?
「今度は大丈夫なのだろうな?」
ってわけで( ・∀・)つ〃□ ポチッとな!
ドドーン!
(*゚∀゚)=3ハァハァ
レビンイカリング化!!
フォグとヘッド部分に入れてあります。
LEDではなくて
CCFLを内蔵です。
だから昼間でもこの視認性!
さすがにこれはいないでしょう♪
って探せば知らないだけでいるかもねヽ(´ー`)ノ
でもでも・・・
自分的にはとっても満足です。
夜だと車種不明になりますw
最初はフォグ部分だけを考えてましたが
ヘッド部分もやってよかった!と改めて実感。
スイッチで切り替えできるので
いろいろな表情が楽しめます。
夜だと目立ちすぎて恥ずかしいですね(笑)
しかし、ヘッド部分は光軸が取れなくなったので
このままでは車検不可です(´・ω・`)ショボーン。
最後に追加画像です。
フォトギャラリー
最後まで読んでくれた方、お付き合いありがとうございました。
長々と書いてしまいましたが、どうでしたでしょうか(^-^)
Posted at 2009/05/17 22:53:57 | |
トラックバック(0) |
レビン | クルマ