• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松井山のブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

フォーサイトで初の長距離

フォーサイトで初の長距離11月某日、フォーサイトEXで日帰りで何処かに出かけようと考えた。 調べるとJR花隈駅近くで古書市をやっているようなので向かうことにした。
朝から小雨の空模様でオープンフェイスヘルメットに透明シールド、レインウェア上下に長靴という格好でまとめグローブだけは普段使ってる皮のものを使った。

8年ぶりの250cc乗車で最初は直線の加速だけでも恐々アクセルを開けて走った。
フォーサイトEXはノーマルのウインドシールドでも前からの風はもろに身体に当たることなく上方へ流れる作りになっている。 その効果を期待して走行中にヘルメットのシールドを上げてみたらやっぱり雨が顔に当たりまくった。 皮のグローブは雨を吸ってぐずぐずになってしまった。

日曜の国道2号線、尼崎から神戸あたりは車が多く渋滞もあったが昼前には花隈駅前に着いた。 この辺りは大きなアーケードの中に古書店が多く点在し、歩いてみて回るひとも多い。 自分も年に一度くらいは訪れて掘り出し物が無いか探して回る場所だ。
昼過ぎ、雨が本降りになってる間は古書を見て回った。 花隈からそう遠くない場所=名谷にスパゲティの店があったのを思い出して、雨が止みレインウェアは脱いでフォーサイトEXでその店へ向かった。 
 
昔から出先で銭湯や温泉があると入っていく質なので名谷でスパゲティを楽しんだ後、名谷にある「柚耶の里」を見つけて寄っていった。
 「柚耶の里」は作りは大きく見えるが入ってみると銭湯より少し大きいくらいで二階にも風呂があった。 風呂を出ると夕方5時になっていて帰ることにした。 予想していたが帰りの国道2号線は朝よりさらに渋滞していた。
さらに雨が再び降り始めた帰り道だったがひさしぶりの250ccでの日帰りなので気にならなかった。

 雨天での走行体験を通してフォーサイトEXの作りはよくできていると思った。
同じホンダの250ccスクーター、フュージョンでも雨天は散々経験したがあちらは乗車姿勢が少し体を後ろに倒した感じになる。 そのため上から降り注ぐ雨を体の前半分で受け止めるのでレインウェアの濡れ方が良くない。 前傾姿勢のバイクでなら背中で雨を受け止める感じで自分が濡れている印象が薄いのだが。
フォーサイトEXの場合上体が起きている姿勢で風防効果も高いので思った以上に濡れなかった。 ウィンドシールドも短い標準のものがついているので視界を遮らず雨滴で見えずらい思いをすることもなかった。 
 

冬場のスクーター乗車においてロングシールドをつけるか否かで迷うのだが私はシールドに顔を近づけた乗り方ができるならロングでもいいと思っている。
顔からシールドが遠いと雨滴のせいでかなり見ずらいからだ。


タイヤは前が新品のTIMSON、後は2割くらい使い込んでいるミシュランで雨天走行時の不安は微塵もなかった。

Posted at 2022/11/28 19:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

フォーサイトを買う事情 つづき4

フォーサイトを買う事情 つづき4夜の10時に郊外の国道でバイクが故障した。
国道1号線は夜ともなると大型トラックの数が増え、路肩を押して歩くのも危険がつきまとう。 場所は京田辺市といって高低差のある地形で自分がいるのはその低い方で、行くも戻るも坂道を押していかねばならなかった。
自分は椎間板ヘルニアの持病があり、脚に思うように力が入らないため10秒歩いては休憩するといった有様だ。
とにかく街灯もない暗い場所に放置する訳にもいかず、30分頑張ってようやく明るい大きな交差点にたどり着いた。

疲れた。ほんとうに疲れた。サイドスタンドを足で蹴り出してフォーサイトを左に傾けた。あまりに疲れたので、だらーんと両手を放すと愛車はゆっくりと地面に倒れてしまった。 スタンドの蹴り出しが足りてなかった。
起こしてみると左ウインカーが割れてしまっていた。 泣きっ面に蜂といったところだ。

しかしここで大笑いして座り込んだ。深夜でひとも歩いていない交差点でとにかくおかしかった。 
買って3時間でベルトが切れる? しかも去年トラブルに遭った場所で今年も?
こんなイベントはなかなか体験できない。
 人によってはこれと同じ境遇にあったら売買した相手を愚痴ったり、不貞腐れて空に怒鳴ったりするだろう。
 フォーサイトを売ってくれた彼もさすがにベルトが切れる寸前とは想像もしなかっただろうし、自分もそうしたリスクを加味して買っているから微塵も文句はなかった。 

すぐに今度は明日の仕事の段取りが気になり出した。 とにかくフォーサイトはここに置いて帰り修理手配するにしても自分はここからどうやって帰ったものか。
幸いスマホでちかくにJRの駅があることがわかり、30分歩いて乗り継ぎを重ねてどうにか再終電車で帰宅できた。
翌日は朝から3軒ほどバイク店にひきあげ修理を依頼すると断られ、前夜たどりついたJR駅の近くのホンダ店が引き受けてくれた。 

親切な店主にはベルトは新品に交換できたがウインカーもマフラーももうホンダには在庫がありませんと言われてしまった。  ベルトとウェイトローラーの交換とオイル交換と引き上げ料それら全部で23,000円ほどだった。 想像以上に安くて助かった。

Posted at 2022/11/20 21:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

フォーサイトを買う事情 つづき3

 車輌引き取りの当日、待ち合わせの公園まで行くと相手方が軽トラで持ってきたフォーサイトをすでに路上に降ろして待っていた。 乗って帰るにあたり軽く整備してくれたそうなので礼を言い、彼は時間がないのでこれで帰りますと挨拶して去って行った。 持ってきたナンバープレートを取り付けてエンジンをかけてみる。
一発始動でアクセルのつきもいい感じだった。 ただ、前オーナーがつけた太い社外マフラーの音がうるさい。
 自分も過去にSRXにスーパートラップを着けたりしてたからマフラーカスタムをしたい気持ちは分かる。 しかし他人のセンスで選んだパーツが自分の好みに合うとは限らない。
 帰宅のルートを考えている時にふと、行きつけのパーツ屋「アップガレージ」を思い出して寄り道しようと考えた。 国道1号線へ入り到着まで1時間もかからなかったのは感激だった。 なぜ感激か。 8年も原付二種しか乗ってなくてひさびさに250ccに乗ったのだ。 速さと快適さがぜんぜん違うのだ。
 うるさいマフラーを静かなものに替えたいと思ってショップ内をみて回るがそんなにうまい具合に中古があるはずもなかった。

帰り道、国道1号線のストレートをそこそこのスピードで走りながら思い出す。
去年ちょうどこの辺りをスーパーカブで走っていてエンジンが焼き付いて難儀したのだ。 あれは大変だったなあ。 
そう思ったときにフォーサイトのエンジンが一瞬もたつくような動作をした。
あれ!おいおいまさか止めてくれ個人売買とはいえ買って3時間しか経ってないぞ、冗談じゃない。
すぐに順調な動作に戻ったと思ったとたん、するするっとフォーサイトの駆動ベルトが外れたような感触が伝わってきた。
すぐにアクセルを開けてみたが回転音が高くなるだけで動力が伝わらない。
ベルトが切れたのだ。(つづく)
Posted at 2022/11/20 10:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月15日 イイね!

フォーサイトを買う事情 つづき2

フォーサイトを買う事情 つづき2さて個人売買のお話のつづき。
待ち合わせ時間に軽トラで現れた男性は歳の頃なら30代後半、人見知りしそうな寡黙なひとだった。 やりとりした文面からは50過ぎの手練れのバイクショップおじさんをイメージしていたのでこちらの焦り気分は少し落ち着いた。
 フォーサイト(ホワイト)のエンジンをかけて始動に問題ないことや各部の可動状態、傷などをみて値段なりと判断し代金をその場で渡した。  その際、領収書を彼が用意してくれていたのは想定外で一気に心が晴れた。 そして廃車書類ももらった。
なんというかそれまで本当にお金をドブに捨てる覚悟で待っていたから領収書を貰った途端に安心し、もうオーナーになった気分で早く乗ってみたい気になった。
 彼には2〜3日後にナンバープレートを用意してくるから再度落ち合う場所と時間を約束しその日は解散した。

翌日、30年ぶりに地元の陸運局へ出向いて書類を提出し自賠責保険などの手続きをしてからナンバープレートを受け取った。 午後の3時を過ぎたころだったがバイクの登録に来ていたのは全国チェーンのあの「赤い」お店のトラックに4台くらい載せてきたのがあっただけで他に登録待ちしているバイクはみかけなかった。
30年前にZZRに乗ってきて自分で車検通してたころは新車登録のバイクを積んだトラックが何台も駐車場に並んでたのだが...
 写真を撮り忘れたのだが貰ったナンバープレートはシュリンクラップが施されており、取り付けるまでは傷がつかない配慮がされていた。

はやる気持ちで車輌の受け取り当日は仕事を切り上げ、新しいナンバープレートを持って前回と同じ奈良の公園に電車で向かったのだった。(つづく)
Posted at 2022/11/15 22:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

フォーサイトを買う事情 つづき

フォーサイトを買う事情 つづき昨今はSNSで個人売買が盛んで老舗のヤフオクはもとより、メルカリ、Paypayフリマ、ジモティーなど次から次へ新しいサービスが参入してくる時代だ。
その中でフォーサイトの出品を見つけては検討を重ねた。
車体色も重要視していて、今回は膨張色であるホワイトを優先することにした。 
 原付や原付二種から比べれば大きめのボディをもつフォーサイトだが、膨張色を選ぶことで走行中に他車から視認されやすいことに期待したからである。
自分の好みという観点からガンメタリック色は排除した。 

さて、個人売買にいよいよ挑むという件である。 過去に二度ほど個人売買で二輪車を購入した経験があるがそれらは知人を介したひとであり、購入後も何かと相談できる相手だった。
しかし今回はネットで知った赤の他人である。 出品者宛メッセージで状況を尋ねるとまだ売れていないと回答があり、現車確認の日程を擦り合わせることになった。
 出品者は三重県から軽トラに載せて持ってくると言い、自分は大阪なので中間の奈良県の公園で落ちあうことになった。 確認当日前夜、メッセージ欄から領収書の発行を願い出るとそれには応じられないと彼はいう。 これには少々焦った。
こちらには軽トラなど車輌を運ぶ道具がないので確認後に後日改めて新規にナンバープレートを用意してから先方の指定場所まで行って購入車輌に取り付けて乗って帰る算段でいたからだ。 つまり先払いして領収書ももらえないまま彼は一旦は車輌を持って帰ってまうということだ。
 しかし乗りかかった船でもあるし、多少のリスクは覚悟することにした。
そして現車確認当日の朝、奈良県のその公園で彼を待ち続けていた。(つづく)
Posted at 2022/11/14 15:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「素人判断と思い込みは危険という教訓 http://cvw.jp/b/3491133/47473334/
何シテル?   01/14 23:41
松井山です。無駄にバイク歴が長いだけで何も判っていません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
6789 101112
13 14 1516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

フロートの点検作業   取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 08:24:12

愛車一覧

ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ホンダ フォーサイトEXに乗っています。 個人売買で入手したおんぼろでしたが少しづつ治し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation