
略してエキマニ!
他にも
排気マニホールド
排気集合管
タコ足
などなどいろんな言い方ありますが、要は一緒です。
それを交換♪
はい・・・随分前に終わっていました。
取り付け後は写真のようになりました!
エンジンルームの写真は汚いので、あまり載せたくないけど
載せないことにはわからないので、アップします(^-^;
黒の中に
ピカッと輝く4本の光り。
結局、街乗りメインということでバンテージは巻きませんでした。
結果、暖房の風が異常に熱いの出てくるようになりました(笑)
気にしてたセルのかかりにも影響がなさそうだし、このままで問題なさそうです。
あとは、夏になればこれがどう変わってくるか様子見が必要です。
純正の遮熱板がはずれたけど、意外とすっきりして風通しがよくなってるのかも?
今回、取り付けたエキマニは
HKSのスーパーヘッダーです!!
92で装着率No1はフジツボかな?
あえてレアなスーパーヘッダーにしました。
マフラーがHKSなので、それと合わせることで相乗効果が出るかななんて(^-^)
人と一緒を嫌う自分にはぴったりだ~♪
続いてインプレです。
装着後、エンジンON!
音:思ってたより変化なかったです。
低音に響くのを想像してただけに、これにはちょっと残念。
最初はそう思ってましたが
後日、明らかにうるさくなっていることに気づく。
朝のアイドリングに気を使うようになりました(笑)
エンジン暖まったあとの回転数は何故か
1300……。
高い!調整したほうがいいのかなぁ。
続いて走行編です。
4500から上がレブまで一気!!
特に6000付近は4A-G独特の音になります(*´д`;)ハァハァ
クオォォォォォォォーーーーン!みたいな。
文字では表現むずいです。
言えることは装着後から、車内で音楽聞くのをやめましたw
これからは
排気音がミュージックです(何
続きまして残念編。
エアクリの音がまったくしなくなりました(泣)
おそらく排気効率があがったことで吸気が負けてるのかなぁ。
吸気もHKSに統一すれば、よくなるかも!?
調べてたら、HKSのパワーフローにも乾式がいつの間にか出てたんですね~。
結論から、取り付けには満足しています。
ただ、装着前の
「こう変化するだろう」という妄想が
あまりにも大きすぎたため思っていたよりは
「普通」だったなぁと。
明らかによくなっているのに、過大な妄想のおかげで気持ちは半減w
C56ミッション
超軽量化フライホイール
アーシング
エキマニ
この組み合わせで純正とは比べ物にならないくらい楽しくなりました!
Posted at 2010/02/27 10:05:32 | |
トラックバック(0) |
レビン | クルマ