爪が伸び過ぎててキーボード叩くのも面倒臭いどうも私です(切れよ)。
っつーこってまぁそのあれだ、いつもの行動記録的な何かだ。

こののっけからクライマックス感は嫌いじゃない。
到着が予定より大分遅れてしまったけれどそのお陰なのか今回は並ばずスムーズに入店出来ました。
~今回のオーダー~

写真分かり難いけど桜海老がふんだんに使われた炒飯です(上に海老も載ってる)。
因みに限定メニューになります。

桜何とかさん美味いっす。

写真では伝わらないですが海老餃子(揚げ)になります。
こちらは標準メニューになります。

活きの良い海老が使われております。

〆は桜杏仁豆腐(限定メニュー)。
仄かに香る爽やかな香りが素晴らしい一品となっております。

勿論しゃぶり尽くしてあげました。
「お前ふざけてんのか」とお思いでしょう。

↑が公式の見解です、何も間違ってはいないのだ(爆)。
偶々近くを通り掛かりました、と言うには周囲に余りに何も無さ過ぎる場所にあるので、ここへは【行こう】と思わないと行けないと思います。
何しろ最寄駅の改札が自動化されてない位だからな…常磐線じゃないんだからさぁ。
私のレビューが糞の役にも立ちはしないのは分かっていますが、行って食べてお金払ってそれが損だ、とは思えないお店だと思うので温泉入りに行く序でにでも行ってあげたらいいと思いますよ、近くに温泉郷がありますからね。
尚店主様の趣味で好き勝手やってるっぽいけどノンケの団体様で貸し切り入ったりすると一応覆いはするっぽい…涙ぐましいな店主様。
美味しい料理をありがとうございます。
で、お会計の時。
奥様(基本ホールとかお会計とかやってる)が「いつもありがとうございます」と。

…いや、確かに私1ヶ月ちょい振り2度目だけど覚えられてる訳ではないと信じたい(因みに初の時は「お待たせしちゃって申し訳ないです」みたいな事言われた)。
でも大体誰からも「分かり易い」とか言われる程度には見てくれが特異な人だからね私。
奇怪しいな、ただの地味子の筈なのに。
あ、そうそう店主様から直で頂きました。

お返しは何も出来ないけどありがとうございますだ。
そっか、世間はもうそんなシーズンなんだな…。
尚仕事ではヴァーレンタインチョコ300個中継とかやってるからな。
本当この手のイベントがあるとそん時だけド派手にハジけるから困るんだよ…10t単車の天積み40%が福袋とか何の虐めだよってほんと思うんだからな(謎)。
あ、因みにこの娘はオリキャラらしいですだ。
多分画伯(店長様の娘さん)の描き下ろしだと思われます。

そしてラッピング車両は現役だった。

かーらーの?珈琲ブレイク問答無用のLサイズ。

何でもここが【かわいがり】の現場との噂じゃないですか…行くしかねーわな。
尚コンセントを使いたかった(安定のスマホの充電足りないマン)私は無事爆死した模様。
【禁煙】の【カウンター席】にしかコンセント無かった…しくしく;;
まぁ2時間位はぐだってたけどね私。
ちなやばってのは矢場町の矢場らしいですね。

別にやばい訳ではない(唐突なHL)。

思いの他気合の入り方が半端じゃなかった(店内)。

台車は走ってなかった。
で、早めのおゆはん。

あんかけパスタレバー添えみたいな奴。
ちゃんとした名称はありますが敢えて触れません。

これ昼間の方が良かったね(照明が逆光状態)。
…で。

ふらふら~っとBARに行ってました(※BAR(謎)ではありません)。
そらこんなとこに行き付けの店があろう筈も無く適当に選んだ店ですよ(勿論初)。
マスター独りで切り盛りしてる、カウンター10席と2人向けテーブルが2つある位の小ぢんまりとしたお店でした。
マスターと他愛のない会話をしてたんですが…

北関東在住経験のある人だった事実を知った時の私が↑んなんだった(※出身はこっちらしい)。
何でこんなとこで元伊○崎の住民と出会ってしまうのか…奇跡だよーとはこの事か。
ちょっと飲んで帰ろうかと思ってたのですが気が変わったので普通に飲む事にしました、お店の雰囲気も悪くないし。
騒がしいとこはあんまり好きじゃないのでね(喋るのに頑張らないと通じなくてしんどい為)。
まーどこ行ったってやる事に変わりが出る私でもないのでボトル名指しであれこれと(メニューは見ない)。
ボトルが見難い位置に座っちゃったんでマスターがこんなのありますよー、って色々出してくれたんですが、そんな中に飲んだ事が無い銘柄発見。
折角なので頂きました。

普通のものより香りと舌触りが強めの代物。
香りは結構バニラ!って感じですが飲んでみると中々刺激的な味でした。
何か話聞いてるとやっぱ好きな人はボトル指名で飲み倒す傾向もあるらしい…どこにも私みたいなのは居るんだな(えー)。
何か良く分からないけどテイスティングとかもやってました(勧められた)。

ほんとに同じ銘柄なのかこいつらって思った。
オールド物やべぇな…お金で買える代物じゃないからな…。
他にも試作中のカクテルのテイスティングとかもさせてくれました。
ちなこの辺りに大学の研究室かな?位の勢いで器具を用意してフレーバーの抽出に勤しんでるBARとかもあるらしい…ここで紹介されました、って行って貰えれば悪くはされないと思いますよ、とはマスター談。
また機会があれば行きたいなーって思いました、多分無いけどな…。
Posted at 2017/02/13 19:27:11 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記