• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月12日

蕎麦打ちしてみました~

蕎麦打ちしてみました~ 先月、オープンカー倶楽部の平日部で訪れた道の駅で蕎麦打ち体験です~


以前から蕎麦は食べに行って気になっていたのですが、蕎麦作り体験は4人以上で参加だと思っていましたが話を先月行った時に聞いたら2人でも参加可との事。
急に休みが取れたので、嫁さんと蕎麦作りとランチをしに行く事決定!


名古屋は、晴天でしたが愛岐道路を快適に抜けた多治見あたりから曇ってきて恵那に入ったら、軽くミゾレが・・・

さすがにオープン走行が厳しくなってきたのでR19で屋根クローズです。
道の駅に着いたら雪が舞っていましたー
(-_-;)

そばつくりの過程
①そば粉と小麦粉を8:2で混ぜる(すぐ混ぜるとお湯で熱い・・・)


②こねる(強くこね過ぎると粉がボールにくっついて取れなくなるし・・・)


③伸ばす(打ち粉を振りながら、薄くしますが四角くならないし・・・)


④切る(まっすぐ切れなく斜めになるし、細く切れない)
((+_+))


⑤茹でて洗う(お店の人がやってくれます)


⑥食う(追加でいつも食べる野菜の天婦羅盛合せをチョイスです)

小一時間で完成します。
自分で打ったと云う達成感が調味料となり、美味しく感じますよー
!(^^)!
蕎麦湯もしっかり頂いて満足!


帰路は晴れてきたので再度屋根オープンですが、本日すれ違ったオープンカーは皆さん屋根クローズでした。
(-_-;)
先日の平日部と同じくR66でドンブリ会館へ
信号もほとんど無く、心配していた残雪も大丈夫でした。

多治見の虎渓山で散歩して帰宅でした。



「こりゃ~今度は、みんトモさんとランチオフか平日部で来て、皆でソバ作りをやったら面白いだろうな~!」
(^^ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/12 20:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年3月12日 21:19
accord7さんこんばんは!
蕎麦打ちなんて中々体験できないのでイイですねー

自分で作って食べる蕎麦は多少の失敗もまた味があってよいもんでしょうし。
なにより想い出として貴重な体験だと思います。
羨ましいです(^^)
コメントへの返答
2015年3月12日 22:27
こんばんは

僕も蕎麦打ちは、初体験でした。

蕎麦打ちは難しいものと思っていましたが、やってみると意外と簡単で、もっと早くやってみれば良かったと思いました~
(*^_^*)

エンゼル・キャプテンも機会があればやってみると楽しいですよー

水曜日の昼に、岐阜に来れそうな機会があれば一緒にやりましょう!

但し、油断して切っていると、きしめんみたいな麺ができちゃいますよ(笑)
2015年3月12日 22:31
キャプテン、、、最近そう呼ばれはじめていますね。
水曜休日もあるので是非‼︎
あー、遠出したくなってきましたよ〜笑
コメントへの返答
2015年3月12日 22:37
じゃ~

その際は、平日部で企画しましょう!
(^^ゞ
2015年3月12日 22:36
そば打ち教室は、あの道の駅ですね(^^)
29日に行くオフ会のコースに近い工程です。
予告編😃29日行く皆さん参考にして下さい!
と言っても、分かんないか(爆)
コメントへの返答
2015年3月12日 22:41
tiaraさんのオフ会っすね!

土日休みは、取れないので参加できませんが楽しそうですよねー
!(^^)!

ランチ会で蕎麦打ちを水曜日実行できると良いですね!
2015年3月12日 22:53
accord7さん◡̈♥︎こんばんわぁ⋆。˚✩

先に行って来て下さり…笑

29日みんなと楽しんで来ますね✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

虎渓山…桜まだでしたよね?その頃には少しでも咲いてて欲しいのですがこの寒さ…厳しいかな(´ー∀ー`)

五平餅とかだけ食べてグルメオフかな(´艸`*)

どんぶり会館でお茶碗作って上手に出来たら
次のオフ会でみんなの作ったお茶碗に私がお抹茶点てる予定です(*゚v゚*)
(勝手に私が考えてるだけですけどね〜笑)

お蕎麦おいしそぉ。:°ஐ♡*
コメントへの返答
2015年3月12日 23:11
こんばんは

虎渓山、桜の開花の兆しは未だでした・・・
(-_-;)
この寒さの中で食べる五平餅は、美味しくて100円/本とコスパも文句なしです!

またランチオフ企画してくださいね~
(^_^)v
2015年3月12日 23:01
こんばんは~

蕎麦打ち楽しそうですね。

オレンジのエプロン似合ってますよ!
コメントへの返答
2015年3月12日 23:14
エプロンしたことが無くって、締め方が分からなくってオロオロしていたら先生が締めてくれました・・・
(-_-;)

蕎麦打ち、楽しかったのでまたトライしてみます!
!(^^)!
2015年3月14日 7:05
おはようございます。

ご夫婦で蕎麦打ち体験&ランチなんて素敵ですね。
エプロン姿が可愛いですね。笑
(*´∀`*)

倶楽部メンバーのみんなで行ったら、
爆笑で蕎麦打てないかもですね。笑
(≧∀≦)
コメントへの返答
2015年3月14日 9:21
tottiさんとこも、お二人で是非トライしてみて下さい。
(o^^o)
それともキャプテンとの岐阜遠征をお待ちしていますー


倶楽部で蕎麦打ちやったら、そりゃ〜楽しいと思いますよ‼️
\(^o^)/
2015年3月16日 18:30
たいへんご無沙汰しております。

だいぶ暖かくなってきましたね。
身近にこんないいとこあったとは。
土日もやってるようだったら挑戦してみます。
むちゃ混みはするでしょうけど。
コメントへの返答
2015年3月16日 21:05
新年会以来振りですね〜
(o^^o)

そば打ちは、予約制なんですが先日は我が家2名のみでしたので土日でも大丈夫じゃないでしょうか⁈

また、ご一緒しましょう‼︎
\(^o^)/

プロフィール

「@ほねまる@Ai300 さん

正に退化するナビ(爆笑)!

旅を続けたいので、52プリウスに乗り続けるモチベーションが下がってきた…」
何シテル?   06/02 08:01
アコードに乗っていた当時にID取ったので名前が「accord7 」です。 2019年にサラリーマンを早期リタイアして、春と秋に日本一周を始めました。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のブツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:47:49
Zグレード LEDアクセサリーランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:13:15
シェアスタイル ロアグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 13:38:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
BMWとBENZのオープンカーを2台乗り継いで、趣向の違うプラグインハイブリッドの4ドア ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
E89のBMW Z4から乗り換えました。 オープンカーワールドは魅力的ですね!
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になって、初めて新車購入した車! MT車で楽しかったけど、グラストップだったので夏 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
営業車兼マイカーで使っていた4ドアセダン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation