• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JPS-F91のブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

歴代の足車は、

歴代の足車は、登録してる車は自分で買った自分の車ですが、
他に父親と兼用の家の足クルマもありました。

1.マークⅡ2ドアHTグランデ・5F(グリーン)
俗にブタ目マークⅡよく言えばジャガーぽい。車速反応パワステじゃ無かった為、いくらスピード出しても軽いままでした。

2.初代ソアラVX・5F(ソアラツートン)
1G、OHCエンジン、軽く回るエンジンで、
運転がホント楽でした。トヨタ真骨頂!

3.BMW 524td・AT(グリーン)
他に4気筒の518とイータエンジンの528eしか無かった為、ディーゼルターボ選考、
ディーゼルでしたが良く走る車でした。

4.BMW 635csi・AT(グレー)
ブロンズガラス付きの厳ついクルマ?でした。
ディーゼル以上に振動してました。

5.BMW 528i・AT(グリーン)
普通に良く出来たクルマでした。

6.ゼロクラウン・AT(ワインレッド)
ストレスゼロのクルマ。

7.クラウンハイブリッド・AT(ダークブルー)
356PS・速すぎて免許がゴールドからブルーに、レーダークルーズ楽過ぎる。

8.プジョー406クーペ・AT(グリーン)
ピニンファリーナデザイン、よく訳のわからない警告灯点灯!ラテン車はそんなの気にするなを習ったクルマ。

9.現、フェアレディZターボ・AT(ワインゴールド)

ちなみに殆どの車、12〜13万キロ乗り、その後、弟が20万キロ近く迄乗って使い切ってます🤗
Posted at 2023/02/25 20:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

胡座でラーメン?

胡座でラーメン?近所の山岡家はカウンターと4人椅子2席と
4人畳4席あるんですが、
今日行くと、カウンターも椅子席も満席
仕方ないので畳席に座ってラーメンを注文したんですが
そもそもラーメンて、畳に座って胡座かいて
食べるモノなんでしょうか?
最初は普通に食べてたのですが、途中で何か苦しくなり・・・なんとか完食はしましたが・・
違和感半端無く、、
そもそも畳座りでの食事があうのは和食だけでは???
Posted at 2023/01/28 19:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月23日 イイね!

ロータスヨーロッパ購入時の話

ロータスヨーロッパ購入時の話働き出して一年、少しだけお金が貯まり、さあ!自分の車を買おうと、
(足らない分は親が貸してくれると言うし)
候補が、10年落ちのロータスヨーロッパとS130フェアレディZ・初代セリカXX
よくよく考えたらXX・Zはその内中古でも買える ヨーロッパは勢いが無いと買えない!と、ヨーロッパに決定!!
探し始めるも、関西では鳳モータースの高い車輌しかなく、唯一尼崎のヤマジモータースに一台、見せて貰いに行くと
バックヤードに埃で白くなった黒のSPL(ドライブシャフトが三菱車のだとか)、当然、不動車、
どーしようかな〜と思ってると、ある日、神戸灘区の43号線沿いのシトロエンのお店に、水色メタのオリジナルカラーのヨーロッパを発見!コレも見せて貰うと、コブラ他を持ってた方が亡くなって出て来た、ほぼ新車、ベージュ内装、上記鳳モータース製のクーラー付き、価格450万円、
その頃の日本最高峰車・初代ソアラ2800GTの新車が300万円の時代だから、当然!無理!!
仕方なく?スクランブルカーマガジン他の個人売買欄も見て探していると、ベストカーガイドの売買欄で白ヨーロッパTC発見!

箕面市の北の方の方、早速連絡し見せて貰う
初めて見る白いヨーロッパ、そして動いてるヨーロッパ!
(ドライバー誌の表紙を描いてた榎本氏や月刊自家用車のヨーロッパTCを個人輸入された方とか、マトモに動くヨーロッパの記事は無かった事もあり)・助手席に乗せて貰い、
普通に動いてるヨーロッパに大感激で、購入決定!!

そして1週間後、仕事終わりに引き取りに、

大阪で夜の仕事の前オーナーに説明を受け、受け渡し完了、
前オーナーはそのまま出勤され、自分はオーナー宅から20m先にあるガソリンスタンドでガソリンを入れて帰るか!と発進
給油機の横で止まろうとブレーキを踏むと、いきなり、グオーっとヨーロッパが暴走!!せまるガソリンスタンドの白い壁!!

「うわっ〜!買った途端に大破かよ!」とパニクりながら必死にブレーキを踏むと、グワっとエンジンが吹け上がりながらも壁から1m手前でなんとか停止!!死ぬかと思った。
・・・原因は、
それまで助手席にしか乗って無かったんですね
それで初めて運転席に座って動かしたのが夜、
ヨーロッパオーナーならわかるでしょうが、、

ペダル踏み間違えました、見事に💦

心底ヤバかった!とキモを潰しながら、手押しで給油機までヨーロッパを戻し、給油し帰ろうとすると今度は一速に入りません、色々やっても全く受け付けないヨーロッパ

仕方無しに、前オーナーに連絡取って貰う為に前オーナー宅に、でも、携帯電話などウルトラ警備隊しか持って無い時代。

向こうのご両親が言われるに、明日の朝まで連絡取れない!との事、
どーしようか??と困ってると、
ご両親が、明日の午前中に帰っては来るから、「泊まって行き。」と、
で、
クルマを引き取りに行って帰れず、
他人さまのお宅に泊めて貰う事になりました。

次の日、日曜日朝、前オーナー宅で呑気にスター誕生を見てると、前オーナーが帰って来られ、一言、
「一速にはエンジン切らないと入らないよ!と言いましたやん!」と・・ヨーロッパ購入で舞い上がってたのと、スタンドの壁に突っ込みそうになった事で、聞いてた事が全て頭からフッ飛んでおりました
その後、なんとか家に帰り着いたんですが、運転してた時の記憶はあまりありません!
ただ、家に着いて、ヨーロッパを見た親に、

「買い物とかに使わせて貰おうかと思ってたから、少し(お金を)出してもいいかな!と思ってたけど、こんなクルマには1円も出さん!」と断言されました。😅
Posted at 2022/12/23 21:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月12日 イイね!

片肺

片肺前に348をタイミングベルト交換で大阪aimさんに持って行った時、
A氏「Fさん、気になる所ある?」
自分「たまに1/4エンジンチェックランプが点く位ですかね。」とか言って帰宅
するとA氏から電話・・・
「Fさん、クルマ、燃料ポンプ止まってて片バンク動いてませんよ」
「へ?」
片肺に全く気が付かず・・・・・

確かに、言われて思い当たるのは
1.かなりの急坂は2速に落とさないと登らなかった
2.トンネルでクライスジークの炸裂音がしなかった。
とか、ありましたが、

アイドリングでのハンチングも全く無し、
(1000回転微動だにせず)
街中、高速、普通に走ってる限りは全く違和感無し(ただ、めちゃくちゃ燃費が良いな〜感はありましたが、(そりゃリッター14位走ってりゃ)

これはもしかして自分が鈍感なだけなんでしょうか?😅

まあ普段、105PSのヨーロッパや145PSのZのLターボに乗ってりゃ、片バンク150PS?でも十分なのかもしれません、、、😵
Posted at 2022/12/12 09:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月05日 イイね!

邪道348丸テール

邪道348丸テール(自動車ロン・頂上作戦(福野礼一郎著)ヨリ
邪道とは、わかってはいるんです(笑
でも、どーしても←を実践したくて、、、
348のテールはNSX程では無いにしろ、
8割方テールランプで蓋されてて、空気の通りが悪い(見た目はスリットなのに)
なら、両端に丸テールを付けて、開放すりゃいい、

355テールの赤一色じゃ色合いが気に入らない→328

本当はスリット内に丸テール収めたかったけど、
328ランプは本体に厚みがあってフレーム切らなきゃ入らない→✖️

で、結果デメキンテール
(328のカッコいいテール処理や355のまとまりの良いダックテール処理など望むべくも無く)

!!リアウイングでデメキンを誤魔化そう→で今の仕様になりました。
(後、リアバンパーも空気穴のある355用に変更してます(パラシュート効果の低減あり?)


Posted at 2022/12/05 09:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カウンタック&テスタロッサ http://cvw.jp/b/3491344/47071155/
何シテル?   07/06 21:09
LOTUS・JPS・CLUBのF91です。 よろしくお願いします。 クルマの自作漫画描いてます。 fj-works.netにて ロータスヨーロッパTC40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

456~612まで死亡か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 01:31:10
梅雨のJPSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 06:49:40
潜水艦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 03:39:13

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
生まれて初めて買ったクルマです。 15年前に大阪ミツヤマモータースにてエンジンOH、同 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5F→ATと乗り継いでます。一台目が湘南近郊を走ってた車両だった為、あちこち錆が出ていた ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
90年式ですが普通に真っ直ぐ走ります。 購入時5000マイル現在9000マイル ただU ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation