公民館とかで見かける
長テーブルにしれっと
置いてあったフローチャートには、
著書、開発物語(略)にあった
“Swinging Time Machine ”の文字
添えられたのは
その頃にデザインしたエンブレム
ご本人から座学にてお聞きした
もうずっと前の出来事
それから数年後、再びお披露目されて
今度は二十数個を無償でわけて下さった
それでは申し訳ない?
いやいや違うちがう、恐縮至極
広島へのチャリティーをと
幸運を授かった皆で決めた
:
掌に収まるほどのエンブレムは
造形の美しさはもとより
手触りの好さも秀逸
(自ら竹を伐採、削り出し使い心地の良い
普段使いの箸をこしらえる
そんなエピソードを見聞きした時は
妙に納得したもの)
ユーノスロードスターも
洗車や拭きあげ等
細部まで見て触れて知る
伝わるものがある
そう信じてやまない
:
著書「ユーノスロードスター開発物語」
故田中俊治氏の執筆部分より
「自由を欲する人、自然を愛する人、誰もが
いつでもどこでも時間を越えて
ときめきの世界に行くことができる道具」
「ワクワクする一瞬を青春の一ページとして
過去に持ったことのある人
今でも持っている人
今から持とうとしている人達を
時空をこえて『心躍る世界』に
連れていってくれる機械」
そう願った新時代のLWS
MAZDA EUNOS ROADSTER
《 Swinging Time Machine 》
Posted at 2024/01/18 17:58:45 | |
トラックバック(0) | 日記