• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omuraのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

公開中 アイミーブ 自作SOCモニタ 通常版

公開中 アイミーブ 自作SOCモニタ 通常版ダウンロードリンクは、このブログの下のほうです
GXM全車種対応ですが、検証が不十分なため、preview として公開しています 現在も動作確認中のスケッチ(ソースコード)です

公開バージョン 20230310更新
preview 012k ※通常版 NEW
※通常版は、スリープなし、走行履歴なしです

随時更新しますので、時々、バージョンのご確認をお願いします
予期しない動作、不具合があればお知らせください

ダウンロードは、次の内容に納得できる人のみとします トラブル回避のため、厳守してください スケッチ冒頭に同様の記載があります

・データの改変を禁止しませんが、商用、販売を含む二次利用は禁止します。個人での一次利用のみOKとします。
・当方が公開するデータの一部もしくは全てを使用したことにより車両に不具合等が発生しても当方では一切の責任を負いません。
(すべて自己責任でお願いします)
・気づいたことがあれば、メッセージいただけると助かります。 リンク切れで公開終了とします。

dropbox downloadパスワードなし
通常版(走行履歴表示なし)
https://www.dropbox.com/s/vpa95hckayazc7h/iMiEV_jisaku_SOC_monitor_012ka.ino?dl=0


拡張子inoファイルは、ただのテキストファイルなので、ウイルスのリスクはありません Arduino IDE をセットアップすると、プログラムとして開くことができます Arduino IDE なしの場合、メモ帳等で開くことができます

Posted at 2023/01/22 00:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月18日 イイね!

2.42インチ液晶、到着

2.42インチ液晶、到着本日、液晶が到着
今までの1.3"、やっぱり小さい
そして、自作SOCモニタは大きくなる

続きは、後で


なお、自作SOCモニタはカンタン取付タイプになりました

OBD差すだけ、走行中と充電中、自動起動を実装しました
あと、履歴表示を実装して、公開とします

・直近3~5回程度の距離、SOC、km/%を、キーオフで5秒表示
 →EEPROM使用を考案中、実装間近(あとコレだけ)

・OBDコネクタのみ接続で、充電とキーオンの両方に反応して、自動起動、自動シャットダウン(サスペンド、スタンバイかも)
 → 実装完了 20230117 水色への接続不要
 (ダイソーモバイルバッテリで給電自動停止を確認済)

・リレー不要、受信データによるディマー
 → 実装完了 20230115 イルミ配線不要、除去

・SOC20セグメント横棒グラフの表示
 → 実装完了 20230118 一部表示位置を変更
Posted at 2023/01/18 10:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作モニタ | 日記
2023年01月09日 イイね!

サブモニタ 画面サイズ 2.4 ! ?

サブモニタ 画面サイズ 2.4 ! ?指針にしてるMiEVモニタは2インチカラー

今作ってるのは 1.3 インチ ちっさ~
    ┌──┐
┌─┐ │  │ ←サイズの違いは、コレ
└─┘ └──┘

小さいと運転中はキビシいので、液晶のインチアップと思い、価格調査です

液晶交換しても、ドライバのとこをSH1106 ->SSD1306とするだけで、プログラムと配線はそのままでOK

MiEVモニタよりもデカい2.4インチは、自作サブモニタがも1コ作れる金額
1~2年たてば、このOLEDも 1000円程度になりそうかな、ということで今はガマンですが、自作するなら、2.4インチでも総額3500円程度でお得ですね

なお、製品の価格太字+送料薄い字が、Ali express の価格です

やっぱ買おうかなとも思い直したり
誘惑と闘い中です
Posted at 2023/01/09 11:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月06日 イイね!

サブモニタ制作ベータ版 動作確認

サブモニタ制作ベータ版 動作確認今日、なんとかなりました
表示するのはコレ

駆動バッテリ電圧 SOC
電流 今回の走行距離 残走行距離
セル電圧 最大 最小
セル温度 最高 最低

キーを入れてからの走行距離と、コンソールに表示されている予測残走行距離を表示することにしました

U8x8 のテキストでI2C へ1秒ごとに表示しつつ、MCP2515からSPI でデータを受け取って、if 文でデータ処理しています

なので、単位は省略しました(単位付きにしたら、見にくいアヒルさんだったので)


真っ暗だと、光ってキレイ


ワークシートとにらめっこの年末年始でした

あとは、数値がおかしい電流を見直しです
Posted at 2023/01/06 21:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

サブモニタ制作開始

サブモニタ制作開始こんな感じのサブモニタ制作開始
注意、データは適当な数値です
でも、OLED 1.3のグラフィックライブラリはなぜかメモリ不足になるし、シリアルポートを使うようなので、MCP 2515 のライブラリと同時使用できないかも
Posted at 2023/01/06 13:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #i-MiEV ハイマウントをLEDにして不具合発生 https://minkara.carview.co.jp/userid/3489780/car/3345372/8293977/note.aspx
何シテル?   07/10 17:33
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

i-MiEVエアコンフィルター2年に1度でいいかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 18:42:38
トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:43:45
フロントパーキングセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:21:40

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
Arduino IDE スケッチ公開 全グレード自動判別 自作SOCモニタ 013c(2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation