• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accord7のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

忍者の里(伊賀・甲賀)~近江へ

忍者の里(伊賀・甲賀)~近江へ3月22日



OPENさんの4月のTRG告知を見ていたら行った事の無い楽しそうなコース

でも土曜日曜日は仕事なので当然参加出来ず、嫁さん連れて走りに行って来ました。





多少のコースアレンジはありますが、津ICからR163伊賀街道~伊賀コリドール経由で道の駅「伊賀」へ





だまし絵で撮影!



ランチは、以前から気になっていた伊賀の「モクモクファーム」でビェッフェ

園内で出来たハム・ソーセージが食べ放題ですよ~(野菜も美味しかった)





食後は「ミニぶたショー」をみたり



園内放し飼いのブタと写真を撮ったり



とんとん神社で参拝して次の目的地へ





道の駅「あやま」へ寄ったら定休日・・・

(火曜水曜休みの道の駅って結構多いんですよ)


K50伊賀信楽線は、ドンドン道幅が狭くなりチョッピリ険道・・・





「陶芸の森」は屋外美術館みたい~




色んな作品を楽しむ事ができます。





ひなたの下で見るともっと違って見えたかも・・・





車止めがワンコなんです!





R307近江グリーンロードをスイスイ走って

「寿長生の郷」へ

ちょうど梅まつりの真っ最中で入り口近くの赤い梅が満開です!





今年は梅を見る機会が多いです(桜より梅の方が開花時期が長く長期間楽しめますね)





梅林を見下ろす展望台への山道は、満腹のお腹をこなすには程よい運動でした。





帰りは瀬田東ICから名神経由で帰宅しました。
伊吹山の冠雪が綺麗でした~
Posted at 2017/03/25 20:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

山の天気は変わり易い(いなべ梅祭~お千代保稲荷)TRG

山の天気は変わり易い(いなべ梅祭~お千代保稲荷)TRG3月15日



金曜倶楽部で今年も三重県いなべ市の梅まつりに行ってきました。

去年は4台でしたが今年は、16台に増えましたね~





いつもは、道の駅で集合ですが今回は喫茶店で集合してモーニングしながら雑談でスタート





メンバーのミカワさんから各自の自車の写真がプリントされたクッキーの嬉しいプレゼントが、

何人かが「喫茶店の新しいサービス」って言ったら騙されてくれました(笑


喫茶店に到着した頃は青空でしたが、養老山脈から流れてきた雪雲がミゾレを降らしてます・・・





3チームに分れて、雪雲が立ち込めるお山に向けて出発です。





最初の立寄り地点は「多度大社」




この時点でも、雨が降ったり陽が射したりと天気が変わります。





つぎは「いなべ市梅林公園」へ



まつりの期間中なので入園料がかかります。





ランチも兼ねて一時解散


風が強くって傘が真っ直ぐに挿せない・・・





展望台からの景色もイマイチでしたが瞬間晴れること時もありましたが

雨が止んだ時に写真を・・・





駐車場は横並びで駐車できました





R365を関ヶ原まで北上してK56~R258へ南下して海津市の砂防公園へ





選らばれし者だけが行ける展望台



ここで急速に晴れ間が!





下の駐車場へ移動して龍の前で集合写真







最後に「お千代保稲荷」へ移動して、皆で串カツ屋さんへ





串カツ(味噌・ソース)やドテ串等を各自注文

(じゃんけん大会みたい・・・)





食後に稲荷さんへ参拝して解散となりました。
Posted at 2017/03/20 22:10:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

豊田市へドライブ~ワンコ付

豊田市へドライブ~ワンコ付3月14日



ワンコを連れてドライブ、豊田市編です。



近所の平和公園の梅を見ながら





グリーンロードで豊田市へ





R301で南下しますが、信号も少なくイイ道~





最初の立寄り地点「松平東照宮」へ

R301を通る度に気にはなっていたので、行ってみました。



境内には徳川家康産湯の井戸跡や松平家の屋敷跡などの史跡があり

散策する見所は色々とありましたがワンコが鳴くので、お参りと松平郷をさっと見て移動





道中の焼立てパン屋さんでパンをテイクアウト





お気に入りの加茂農道で北上(偶然にも友達とバッタリ、目立つバイクなので直ぐに分りますね~)





最光院梅園へ



先程、購入したパンをベンチに座りながら梅見でピクニックみたい。

開花状況は未だ3分咲き位ですね。





食後に「せせらぎの音消し 不動滝」と「展望台」へ





展望台からの景色は、梅の満開時期は綺麗なんでしょうね





次も前から看板を見て気になっていた「旭元気村」へ





駐車場からの景色はイイですね





人工雪ですが雪ソリで遊べるようです。





そしてK11を先週とは逆に川沿いに西へ~





最後はグリーンロードで名古屋へ戻りましたが

R301~加茂農道~K11と山岳&川沿いドライブ楽しかったです。
Posted at 2017/03/18 19:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月14日 イイね!

恒例の蕎麦打ち~スイーツTRG

恒例の蕎麦打ち~スイーツTRG3月8日



金曜倶楽部のメンバーで蕎麦打ちに行ってきました。



前日から寒の戻りが有り名古屋市内でも雪がチラつくなか

当日も雪の心配をしながら豊田市~恵那市へ



グリーンロードを抜けて



枝下ICからK11で「大正村」を目指します。



去年も同じルートを走りましたが川沿いの気持ち良いルートなんですが

途中雪もチラつき、どんどん山の中へ



一車線になる箇所もありましたが、心配していた凍結・残雪もなく



予定通りに「大正村」へ





蕎麦打ち会場の道の駅「らっせいみさと」に到着



今回は3台5名で蕎麦作りですが、「ダックテール」さん以外は体験者なので

「ダックテール」さんを中心に蕎麦打ち開始



「まぜて」「こねて」「のばして」「切る」を小一時間ワイワイと進めますが

5人分の量は結構大きくって、蕎麦を伸ばしていたら台いっぱい位まで大きくなって良い感じなりました



毎度ながら、切る作業が一番難しく予想通り「きしめん蕎麦」がチラホラ



食後は、スイーツ大好きな「メレンゲ」さんも合流して4台TRGへ






腹ごなしを兼ねて「恵那峡大橋」へ





やっぱり「メレンゲ」さん、お賽銭は入らず・・・







恵那川上屋さんへ移動して「おやつタイム」






恵那市~土岐市へオープンにしてTRG開始したら間もなく雪に降られて

屋根閉じの為に停止・・・





解散ポイントの道の駅「どんぶり会館」へ行ったら定休日





4台仲良く愛岐道路を通って流れ解散となりました。
Posted at 2017/03/14 18:08:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

蠍の毒の試食へ~

蠍の毒の試食へ~3月7日

近くのアバルトさんに興味半分で試乗しに行ってきました。

「30分位、好きに乗ってきてくださいね~」と言って頂いたので

お言葉に甘えて一人で乗りまわしてきました。





まずは124スパイダーの試乗



屋根の開閉方法を聞いて、オープンにしてスタート



Z4と比べての長所・短所が分りますね





次は595Competizioneを勧められたので試乗



見たことないシフトレバー・・・

使ってみたら、そんなに難しくない。





レコードモンツァのマフラーが純正で付いていて

アイドリングからゲロゲロ鳴いて、その気になりますね


2台の試乗を終えて帰宅しました。


蠍の毒は結構、痺れますね!
Posted at 2017/03/12 20:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほねまる@Ai300 さん

正に退化するナビ(爆笑)!

旅を続けたいので、52プリウスに乗り続けるモチベーションが下がってきた…」
何シテル?   06/02 08:01
アコードに乗っていた当時にID取ったので名前が「accord7 」です。 2019年にサラリーマンを早期リタイアして、春と秋に日本一周を始めました。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 89 1011
1213 14151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

禁断のブツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:47:49
Zグレード LEDアクセサリーランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:13:15
シェアスタイル ロアグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 13:38:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
BMWとBENZのオープンカーを2台乗り継いで、趣向の違うプラグインハイブリッドの4ドア ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
E89のBMW Z4から乗り換えました。 オープンカーワールドは魅力的ですね!
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になって、初めて新車購入した車! MT車で楽しかったけど、グラストップだったので夏 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
営業車兼マイカーで使っていた4ドアセダン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation