• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accord7のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

岐阜県郡上市~高山市へ紅葉ツーリング(やまびこロード~せせらぎ街道へ)

岐阜県郡上市~高山市へ紅葉ツーリング(やまびこロード~せせらぎ街道へ)10月24日



紅葉の始まった「やまびこロード~せせらぎ街道」を走ってきました。



天気予報では曇り時々晴れでしたが、翌日の25日は雨の予報でしたので24日に行って来ました。



先ずはR156で郡上市へ



そのまま「やまびこロード」へ入ります。



僕にとってのいつもの「建物」で



2日前の台風の影響で所々に路面に落ち葉や枝が一杯・・・



北上するにつれて紅葉が進んでいきます。



そしていつものストレートな道



牧歌の里の横で



この辺りの紅葉が綺麗ですね



晴れていれば、より良いんでしょうが



荘川の五連水車



そのまま高山で折り返して

せせらぎ街道に入ります。



駐車場では綺麗に紅葉している箇所で撮影

(路面は落ち葉だらけです)





清見庵さんの駐車場の紅葉も良い感じです



西ウレ峠近くの駐車場も良い感じです。







道の駅「パルテル清見」で晴れ間が出てきました。



南下するにつれて紅葉の進み具合も落ちていきます。



道の駅「明宝」でいつもの「フランク&コロッケ」を頂いて

ツーリング終了です。



今年はあと何回紅葉ツーリングにいけるのか分りませんが

沢山行こうと思います。
Posted at 2017/10/27 21:50:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

オープンカー倶楽部東海(白山ホワイトロードTRG)

オープンカー倶楽部東海(白山ホワイトロードTRG)10月17日



久しぶりに開催日と休みが合ったのでOCCTのツーリングに参加しました。



先回の富士山TRGに続き、今回のホワイトロードTRGも早朝集合

7:30に瓢ヶ岳PAに集合なので5:30には自宅を出発

天気予報では雨は上がる予報ですが、しっかり本降りの雨です。



早朝なので道も空いていて7:00には集合場所に到着しちゃいました。

が、既に9台の参加者のうち4台が到着済

(皆さん早いですね)



程よく全員集合したので出発して、しばらく・・・

「あっ!  一人足りない!!」って気付いた・・・

((+_+))



次の休憩箇所「ひるがの高原SA」で置いて来てしまったメンバーさんにお詫びをし合流しました。



ひるがの高原SAで北西の空には晴れ間が見え始めました。

(気温は10度以下?で寒いです)



ここからホワイトロードに向けて出発です。



北に向かうにつれて明るくなっていきます。

(山々には未だガスが掛かっています)



そして長い飛騨トンネルを抜けて白川郷ICへ



ちょうど「どぶろく祭り」の期間中だったようで街中も賑わっていますね。



街中を走っている分には、未だ紅葉の兆しは見受けられません。



料金所前の駐車場で隊列を整えます。



料金所前で写真を撮って貰い出発~



走り始めて山々の木々の紅葉が始まっているのが確認できます。



第一の休憩場では





陽の当りが弱いですが



紅葉が綺麗ですね。



第二の休憩ポイントでは、綺麗に晴れてきましたが



「あれ?紅葉が進んでいない・・・」





このまま富山の終点料金所の手前まで行ってUターンします。



雨間の晴れの日&どぶろく祭りで走行車両が時間と共にドンドン増えてきます。





滝の駐車場では、なんとか駐車できました。



展望台の駐車場では横並びに駐車できました。



陽が当り朝方は寒かったんですが、少し暑い位で気持良い気候!



富山側へ行く時は陽の当っていなかった山も岐阜側へ戻る時には陽が当り紅葉が映えますね。



白川郷展望台の駐車場に駐車して白川郷を見に行くも遠すぎて雰囲気が無い・・・



途中で路肩駐車出来そうなポイントで駐車して撮影







ホワイトロードを往復してランチ会場へ・・・



ここで予想以上の人出・・・

(紅葉の時期&どぶろく祭り開催時期が重なった)

予定していたお店は一杯でUターン~



道の駅「白川郷」でランチを済ませて



白川郷天守閣展望台へ



予想通り綺麗に白川郷を見下ろせます。



記念撮影!



私は夕方から所要があったので、ここで途中離脱して名古屋へ戻りました。
(今回も速旅を使ったので¥8500位の高速代が¥5000で済みました)



ずっと雨が続く日々でしたが、この日は気持ち良く晴れて

オープンツーリング&紅葉と堪能できました。



また暫くは、愚図ついた天気が続く様ですが休みのタイミングを見て紅葉TRGに行こうと思います。
Posted at 2017/10/20 22:24:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月13日 イイね!

ふるさと納税制度でランチをご馳走になる~犬山市

ふるさと納税制度でランチをご馳走になる~犬山市10月10日

ふるさと納税制度で、その地の生産品を頂けるのは知ってましたがランチのコースをご馳走になれるそうで、行ってきました。



場所は、我が家から小一時間ほどの愛知県犬山市



古民家を改装して





創作フレンチを提供している「なり多」さん



食前のソフトドリンクに始まり~前菜~焼きたてパン~スープ~メイン(肉料理か魚料理)~デザート~コーヒー



パンをおかわりしたので、結構満腹です。



食後はお店の駐車場に車を置かせて頂いて



犬山城の城下町へ



何件かお店を見て、



お城と撮影~

(o^^o)



近くの成田山へ寄って



交通安全祈願をして帰路へ



今日は、最高気温が30度を超えて夏が戻ってきたような日でしたが、日影では風が吹くと涼しくって、やはり秋ですね。
Posted at 2017/10/13 21:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

蕎麦の花に赤色に咲く種類があるそうだ

蕎麦の花に赤色に咲く種類があるそうだ10月4日



8月下旬に開田高原に金曜倶楽部のメンバーで、蕎麦の花で白く染まった草原を見に行ったんですが、蕎麦の花に赤色に咲く種類がある話を聞いて再度メンバーで見に行ってきました。



場所は開田高原より更に北に在る伊那郡箕輪町

どうせ伊那へ行くなら「ソースカツ丼」も食べようとTRGを組みました。



屏風山PAに集合



中央道を編隊走行



伊北ICまで走りますが見える景色は山々に掛かる雲



曇っていて寒いくらいです。



伊北ICから南箕輪村へ





誘導看板に従って「赤そばの里」会場へ



駐車場から10分も歩かないうちにソバ畑が広がります。
そこには珍しい赤い色をした蕎麦の花が咲いています。



曇り空と時期が終わりかけなのか真っ赤な絨毯の様ではありませんがイイですね。



気温は15度位で寒い・・・

11名の参加メンバーの内、2名がジャンパー・2名が半袖1枚(笑



季節は中秋の名月なのでススキと一緒に撮影も



帰り際に、やっと晴れ間が出てきたので青空をバックに撮影



やっぱり、青空バックだと写真映えしますね。



ランチ会場へ移動



開店時間の11:00を目指して行ったので、心配していた

駐車場と行列の問題はクリアでした。



オーダーから待つ事30分?

初めて「ソースカツ丼」と対面



カツが分厚く衣が薄く、どんぶり一面カツで覆われています。

ソースは甘口でサクサクの衣、肉も厚いが柔らかい

美味しいですね

値段もそんなに高くなく又、機会があれば食べたいですね。

(食べ終わった頃には行列が出来てました)



当初の予定では伊那ICから高速で岐阜へ戻る予定でしたが、



時間に余裕があるのでR361~権兵衛トンネル~R19のルートへ変更



青空の下、



オープン走行が気持ちイイの到来ですね~



道の駅「大桑」で休憩



御岳山が綺麗に見えます。(冠雪は未だの様です)



道の駅「賤母」で休憩



更にR19を南下して
おやつタイムは「栗ぜんざい」の「一休」さんへ



「ぜんざい」の美味しい季節ですね



ここでTRGの解散です。



我家は夕陽を楽しみながら下道での帰路



これからは紅葉TRGの時期ですね。
Posted at 2017/10/08 22:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月03日 イイね!

速旅快走G割(岐阜県周遊プラン)を使って岐阜ツーリング②

速旅快走G割(岐阜県周遊プラン)を使って岐阜ツーリング②9月27日



宿泊したホテルは、鮎の塩焼きが食べ放題なのでブランチを兼ねて

飛騨牛カレーまで、がっつり頂きます。



岐阜各務ヶ原ICから白川郷IC(¥3,770)へ移動します。



途中の「ひるがの高原SA」で休憩

外気温21度で風が吹くと少し肌寒い位です



白川郷ICの手前にある飛騨トンネル、約11Kmもあるんですね。

(てっきり恵那山トンネルが中部圏では一番長いトンネルだと思っていたら違ったんですね。)



道の駅「白川郷」で休憩



2年振りにホワイトロードを走ります。



ガードレールの無い箇所で谷間が見えると高所恐怖症の私は「ひぇぇ~」ってなります。







駐車スポットが多いので、ゆっくり景色を楽しみながら走ります。





前回走った時は、途中でUターンしましたが






今回は通り抜けしました。



道の駅「瀬女」で休憩しますが、朝から食べ過ぎた私は腹が空いていない・・・

嫁さんは「うどん」を食べて「固い豆腐」を買っていました。



手取川ダムに沿ってR157を南下しますがトンネルだらけです。



大野市でR158に入って道の駅「九頭竜」で休憩



岐阜県~石川県~福井県~岐阜県と県境を回遊です。



白鳥IC~小牧IC(¥2,520)と移動して帰宅しました。

高速代(¥7,600)に対して周遊代(¥5,000)なので元は取れました。



速旅プランは、また機会が有れば使ってみようかと思います。
Posted at 2017/10/03 09:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほねまる@Ai300 さん

正に退化するナビ(爆笑)!

旅を続けたいので、52プリウスに乗り続けるモチベーションが下がってきた…」
何シテル?   06/02 08:01
アコードに乗っていた当時にID取ったので名前が「accord7 」です。 2019年にサラリーマンを早期リタイアして、春と秋に日本一周を始めました。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
89101112 1314
1516171819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

禁断のブツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:47:49
Zグレード LEDアクセサリーランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:13:15
シェアスタイル ロアグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 13:38:42

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
BMWとBENZのオープンカーを2台乗り継いで、趣向の違うプラグインハイブリッドの4ドア ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
E89のBMW Z4から乗り換えました。 オープンカーワールドは魅力的ですね!
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になって、初めて新車購入した車! MT車で楽しかったけど、グラストップだったので夏 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
営業車兼マイカーで使っていた4ドアセダン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation