• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にいさま@芋の騎士のブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

トレジアさん足回り点検へ

うちのトレジアさんは、右折時や左折時にアクセルオンでもハンドルの向きはそのまま。復元力皆無なんです(が、直進は文字通りまっすぐ進む)なんともモヤっとするんですよね。

いう話を、いつもお世話になってる整備工場さんに相談してみたら「トーがずっこけてるっぽいですねぇ」とのお話。

9月上旬、足回りの点検入庫となりました(´・ω・`)
Posted at 2023/08/27 15:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

トレジアさんギコギコチャレンジ3

バリ快晴!
ということで、改めてトレジアさんのギコギコチェックを行いました。

結果は…
完治には至らず、されど概ね良好と言ったところです。
高低差がエグいスロープでは鳴りますが、マンホールの段差、轍を横切る際に出ていた音はほぼ出なくなっていました。

満足のいく結果に終わって良かった良かった😊
Posted at 2023/03/19 17:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

トレジアさんギコギコチャレンジ2

段差のギコギコ音について。

夏タイヤへの履き替えに併せて、近所の整備工場でスタビリンクとスタビブッシュを交換していただきました。

ロアアームを交換する余力は無いというのは置いといて。

交換後、引取りに行ったら…

ステアリングセンター、右にズレとるやんけ!?

ええっと社長さん、試走してないんすか…。
直ぐに引き返して調整して頂きました。
(試走してなかったそうです)

画像は交換したスタビブッシュとスタビリンク。

リフトアップでの作業となり、取り外したブッシュは画像よりかなり傷んでいましたが、リフトアップ状態では異音は無かったとのこと。

スタビリンクも異音なし。

そしてギコギコ音ですが。
土砂降りの雨だったのでよくわかりません←
が、ギコギコギコからギコギコぐらいに
減ったような気がしなくもない…かなf^_^;







Posted at 2023/03/18 20:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月20日 イイね!

トレジアさんギコギコチャレンジ!

リアショックサポートブッシュを交換したトレジアさん、退院後に様子見がてら隣県のセイコーマートまで買い物に行ってみました!

相変わらずギコギコ鳴ってるなぁ(´・ω・`)

食べる催涙ガスとも言われる?セイコーマートの山わさびラーメンを買ってきました。
流石に職場では食べませんが(´-`)
Posted at 2023/02/20 20:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月01日 イイね!

トレジアさん帰還

異音の原因は
1.リアサスのアッパーマウント
2.フロントロアアームのゴムブッシュ
3.フロントスタビブッシュ
の3点らしいとの見解。

リアサスはまあ確定だろうと思ってたんですけど、ロアアームとスタビブッシュはどうだろ?とちょっと疑問が。
ラクティスではスタビリンク交換が定番のようなので。
見積もりが7万超えてきたので躊躇もするわい。
Posted at 2023/02/01 19:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-WGNくんver2へ進化!!
詳細は追って掲載します!」
何シテル?   06/30 18:26
にいさまです。 N-WGNオーナーになりました。 3年間連れ添ったトレジアからの乗り換え、3年ぶり2台目のN-WGNです。 みなさまよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
前車、トレジアさんが急逝。 近所のDに駆け込んでぱぱぱっと購入してししまいました。無論中 ...
スバル トレジア スバル トレジア
スバルトレジア1.5i-Lです。 令和4年9月購入。 令和7年6月、お別れしました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation