• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accord7のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

日本の色を見に行こう(紅葉編)~

日本の色を見に行こう(紅葉編)~11月22日



今月に入ってからはずっと紅葉見物です。





犬山市の寂光院(モミジ寺)へ行こうと思い、いつもの尾張パークウェイへ



そういえば小牧市の「四季の森」公園を通る事を思い出して立寄ることにしました。





木々の紅葉具合は丁度良い感じ



噴水に光が反射して虹が出ています。





メタセコイアも色が変わってきています。





予定通り、犬山市のモミジ寺へ





例年より2週間くらい早く来たので参堂のモミジの色付きはイマイチで青モミジが多いですね・・・





でも前日にTV放送していた様で、平日なのに今までに見た事がない賑わい振りです。
(駐車するのに20分位並びました・・・)







本堂近くの紅葉の中には丁度良い色付きの物もあります。





本堂から駐車場に抜ける参道は綺麗な透け紅葉が見れました。





ここから瀬戸市の岩屋堂へ





11/20にてライトアップも終わっていて時期遅しの感もありますが、未だ楽しめますね。





散った葉っぱが道にも川にも沢山です。







日の入が早いので15時頃で陽射しが夕方モードです。





モミジは終りがけの所が増えてきましたが、未だ楽しめるかなぁ~
Posted at 2016/11/26 20:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月22日 イイね!

ベストシーズンに紅葉を楽しみに行こう~

ベストシーズンに紅葉を楽しみに行こう~11月18日



愛知県豊田市での紅葉の名所を2箇所を尋ねてきました。

(やっぱり紅葉は真っ赤な車でお出掛けです。)



最初に小原の四季桜へ





桜と紅葉のコラボを楽しめる珍しいスポットです。





四季桜はソメイヨシノに比べると花が小さく色が薄いので、



遠目で見るとボヤ~っと霞が掛かったようにピンク色に山が染まっていますが、
近くで見ると満開状態なのか良く分り辛いですね。





先日の八百津の滝でも登り降りで筋肉痛の足で、いつもの様に山頂まで上がると身体が温まり暑いくらいです。





桜と遠くの山々の紅葉の対比も綺麗です。





近くの大きなモミジで撮影





次に愛知県内でも有名な香嵐渓へ

今回は香嵐渓の東側からアプローチしたらノンストップで駐車場へ辿り着き、駐車場も40%位しか停まっていなくって、渋滞を覚悟して出向いたので少し拍子抜けしましたが空いているのでラッキーです。





色付き具合は僕の好みですね。









旧年のモミジは色付きが悪かったんですが、今年は緑・黄緑・黄・燈・朱・赤・赤茶・茶の織成す色彩がキレイです・・・
!(^^)!






特に陽が差し込むと葉が透けて綺麗さが際立ちます。





平日なのに猿回しをやっていたり





(いつもは並んでいるのに、並ばずに食べ物が買えて更にラッキー)

五平餅・ダンゴ等のおやつを食べて





変り処では、イノシシ肉のフランクフルト!

通常のフランクフルトに比べると脂分が多くって、かじる度に肉汁が溢れ出てきます。





香積寺からの景色も良い感じ






夕方から別の用事があったのでライトアップまでは居ませんでしたが

道中・駐車場・食事どれも混んでいなくってストレス無く香嵐渓の紅葉が楽しめました!

Posted at 2016/11/22 21:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

近所の公園へワンコと紅葉を楽しもう~

近所の公園へワンコと紅葉を楽しもう~11月15日


近所の名古屋市の平和公園へワンコを連れて散歩に行ってきました。





曇っていますが暖かいですね



野良猫と遭遇しますが、相手にされていないです・・・




陽が差してくると紅葉が綺麗~





この時期に着ている服がリスなので枯葉の上では同化してるみたい・・・








丁度良い位の紅葉具合でした。




Posted at 2016/11/17 20:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

ビーナスライン~八ヶ岳へ駆け抜けよう パート2

ビーナスライン~八ヶ岳へ駆け抜けよう パート2女神湖では積雪しており、紅葉&積雪のコラボが綺麗です。(紅葉したモミジに雪被りは初めて見ました!)







女神湖でランチに蕎麦を食べて出発







蓼科湖のPも紅葉していましたが曇りなので色がイマイチですね



八ヶ岳エコーライン






八ヶ岳ズームライン







鉢巻道路





を経由して小淵沢へ





八ヶ岳高原ラインで

まきば公園へ




空気が澄んでいて富士山もバッチリ見えます。





大駐車場へ移動して富士山をバックに集合写真第2弾





いつもの赤い橋のP





清泉寮へ行ったらソフトクリームですよね!

(寒いけど皆で食べましたが誰も足湯には浸からず)





ここから道の駅「小淵沢」経由でR20へ出て皆で給油して杖突峠越えへ





峠の展望台は既に夕暮れモード





R152で高遠城の紅葉見物へ





一部のメンバーさんは更に下道で帰る方もみえましたが、僕は伊那ICから帰路へ





2度目の給油を行い20:00過ぎに帰宅しました。





東京から来たキティさん、帰宅は3:00だったそうです・・・(驚)!
Posted at 2016/11/15 16:37:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

ビーナスライン~八ヶ岳へ駆け抜けよう! パート1

ビーナスライン~八ヶ岳へ駆け抜けよう! パート111月9日 水曜日



ビーナスラインに毎年走りに行くんですが、今年は7月にOPENさんのTRGで行ったら雨・・・

冬になる前に晴れたビーナルラインを走りに行こうと思い立ち金曜倶楽部に書き込んでみると賛同者が現れて遂に4週間連続TRG決行となりました!
(o^^o)



屏風山PAを7:00に6台で出発する頃に陽が当るようになって来ました。



トイレ休憩で駒ケ岳PA





結構、紅葉が進んできていますね。

出発時点で、何台か屋根開いてるし・・・
(^◇^;)



諏訪湖PA



諏訪湖の北東側の山々は、なんか黒い雲に覆われているぞ・・・



諏訪ICで1台合流して7台で、いざビーナスラインへ





霧ヶ峰高原へ高度を上げる度に気温がドンドン下がっていく・・・



でもオープンカーのメンバーさんは誰も屋根閉めないし・・・
ψ(`∇´)ψ





霧が峰のPで車の外気温計は-0.5度

車内はヒーターと陽射しで暖かいんですが社外に出ると寒くって手が痛いですね。





富士見のPでは雲で富士山は見えず・・・







白樺湖で集合写真〜♫




パート2に続く〜
Posted at 2016/11/13 14:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほねまる@Ai300 さん

正に退化するナビ(爆笑)!

旅を続けたいので、52プリウスに乗り続けるモチベーションが下がってきた…」
何シテル?   06/02 08:01
アコードに乗っていた当時にID取ったので名前が「accord7 」です。 2019年にサラリーマンを早期リタイアして、春と秋に日本一周を始めました。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス]KICKER KSC3504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:41:10
プラスチッキーな内装からの離脱(ウィンドウスイッチ編3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 07:38:03
CEV補助金の申請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 12:22:32

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
BMWとBENZのオープンカーを2台乗り継いで、趣向の違うプラグインハイブリッドの4ドア ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
E89のBMW Z4から乗り換えました。 オープンカーワールドは魅力的ですね!
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になって、初めて新車購入した車! MT車で楽しかったけど、グラストップだったので夏 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
営業車兼マイカーで使っていた4ドアセダン

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation