• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accord7のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

秘境?付知峡に行って秘境探検のリベンジTRG

秘境?付知峡に行って秘境探検のリベンジTRG7月27日水曜日

5月11日にトライした「秘境?付知峡に行って秘境探検TRG」だけど、
降り続いた雨で川が増水してお店が開店できなかった「峡」さんへのリベンジTRGへ行ってきました。

前日の7月26日は、終日雨だったので今回もヤバイかなぁ~って思いながらの当日、
お店に開店の確認をして頂くと岐阜方面はそんなに雨が降らなかった様で通常通り営業との事。
前回は金曜倶楽部のみでしたが、今回のTRGも平日倶楽部とのコラボ企画になったので17台24人の参加になりました。

先ずは定番の「瀬戸しなの」の道の駅で、集合



私のZ4は車検でブレーキパッドを替えたばかりで、若干滑るブレーキが不安なので最後尾でR363を駆け抜けます~

エンジン・DCT・デフ・ブレーキのOILの全てを交換したので走りはスムーズです!



幹事の「Greeco」さんを先頭に第二集合ポイントの「らっせいみさと」の道の駅へ
(曇り空でそんなに暑くなくってオープン走行~~)

途中で速い車が後方から迫ってきたら「青空」さんのNSXでした。

バックミラー越しのNSXはカッコイイですね。



そしてR418~R394(気持ちイイ道)で、「えいてん」さん「青空」さんと私の青色3台並びを含めた編隊走行で最終集合ポイントへ








ここから3編隊で「花街道付知」の道の駅へ



(私が3番隊を引率しましたが、皆さんのペースが速いのか1番隊どころか2番隊も見えません・・・)



いよいよ、ランチ会場の「峡」さんへ向けて出発!

R256から脇道に入ったら、どんどん道が狭くなっていく…
(; ̄O ̄)



駐車場へは誰の車も腹をする事なく?入場して、いよいよお店へ!



エメラルドグリーンの川が目の前に飛び込んできて、思わず「きれい~!」って




聞いてはいましたが、吊り橋を渡って行くんですが、一度に橋に乗って良いのは3人まで…



ゆれる~揺れる~~ゆれる



渡り終わっても、しばらくは陸揺れ状態…

(^◇^;)

お店では川沿いのビューポイントで涼み(多分外気温22度位でしょうか?)ながら岩魚定食をいただきます。



メンバーさんのご夫婦が川に足を着けていましたが「冷たい~!」って



ひとしきり皆で涼んだ後は近くの「不動滝」へ移動



大きな駐車場なので、皆で車を並べて記念撮影



滝へは駐車場からどんどん山道を下っていきます。

(つまり帰りは同じだけ山道を上がってくるという事・・・)


帰り道を考えて「そろそろ引き返さないと帰って来れないかも・・・」って思い始めた頃に滝が現れます。



疲れを吹き飛ばす「水の綺麗さと涼しさ」!



身体も心も涼んだ後に駐車場へ戻りますが、途中の休憩場でダウンしていたら

平日倶楽部のメンバーさんたちも続々と休憩に(笑)

休憩して駐車場に戻った頃には、また汗が一杯・・・



駐車場で一次解散して平日倶楽部の主なメンバーさんたちとお別れして、

金曜倶楽部メンバー達はR256からR3(快走路ですね)経由で「賤母」の道の駅へ



ここで二次解散して、残り5台でR256~R153で「信州平谷」の道の駅へ



更にR153で「どんぐりの里いなぶ」の道の駅にて三次解散しましたが、



残り3台でR344経由でグリーンロードの力石IC近くのコンビニまで走りましたが、

「Greeco&青空」さんの2台はR344でコーナー1個目で私の目の前から消えました。



コンビニで本解散となりましたが、オール下道TRGで300Kmの行程でブレーキパッドの当たりも丁度付いたかも・・・



以前に中津川の阿寺渓谷?へ行った時に川の水がエメラルドグリーンでビックリしましたが、

今回は更に川に入ることも出来、美味しい料理も食べて終日オープン走行も出来、充実した一日でした。
Posted at 2016/07/30 22:14:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

OPENさんの清里TRGに行ってきました~

OPENさんの清里TRGに行ってきました~7月9日

先日「RENEGADE」さんと知り合いになり、7月に分散お盆休みを取得する事になったので「OPEN」さんの清里TRGに参加する事にしました。

7時に屏風山PAに集合なので、ご近所の「ダックテール」さんと待合せて2台併走~

最終集合場所の「信州蔦木宿」の道の駅へ編隊走行で目指します。



総台数31台38名?集合



ある程度、台数が集まった頃に現れた「あおい」さんの操る「X-BOW」登場!



コスチュームを見た瞬間ドヨメキが・・・



注目の的!!(フロントウィンドウがないので、ヘルメットのシールドを拭きながら走るそうです)

R20号を諏訪方面に一旦戻って、隊列直し



31台居ると見えません



晴れていれば良い眺めなんでしょうが・・・

八ヶ岳高原ラインでも一旦隊列直し



X-Bowの後ろをエグゾーストを楽しみながら付いて行きました!
(*^_^*)

昼食会場は、サンメドウズ清里内レストラン「サンダンス」



横に並べて駐車



長すぎて写真に入りませんね



ビュフェのメインはカットステーキ!

きっと、ダックテールさんは25枚位食べていました(笑)

食後には駐車し直し(皆さん屋根オープン~)



集合写真:各自の車とドライバーVer



集合写真:参加者が車をバックVer



TRGはここで解散でしたが「アンディさん」「ダックテールさん」と3台でサントリー白州工場へ天然水工場見学へ



帰りは、飯田山本からR153で下道で帰路の編隊TRGでした。



雨の日TRGでしたが沢山のオープン乗りの方と知合いになれ、楽しいTRGでした!
Posted at 2016/07/13 21:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

ワンコとお出掛け~岐阜県の海津・谷汲へ

ワンコとお出掛け~岐阜県の海津・谷汲へ7月5日

日本三大ゆり園?の岐阜県谷汲にあるゆり園へ~

ワンコも入園出来るそうなので本日はワンコ連れです。

途中の公園へ立ち寄り



春に来た時は、水が無かった駐車場も、程よく冠水



山頂から流れ出る水の音にビビるワンコは直ぐに車に戻るゼスチャー



しばし涼んで、谷汲へ出発です。



勝手なイメージで涼しいと思っていた谷汲ですが、到着して車から降りたら「蒸し暑い~」
(-_-;)



平坦な場所は見るのは楽ですが、作られた感が・・・


なので、やっぱり自然の状態が良いと思い、山の中腹へ



ワンコ連れで山へ登り降りはキツイ(ハンカチでの汗ふきが追い付かなくって、目に汗が入って痛い)
((+_+))

車に戻ってエアコン点けてもワンコは、今まで見たことが無いくらい「ハアハア」いっています。



近くに華厳寺があるので、ついでに寄ることに



もう、ワンコは「歩かない」って・・・



仕方がないのでシュルダーに入れて運ぶことに(余計に暑い)



帰りの車でワンコは嫁さんの腕枕でのびていました。(笑)
Posted at 2016/07/07 21:47:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月01日 イイね!

稲武~自然薯ランチ~茶臼山~鳳来寺~千枚田へTRG

稲武~自然薯ランチ~茶臼山~鳳来寺~千枚田へTRG6月29日



今回のTRGは「金曜倶楽部」「平日倶楽部」「セルフィッシュ」の3グループコラボになりました。





道の駅「いなぶ」で12台14名集合して、



長野県根羽村にある「じねん亭」のランチへ出発



駐車場も余裕で全員駐車して





「自然薯定食」「漬物定食」「自然薯蒲焼丼」「そば」など・・・各々お好みを注文



席からは直ぐ横を流れる矢作川・山・田園がくつろぎを与えてくれます。



食事を終えて、お店を出発する頃には晴れ間も覗いています。



ここからR257経由で茶臼山高原道路に入り山頂へ



先頭集団は早すぎて、私の先導する「亀さんチーム」はゆっくりと景色を見ながらツーリング

(山頂付近では霧で一部景色は見えませんでしたが・・・)



そして、やっぱり駐車場が分らなくって迷いました(笑)



駐車場では横一列に並べて記念撮影も



ここから本日の「亀さんチーム」のメンバーさんが途中離脱のため

残ったメンバーは「うさぎチーム」の面子ばかり・・・



茶臼山から東側へ下りR151へのダウンヒル・・・



ポッンとやっぱり置いていたれました・・・(汗)

(皆さん速い)



R151を順調に南下して鳳来寺パークウェイへ

(初めて走る道でしたが快適~)



ヒルクライムは付いて行けます。(喜)

山頂は霧だし有料駐車場に止めるのも何だったので、そのまま西へ下ります。



麓の駐車場でトイレ休憩で停車したら、メンバーの一人の様子が変です・・・



どうも、鳳来寺のダウンヒルで落石を拾いタイヤがパンクしたとの事。

コンプレッサーでエアーを補充するもタイヤサイドの穴が・・・

(自走は無理なのでレッカー手配になってしまいました)



一旦、ここでTRGは一次解散となりましたが、一部のメンバーで

新城市四谷の千枚田を見に行きました。



予想より道幅も有り、駐車場へ



晴れていれば絶景なんでしょうが、初めて見る千枚田と畦道のコントラストが良い感じです。



歩いて千枚田を見て歩き中腹の休憩小屋でしばし雑談。

パンクした彼からは無事にレッカーに載せたとの連絡が入り二次解散~



私は更に一部のメンバーさんと新東名へ南下して新城ICへ



長篠設楽原PAで休憩してコスプレ写真を撮り合って最終解散でした。
Posted at 2016/07/01 22:29:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほねまる@Ai300 さん

正に退化するナビ(爆笑)!

旅を続けたいので、52プリウスに乗り続けるモチベーションが下がってきた…」
何シテル?   06/02 08:01
アコードに乗っていた当時にID取ったので名前が「accord7 」です。 2019年にサラリーマンを早期リタイアして、春と秋に日本一周を始めました。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

禁断のブツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:47:49
Zグレード LEDアクセサリーランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:13:15
シェアスタイル ロアグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 13:38:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
BMWとBENZのオープンカーを2台乗り継いで、趣向の違うプラグインハイブリッドの4ドア ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
E89のBMW Z4から乗り換えました。 オープンカーワールドは魅力的ですね!
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になって、初めて新車購入した車! MT車で楽しかったけど、グラストップだったので夏 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
営業車兼マイカーで使っていた4ドアセダン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation