• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこぼえぼよんのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

ニュータイヤ

今日は、先週の練習でボロボロになったSタイヤをニュータイヤに履き替えました。サイズは255-40/17です。高かったなぁ(泣)。

そして、嵌め替えを習って、自分でやりました。嵌め替えって結構大変でした。左右とか前後のローテーションが出来たら、工賃も浮くし良いなぁと思ったんだけど、工賃払ってやってもらった方が良いかも!?

とりあえず良い経験が出来ました。4本で大体3時間程掛かりましたが、初めてにしては早い方だと言って頂きました。あとは練習ですね。

このタイヤで、来週のキョウセイシリーズ最終戦に出るつもりです。ただ、リアが何かフェンダーにものすごく当たりそう(汗)。元々車高は全体的に上げようと思っていましたので良いのですが、来週は時間が無くてそのままで行かなくてはならなそうです。なんとかなるかな。

走るのが楽しみです!!
Posted at 2008/11/30 20:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボⅥ | クルマ
2008年11月24日 イイね!

ジムカーナ自主練習inさるくら

ジムカーナ自主練習inさるくら11/22の土曜日、先輩方と長野のさるくらに自主練しに行ってきました。

さるくらは、去年のこの時期に連れて行ってもらって以来2回目です。ここはキョウセイなどと違い、とっても狭いコースです。ハイスピードにはなりませんが、ハンドルを回す練習や、島周りを細かくサイドで回る練習にはとってもなります。

今回は、今年の関東ミドルで使われたコースを一応設置して練習しました。一応というのは、
さるくらのコースはややこしくて、なんだか覚えられなさそうだったので…。結果的には覚えて
走ることが出来ましたが。

今回の収穫は、ドライだと突っ込み過ぎていたのを、ウェットと同じように丁寧に操作することで
トラクションがしっかり掛かることを学びました。操作自体は丁寧にして、スピード域のみドライの
スピードに持っていく。特にサイドターンの時、向きが変わっていても後ろに勢いが残ってしまって
前に進まなかったのが修正出来ました。あとは、ブレーキを踏む時は意識が大分出来るように
なってきたのですが、リリースが適当だと指摘頂きました。ブレーキのリリースと、ハンドル操作を
もっと連動させることで、スムーズにタイヤに曲がる荷重を与えられるように練習が必要です。
それと、サイドターンでクラッチをつなぐ時、ただつなぐだけだったのですが、半クラを使って
つなぐようにすると良いと教えて頂きました。こういった操作がまだまだ粗いので、要練習です。
また、意識の問題ですが、ターンの時、突っ込んだ、回れた、良かった、さぁ前に進もう、と
目の前の出来事を一つ一つ処理するような意識になっていて、アクセルを踏むのが遅いと指摘
頂きました。なるほど、言われるとそうだったかも知れません。意識、目線の持って行き方ですが、
先へ先へと持って行き、回っている時にはもう立ち上がっていくことをイメージすることで、
アクセルを早く踏む、でもラフに踏んではいけない、あぁ、運転って難しい。

ただ、全体的には結構イケてると思ったし、そう言って頂けました。サイドターンも、上のような
指摘は頂きましたが、Sタイヤで回れたし、上達の跡は間違い無く見える、更に速く走るための
アドバイスだと言って頂きました。また、アクセルワークが思っていたより丁寧で良いと言って
頂きました。まぁこれは、狭くて怖いというのがあったことも事実ですが…

キョウセイシリーズ最終戦では、今までの練習の成果が出せるよう頑張って行きます!


ちなみに、写真は、新しくなったオールアルミ製のラジエターです。SAMCOの青いホースがボディの
カラーとマッチしてる感じで良い感じです。ちょっと気にしてた、鼻先の重量は、走った感じでは
全然気になりません。ま、そんなことが分かるようだったら、とっくにトップドライバーですね。


まずは、アクセル全開あるのみだ!!
Posted at 2008/11/24 12:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年11月13日 イイね!

西日が…

西日が…今日はとても天気が良くて、太陽が全開でした。おかげで、西日がまぶしすぎる…
僕の担当は、会社から東の方向がほとんどなので、必然的に帰りは西向になります。それで堤防の上なんか走ると何にも見えない…

皆さんも、安全運転で行きましょう。
Posted at 2008/11/13 21:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月10日 イイね!

ラジエターは…

今日、ショップの人と話をして、ラジエターは結局大容量タイプにする事にしました。
中間タイプが無かった事と、純正タイプとの価格差がそんなに無かったので、どうせ交換するならという事で。
それと、やっぱりカッコも重要だなぁと思いました。エンジンルームを開けた時のインパクトが楽しみです。

あとはお支払いの事を考えなきゃ…
ま、なんとかなるか!

そんな事よりアクセル全開あるのみだ!!
Posted at 2008/11/10 21:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボⅥ | クルマ
2008年11月09日 イイね!

やっぱり入院

今日はオイル交換に行った時にラジエターを見てもらいました。

やっぱり入院、交換が必要でした(泣)。年式的には仕方の無いことですね。負荷の掛かる
走り方をしてるし。ということで、交換するラジエターは、2009年のSA車両規定を見て、交換を
してOKとのことで、純正形状と大容量の中間くらいのアルミ製の物を頼んできました。ついでに
ラジエターホースをサムコにしてもらうことに。青いので、エボⅥにピッタリです。

今日は入院の予約をしてそのまま帰ってきました。入院の時に一緒にオイル交換も頼みました。

それと、キャンバーのいじり方などを相談してきました。キャンバーをたくさん付けて、オーバーに
したいのですが、余り付けると一般道で不便になるのと、タイヤが片減りしてしまうので、普段は
立てておいて、走る時に寝かせようと思っています。ただ、寝かせ過ぎても、インナーフェンダーに
当たったりするので、その辺りの調整もある程度自分で出来れば良いなぁと思います。

あと、タイヤも予約してきました。255/40-17×4本です。今月練習に一回行くので、その後
交換しようと思います。その時にタイヤのはめかえも習おうと思っています。そうすれば、前後の
ローテーションも出来るし。

一応少しはボーナス出る予定だけど、ラジエター交換も増えてしまい、全然足りなさそうです。
またお借り入れが増えるなぁ。頑張って働こう!
Posted at 2008/11/09 20:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボⅥ | クルマ

プロフィール

競技走行は一時休止しますが、クルマ好きとしてはまだまだ活動しますよ! ついに2022年4月9日S660納車されました! また遊んでください! よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 34567 8
9 101112 131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 えすろく (ホンダ S660)
生産中止を受け、購入を決意。 メーカーオプション 無し ディーラーオプション 無し ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
東海シリーズチャンピオンマシンを譲り受けましたが、いまいち成績は伸びませんでした(^-^ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ジムカーナSA3車両です。 ●吸排気系  マフラー    :三菱純正  フロントパイプ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ4です。カッコだけに惚れて買って、まだまだゾッコンだったのですが、競技ではイマイチ通 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation