• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdn********のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

私の一心同体のA4とお別れしました😭

私の一心同体のA4とお別れしました😭今年の3月27日が車検の日でした。
2月に車検前検査に入れる予定でしたが、私の母の容態が少しずつ悪化していたので入れるタイミングがずれていきました。
そして母が亡くなったのは車検1ヶ月前の2月27日、母の死後は法的な手続きや生命保険等で動く事が多く車検前検査に入れる事が出来たのは3月22日。入れたのはディーラーで車検を通すにはヘッドライト交換(バルブ若しくは本体自体)とブレーキキャリパーの交換との事。バルブ交換だけでも車検費用30万円前後、本体の交換だったら60万円前後との事でとても迷いました。その他にも車検には関係ない箇所全て含めたら(部品交換や修理等)180万円前後と言われましたし、今年で車齢15年なので短い時間で私にとって何が最良の方法なのかとずーーーーーーっと考え悩んだ結果、泣く泣く手放しました😭

けれども、今までこれからもずーーーっと一緒にいたかったからまめにメンテナンスやコーティングも行っていたので戸惑いはありました。しかも2月に母を亡くし、それに追い打ちをかけるようにA4までもがと思うと悲しすぎて泣きました😭😭

25日にさよならしましたが、最後のお別れの時には車体本体とナンバープレートを慈しみながら撫でてあげました。
私達家族と定山渓温泉、中山峠、新千歳空港、登別温泉、旭川、小樽といろいろな場所に行ったよね?
高速道路では時には過激な私の走りにも思う存分応えてくれたね😎
ガソリンが少なくなったらもう少しでお腹いっぱいになるから頑張ってねと話しかけてGSに行って満腹となりましたね👍
冬の寒い時は寒いね、頑張ろう!と話しかけたの覚えてた?
夏の暑い時はいつも出来る限り日陰に入れて涼しくなる様にしてたよ😊
少しでも汚れたらすぐ手洗いで泡泡になってシャワーに入れてもらったね😃✨
体調不良かな(異音等)と思ったらすぐ病院(ディーラー)に行って診察も受けたね。診察料も治療費も高かった😅🏥💴

これからも私の人生と一緒に歩んでもらえると信じていました。
今までの楽しい思い出をたくさん作ってくれて有難う😃

因みにA4のページは削除せずに残したいので、残します。
Posted at 2025/03/31 16:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月07日 イイね!

亡き父の初めての車は……?

一昨日、入院中の母の事で兄と色々話していたら父が初めて買った車が当時のトヨタのパブリカ バン(800cc)という事を知り、小さい頃の写真を見ていたらそれらしき車の写真を発見😶
今思えばこの写真は見た記憶がありますが、父の初めての車は二代目のカローラとばかり思っていたので親戚の人の車の前で写真を撮ったと思っていました😅

写真の中のパブリカ、丸目でなんとなく愛嬌があって可愛いと感じました😍

因みに今の様に札幌ではなく札で一桁の時代です。





Posted at 2025/02/07 11:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月06日 イイね!

中型8t限定解除、合格しました😃

11月4日に本審査があり、しかも息子の誕生日だったので何としても1回で合格出来ればと思いながら挑んだところ、1回で合格出来ました🈴

とは言え、やはり緊張していたのでクランク通過時にラインを踏んだ感じもしましたし、次の課題のウィンカーを前の課題が終わると同時(ハンドルを戻しながら)だして消えないようにしていたのに消えていて注意を受けたり、隘路の時も一瞬「?」になって止まりかけたり(基本止まらずに)などもうダメだと思っていました。

そのような状態で何とか途中で中止することもなく完走して最後に試験官からハンドル操作(以前からの癖の逆ハンドル)について厳しく言われました。

【二種免許=プロ免許だからハンドル操作も基本に沿って操作しなければいけない。二種免許を持っているから厳しく言っているんだよ】と指摘されました。

その時に二種免許の教習時にも逆ハンドルを注意された旨を話すと注意される箇所のほとんどはその人の癖によるものだからとの事で………改めて二種免許の重みを感じその日を境に現在もうっかり逆手になるのですが、意識して直しています。しかしながら、今までは右折は左手・左折は右手でほぼ真上から90度近く回していたので最初は本来の基本的な回し方がわからない様な状態で戸惑いましたね。

今後、中型車やマイクロバスを運転する機会があるかは分かりませんが、現在タクシードライバーをしていますので試験官に言われた事を忠実に守りたいと思っています。


↑合否が分かるまで不安でした😔



↑翌日に運転免許試験場で限定解除の申請して手続き終了しました。
Posted at 2024/11/07 15:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

8t限定解除 初回教習🛻

昨日、限定解除の初回の実技教習でした😊
と言っても、昨日はタクシー乗務の日で朝3時に起床→帰宅16時20分頃→17時に教習開始→18時20分帰宅→20時50分夜勤のため自宅を出ると言う超ハードでした。来週の水•土も同じ流れですが、水曜日は夜勤がないのでその分楽です。

で、初回の教習ですが、思ったより教習車が大きく(先生に聞くと長さ7mくらいとの事)圧倒され本当に自分に運転出来るのか?怖い!と言う思いから一瞬逃げたくなりました😨😢
教習車はマニュアル車で最初は先生が運転してギアの位置やブレーキのかけ方(エアブレーキ)、ハンドル操作、S字やクランクの通過方法等を教えて頂き、いざ自分の番になりました。まず足元のクラッチとブレーキを探したのですが、全然違うのに足がぶつかり何だろうと思ったらハンドルの軸でした😅
S字やクランクは進入する時に運転席をかなり前にだして進入するのですが、昨日は雨の後で路面が濡れていてしかも17時からで薄暗いと言うこともあってタイヤも路面も黒くてはっきり見えにくかったです。

昨日はこの様に緊張で自分がいっぱいいっぱいになっていましたが、教習中に先生に褒められたりして嬉しくなり卒業試験は絶対一回で合格しようと心に誓ったのであります😃

初回の教習の感想でした😅
Posted at 2024/10/20 07:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

8t限定解除します😅

私は二種免許も取得しているので、一種は「中型車は中型車(8t)に限る」とあり、二種の方は「中ニで運転できる中型車はなく、準中型車は準中型車(5t)に限る」となっています。

高校時代からバス運転士になりたかったのですが、当時は女性の雇用は皆無だったので諦めました。その後は2人の子育てなどで免許を取得出来る様な状況ではなく、今回限定解除に踏み切りました。

そこで問題発生😨
解除は一種か二種か?と言う事でした。
とても悩みました。本当は大型二種が欲しいけど兄に聞いたらダンプでも以前に経験がなければ難しいとの事、また自分の年齢からして雇用される事は極めて低いと思い一種の限定解除を選択して19日に初回の教習が始まります。実技5時限との事で気楽な気持ちでしたが、不安の方が大きくなりました。

なので、今は中型車の限定解除の為のYouTube等を見てシチュエーションをしています😅
Posted at 2024/10/16 16:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「進化してビックリ‼️ http://cvw.jp/b/3488903/47844255/
何シテル?   07/17 13:59
初めまして。 私が中学の頃に当時兄が乗っていたスカイライン ジャパン 2000GT Turbo の加速力が凄くシートに自分の体が張り付いたのに感動して車が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 アウディRSグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 13:41:13
YUPITERU SUPER CAT レーザー&レーダー探知機GS1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 09:29:09
インポートシート ラッピング フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 15:49:23

愛車一覧

アウディ Q3 Q3(スリー)君 (アウディ Q3)
今まで乗ってきたA4(B8)は主人が乗り継ぎ、私はQ3に乗り換えました。 私自身、セダ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
娘夫婦のメインの車のオデッセイ ハイブリッドです。 私もRA4、RB2(アブソルート)と ...
マツダ MAZDA2 2ちゃん (マツダ MAZDA2)
娘夫婦が所有していたフィットからMAZDA2に乗り換えました。 現在、私達夫婦と娘夫婦 ...
アウディ A4 (セダン) アウディちゃん (アウディ A4 (セダン))
現在、私がアウディQ3に乗り換えたのでA4は主人が乗り継ぎました。 因みに主人の愛車だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation