
朝早くに出発の予定だったので、土曜日は張り切って早く布団へ入りましたが、興奮してなかなか寝付けず…。
寝ているんだか起きているんだかわからない状態で、時間になったので出発しました。
行きで運転中のカメラマン兼助手をしてくれる友達を拾い、他オーナーさんと待ち合わせをしている岡崎SAへ。

岡山から来られている方もいてビックリしました。

新東名をスープラ軍団で上り、無事に新御殿場ICへ到着!
御殿場のファミマで他の方と合流し、会場へ向かいます。
無事に搬入!
受付のシステムが画期的で、あまり詰まることなく入れました。

開会式を終え、晴れているうちにと思って歩き回りました。MTのGRスープラの試乗会もやっていましたが、長蛇の列だったのでやめておきました…。
昼前からヘリテージステージイベントが始まりました。(写真を撮り損ねました。)
トヨタ自動車のヘリテージ部門の方が、苦労話や検討している部品の話などを話されていました。ゲトラグ6速ミッションの復刻も検討中とのことで驚きです。
お昼は事前に支払いを済ませた弁当を受け取り、車内で食べました。かなり美味しかったです。
お昼を食べて、再びトボトボ歩いていると雨が降り出したので急いで傘を取りに行き、今度は盗難対策勉強会が始まりました。

自動車盗難情報局の局長と、実際に80スープラを盗まれてしまった方がゲストで来ており、盗難対策の重要性を説かれていました。まだ対策をしていない方の、盗難対策への意識が向上されたことを祈るばかりです。
勉強会が終わる頃には本格的に雨が降り始め、体が冷え始めたのでもりあえず車内へ避難…。

なんてこった…

と思っていたら?

富士の天気はなかなか読めません。
続いて出展企業さんから協賛された景品の抽選会が始まるので、雨の中ステージ前へ。
続々と名前が呼ばれて行く中、これは当たらないな〜と諦めていたら…
まさかの2つも当たりました。

ありがたく使わせてもらいます。
本当に夢のような時間であっという間でした。
閉会式を終え、月曜が休みとはいえ何があるかわからないので早めにドロンさせていただきました。
駿河湾沼津SAにて静岡土産を散財して、ノンストップで家から最寄りのICへ。
晩飯を食べて友達とお別れし、無事に帰宅。
横になって休憩していたら案の定寝てしまい、起きた時には昼前でした。そこからさらにダラダラして、洗車を始めて終わる頃には日が暮れてしまいました。
来年は晴れて、今回雨で来られなかった方とお会いできるように祈っております。
Posted at 2022/11/21 20:15:27 | |
トラックバック(0)