車検を翌日に控えた10/14
娘を習い事に送る途中にエンジンストール
幸い下り坂でストールし、数百メートル先に広い場所があることがわかっているので、ここは冷静になってギアを2速に落としエンジンが止まっているためにパワステとフットブレーキがカチカチなのでサイドブレーキを引き無事にその場所まで辿り着きました
すぐに加入している自動車保険のロードサービスを手配し、娘は妻が迎えに来たのでレッカー待ち
レッカーでお世話になっている車屋さんへ運ばれて車検とエンジンストールした原因を調べました
レッカーで運ばれた時はセルは回るがエンジンがかからないので燃料ポンプを疑いましたが、翌日いきなりエンジンがかかったそうなので違うということになりました
そしたらエンジンチェックランプがエンジン始動時に点灯して20秒くらい経つと消灯すると言われました
その症状ですが8月の終わりくらいから出ていて車検時に診断機で診てもらおうと思ってそのまま放置していました
診断機にかけたところECUに問題がありそうなことが判明
とりあえずECUは後日にして車検のための整備でフロントタイヤので内減りとドライブシャフトブーツの亀裂とステアリングブーツの亀裂とオルタネーターの死亡が発覚しました
タイヤはスタッドレスに交換
オルタネーターはリビルド品が割と安価であったので交換
ブーツ類も交換
あとはECU
車屋さんからキャニーエクイップに相談してくれるそうなのでお任せしました
ゆっくり治してもらいます
Posted at 2023/11/12 21:16:05 | |
トラックバック(0)