• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accord7のブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

Z4ラストラン~番外編

Z4ラストラン~番外編金曜倶楽部のTRG後に








車の写真を撮りに名古屋空港へ行って来ました。





思い返せば2013年2月に購入して、初めて車の写真を撮りに来たのも

同じく名古屋空港でした。





今回は、みんトモさんのZeroさんがカメラマン




夕焼けタイムには間に合わず、トワイライトタイムでの撮影会





色々と写真を撮ってもらいました。





この車と出会えて、みんからの活動も活発になり

オープンカー仲間も増え、いっぱい良い出会いがあり

そして人生の幅が広がりました。





4年半と自分の車遍歴では一番長く乗った車で

初めての外車・オープンカー・シルキー6エンジン等・・・

きっと生涯の想い出の車です。





また新しい車でお盆にお披露目TRGを金曜倶楽部で開催予定です。

みんトモさんの皆様、今後も宜しくお願い致します。
Posted at 2017/07/28 21:14:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

Z4ラストラン~食い物TRG

Z4ラストラン~食い物TRG7月19日



金曜倶楽部のメンバーで岐阜県の食い物巡りのTRGへ行って来ました。



集合場所の道の駅「昭和村」に着くと、オーラ漂う車が!





公道を走るレーシングフォーミュラ

「ロータス2イレブン」という車らしいです。

ドアの無い車を見たのは久しぶりですね~





まずは、近くの「モンテール美濃加茂工場」の工場見学へ

移動の際にロータスの助手席という特等席をゲットした

Greecoさん、乗り降りの姿がぎこちない・・・





工場見学は30分位で終りですが、試食タイムと




工場直売のアウトレットをお土産に購入してランチ会場へ出発~





ランチは、メンバーに好評のワンプレートランチ

色んな料理を少しずつ食べられるんです





ランチで歓談中に2点発覚

①予定していた八百津~恵那街道が通行止

②メンバーのうち2名が7/19誕生日!





②は幹事さんの機転で即席誕生日会の開催~





①は、迂回ルートが上手く見つからないので、別ルートへ変更

八百津の豆腐屋さんへのヒルクライム&ダウンヒルは予定通

(ロータスの前を走りましたがコーナー速度が違いますね)





予約しないと売切れちゃう「油揚げ」を皆さんゲット





恵那に向かう予定を可児へ変更して

恵那川上屋さんのカフェでスイーツタイム





ロータスで参加のオーナーさん屋根&フロントガラスは無いし

(Z4の外気温計は37度・・・)

灼熱ドライブ後のカキ氷は、さぞ身体に染み渡った事と思います。





最終地点の道の駅「らっせみさと 蕎麦の里」へ山岳道路を駆け抜けます。





道の駅に到着すると、倶楽部のメンバーさんがお出迎え!





箱替えが決まったZ4のラストランを見届けに来てくれたそうで、嬉しい出来事ですね





今回のツーリングは、いつも道に迷い迷走するので先頭を走らない

Z4が先導したので隊列走行の写真はありませんが、良い想い出になりTRG解散となりました。
Posted at 2017/07/26 20:57:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月21日 イイね!

みんトモさんを偲んでの旅(四万十川沈下橋~しまなみ海道)

みんトモさんを偲んでの旅(四万十川沈下橋~しまなみ海道)7月12日



四国2日は、この旅の目的地「四万十川沈下橋」「因島」を巡る行程です。


「沈下橋」は先日亡くなった、みんトモさんが1年くらい前にブログに書いており

「いつか行きたいな」の場所が訃報をきいて「行こう」へ気持ちが変わった場所。

車と風景の写真が上手い彼、2年間の「みんから」だけのお付き合いでしたが会う前に他界してしまい、追悼の意を持って訪問です。





朝は陽出とともに高知城へ





朝市で朝食を済ませて海岸線を走り四万十川へ向かいます。




四万十市安並の水車の里に立寄り

(もう、紫陽花は終ってました)





沈下橋巡り





橋は沢山ありますが、代表的な3本を見て車で渡ったのは1本です。





四万十川の「広さ」と




「川のせせらぎ」と





「鳥のさえずり」が





上手くマッチして川を渡る風が涼しくで快適空間ですね!





道の駅「よって西土佐」でのランチは値段も安く、この旅一番のヒットでした。





最後の目的地は「しまなみ海道」

「因島」は、1年半前に若くして突然死した、みんトモさんが因島出身って言っていたので、ここも「いつか行こう」と思っていたので、しまなみ海道を絡めて行くことにしました。





瀬戸大橋と違い6島10橋?で結ばれています。

短い橋の連続なので瀬戸大橋の様に、長い橋を渡っている感覚は無いですね。





生口島の瀬戸田PAに車を停めて多々羅大橋まで徒歩で行けるんですよ。

PAから約徒歩10分で橋に到着。





自転車・徒歩は無料で渡れるんですね。

陸から50m位までは何とも無かったんですが100m位も進むと揺れて

高所恐怖症の私には怖いですね・・・





自転車で全ての橋を渡る事も出来るようですが、私には無理かも・・・





そして、みんトモさんの故郷の因島に寄って名古屋へ





名古屋市内に入ったら、凄い雷雨でビックリ

日付けの変わる24:00少し前に帰宅出来ました。





亡くなったみんトモさんは2人とも40代の方・・・

まだ、やりたい事も沢山あった事と思います。

こんな形ですが、追悼の旅でした。
Posted at 2017/07/21 14:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

四国カルスト~桂浜へ

四国カルスト~桂浜へ7月11日



6年前に四国一周をした時に海沿いを走った為に行けなかった四国カルストへ行って来ました。

天気予報は曇り、梅雨時なので養老辺りでは雨に降られお天気への心配を抱えたまま瀬戸大橋へ





6年前はCR-Zで走った時以来にの訪問、前回は雨でしたが今回は晴れてZ4で瀬戸大橋を渡ります。







途中の与島PAで橋をバックに写真撮影





讃岐富士を見ながら、松山道で松山ICまで向かい山道を上げって行きます。





R440号で南下しますが、みんトモさんから四国の3桁国道は酷道とは聞いてましたが、やっぱり道が狭かったです・・・

((+_+))





15時過ぎに9時間掛けて到着しました。





まさに秋吉台の様な風景!





松山では外気温が34度でしたが、高原なので26度まで下がっていて日影だと涼しいです。







天狗荘は高知県と愛媛県との県境に所在するんですね。





高岡郡太郎川近くの千枚田へ



(ここへの道も狭くって対向車が来たら、どうしましょう・・・って道ですが、先日見に行った豊田市の千枚田が豪雨で見れなかったので替わりに違う場所ですが見れました)





続いて桂浜に向かいますが、結構遠いですね。

到着したら19時・・・

(駐車場は無料の時間帯なんですね)





日没前なので明るさはありますが、ほとんど人も居ませんでした。

(土佐犬パークが閉鎖していてビックリ)

龍馬像と写真を撮って宿泊先の高知市内へ





市内の市場で「かつおのたたき」等を頂き、高知城を見ながら一日目は終了しました。
Posted at 2017/07/16 22:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

さくらんぼ狩りへ~メタセコイア街道

さくらんぼ狩りへ~メタセコイア街道6月27日



先日、みんトモさんが滋賀県のマキノピックランドへ

さくらんぼ狩りに行ってきたブログを書いており

値段も安く近場なので我家でも行って来ました。





予約が出来なくって先着順との事なので、早めに家を出発します。





岐阜羽島からは、揖斐川沿いを北上





R303で岐阜~滋賀へ山岳ドライブ





道の駅「夜叉が池」はAM8:00から営業してます





去年の10月以来8ヶ月ぶりのメタセコイア街道の訪問です





晴れていないけど新緑が綺麗ですね





受付でさくらんぼ狩りを申し込みます。

お目当ての「甘果桜桃」(佐藤錦に様な品種)は終了していて「アメリカンチェリー」の受付でした。

しかし、最終日との事で色々とおまけ付きでした!

1.残っている「甘果桜桃」も食べても良い

2.普段は30分制限だが45分制限に延長

3.おみやげも取って良い(200gまでワンパック)





受付を済ませると「アメリカンチェリー」に目を向けず、「甘果桜桃」を目指します!





もうシーズン終わりとの事でしたが、まだ楽しめます。





値段は以前、山梨でさくらんぼ狩り(¥4,000)をした時の半分以下(¥1,600)

以前は30分以下で満腹でしたが、今回は45分使い切りました。

(腹ペコ状態で挑んだので、およそ200個位は食べた気分)





いや~満足満足!





とてもランチする気分で無いので、走って気持ちよい「さざなみ街道」へ





道の駅「水鳥ステーション」で、お目当ての「五平餅」をお土産に買込みました。







帰り道でお友達宅でZ4の距離 49,999キロで、直ぐに50,000キロのキリ番をゲットしました
Posted at 2017/07/01 21:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほねまる@Ai300 さん

正に退化するナビ(爆笑)!

旅を続けたいので、52プリウスに乗り続けるモチベーションが下がってきた…」
何シテル?   06/02 08:01
アコードに乗っていた当時にID取ったので名前が「accord7 」です。 2019年にサラリーマンを早期リタイアして、春と秋に日本一周を始めました。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

禁断のブツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:47:49
Zグレード LEDアクセサリーランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:13:15
シェアスタイル ロアグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 13:38:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
BMWとBENZのオープンカーを2台乗り継いで、趣向の違うプラグインハイブリッドの4ドア ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
E89のBMW Z4から乗り換えました。 オープンカーワールドは魅力的ですね!
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になって、初めて新車購入した車! MT車で楽しかったけど、グラストップだったので夏 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
営業車兼マイカーで使っていた4ドアセダン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation