• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこレベル.のブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

わんこ、雪上の戦闘機を手に入れる

冬になると必ず発症する
「ジムニー乗りたい病」

なんかコレ、毎年言ってる気がする(笑)

が、今年は違う。


知人から31年前のジムニーをタダで頂くことになった。
新年早々のビッグニュースだ。




S2000を手に入れる時に手放した相棒。
何から何までハンドパワー仕様。
その中でも重ステだけは辛く、山で腕がパンパンになるけど、それでも愛おしい相棒だった。


そんな過去車と同色、同型式、MT、そしてなんとなんと油圧パワステ付き!
ただパノラミックルーフとゆう高重心のハイルーフで、クロカンフリークには、とことん不人気だったレアな車。




もうハードなクロカンするつもりもないし、目的は雪山、あと冬旅なので高重心は、さほど気にはならんけど、まあこの先、幌ボディをゲットするチャンスに巡り会えたら箱替えもアリかと。

メーカー不明のリーフにシャックル。
抹消登録証見ると構造変更もしてへん。
ボディは腐食が進み、フェンダー穴あきやら、フロア抜けかけもチラホラ。
内装は無いに等しい…





あーこりゃもうめっちゃ時間かかる(笑)

来年の冬にデビューさせるべく、コレから少しずつ手を入れて行こうかなんて思ってます。


つづく


Posted at 2025/01/23 21:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

DNT31 X-TRAIL(6AT) 燃費の話

DNT31 X-TRAIL(6AT) 燃費の話うちのディーゼルエンジン載っかったX-TRAIL。

燃費があんまり良くない。
常用回転数は1500〜2500回転。

街中だと優しく走っても10km/㍑は切る。高速だと13km/㍑かな。

先日、高速道路を85km位で走ってて、ふと「今、何速や?」と思って、マニュアルモードにしてみた。

まず普段使うことのないモード。
Dレンジの時、シフトレバの横に倒すと、シフトインジケーターが表示されてプラス・マイナスと上下させるとゲーセンみたいにギヤにチェンジできる。



4速‥


なんやて!?

もともと太いトルク、低い回転数で走るクルマ。
エンジン音も引っぱってる感もない。

すかさず6速へポクポクっとシフトアップ。

200rpmほど下がって、更に静かに滑るように走りはじめる。
特に無理させている感もなく、ホンマに普通。

するとナンテコッタ!
普段瞬間燃費が10km/㍑を超えることのなかったのに

ほんの30kmほどの距離を走ってる間にグイグイと数値が上がり14km/㍑超え!! ここで高速降りたから正確にはわからんけど、まだまだ瞬間燃費は伸びそうな気配。

タイヤのエアー圧やら、少し高めに設定して、東京までの距離をノンストップで一気に走ったら、マジでナンボの燃費を叩き出すんやろ?



んで、先日は今まで気にもしなかったマニュアルモードの特性を注意深く観察してたんすよ。

エンジン回転数を引っ張って加速させたり、長い下り坂なんかで、エンブレを細やかに設定できるっちゅうのが、マニュアルモードの本来の使い方何でしょうかね?そこらへんは自由自在でした。

シフトアップ側に関してはゼロからなら1〜2速での発進のみ可能。
逆に早めのシフトアップに関しては自由自在とはいかず、例えば40km/h以上でないと3速に入らへんとゆうような、どうやら速度域しばりで制限されてるみたいで、燃費を稼ぐために、早めのシフトアップはさせないような仕組み。

さらに減速側に関しては、ブレーキを踏んでいくと、勝手にシフトダウンしていく。もちろんブリッピングなんてせず、静かにインジケーターが変わるだけ。

もちろん、ノッキング気味な走りでエンジンやミッションに負担をかけるを防止する為の安全装置なのはわかるんやけど、ただ安全マージン取り過ぎのような気がしますな。
85km巡航してたら6速でもええような気もするけど。

まあ、今度遠方行くときが楽しみ😙
結果はその時にでもまた。

今更ながらのインプレッションでした(笑)




Posted at 2024/12/02 11:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

祝!リトルカブ納車✌️

本日、納車となりました!
こりゃ俺が乗るとモンキーと変わらんな(笑)


Posted at 2024/09/06 23:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

ディーゼルオイル交換@2回目

ディーゼルオイル交換@2回目盆休み真っ只中、オイル交換を実施。
前回はロイヤルホームのオイル処理袋で盛大にお漏らしさせたので、今回は我らが味方、コーナンのシッカリした段ボール製の処理箱を使用。

病み上がり(出口足病)で、指先から手のひらはボロボロなので、シリコン手袋を駆使しての交換。

今回は我オイル交換人生に於いて一滴たりともこぼさずに完了!!

ディーゼルの廃油って鬼汚いからね。

交換時走行距離は55291km
フィルターも同時交換で7.4L使った。

前回48097kmから計算すると、7194kmもオイル交換無しだった(笑)
前車ならあり得ない距離やけど、まあディーゼルやからええやろ。

オイル交換後、いつも思うのだけど、始動性がほんまに良くなる。

もともと悪い訳では無いけど、グローランプが消えた瞬間にスタートしても、キュキュ!ガラガラガラガラ…みたいになる。

因みに交換前はキュキュキュキュ!ガラガラガラガラガラガラ‥や。


次は距離に関係なく冬になったら交換しようかな😊
Posted at 2024/08/12 21:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

サポートマーク、もっと知って欲しい

サポートマーク、もっと知って欲しい

つい先日、会社での雑談にて。

『最近暑いから電車ん中、蒸し風呂でかなわんなあ』とか『弱冷車あるなら強冷車も作れや』とか『いやむしろ冷凍車にせい』だとか『弱冷車の女子率率は高いけど暑すぎて乗るの躊躇う』とか『満員電車でお前みたいな汗プルプルのデブい奴が隣に来た日にゃあ、おけつインケツや』など意味のわからないセクハラとモラハラを足して2で割ったような会話でガヤガヤと盛り上がっていた時の話である。

話題はいつの間にか、通勤中の電車で如何に上手く座席をゲットして座れるかにシフトしていった。

『毎朝いつ見かけても座っていて自分の降りる駅よりも手前の駅で降りていく奴の顔を覚える』とか『座ってて駅に停車する度にソワソワキョロキョロしてる奴を見つけ駅停車毎にジワジワ距離を詰めてゆき、虎視眈々とチャンスが訪れるのを待つ』など、くだらない指南は続く。

その時、やり取りを横で聞いて、ヘラヘラ笑ってた某氏が口を開いた。

『でもなあ、健康な奴はどんなに座りたくても何があっても優先席には座ったらアカンぞ〜? ほか満席でそこだけ空席で、ハンデある人がおらんくてもやぞ〜? しらんかあ?赤十字の逆パターンつけてる人』と。

なんやそれ〜?みたいなところで休憩時間が終わり、詳しく聞く間もなく中途半端に仕事に戻ったわけだか、帰る頃にはそんな話があったのも忘れていた。



それから数日経った今日、帰宅時の話である。

駅のホームで、ワンピースのウタがちょっと入ったような感じの派手な服を着て、へそ出して壁にもたれてスマホ見てるスタイル抜群な女の子を発見。

『チッ!最近の若い娘は‥』などと露出度のほんの少し高めの服装に文句をつけながらも、見るもん見ていたら、彼女のカバンにぶら下がるものに目が止まった。

赤地に白抜きの十字マーク。

可愛らしいケースに入れていたし、そのファッションに十字マークがハマりすぎてて、気付くのに数分かかった。


『え?アレってどっかで聞いたような‥』


そうこう考えてるうちに電車が来たので俺もウタも乗り込む。
乗車率70%。
空席もまばらにある。
優先席には普通サイズのリーマンのオッサンとゴッツイサイズのねえちゃんが3人がけの椅子に2人で贅沢に座っていた。

ウタは優先席をチラっと見て、そのまま奥の車椅子ゾーンの隅っこに立った。


なんやろ、あのマークは。
思い出せん‥
昨日の昼飯も思い出せん奴が数日前の事などすぐにピンと来るわけもない。


めっちゃ気になり始め逆赤十字マークについてググってみた。

「義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成したマーク」‥と。


オーマイガ!!なんてこった!!
先日某氏がゆうてたやつやん!

見た目だけではホンマにわからん。
一見どこにでもいる若いオシャレなチャンネェ!

俺は意味不明のプチパニックに陥る。

俺は次の駅で降りる。
声をかけるべきかどうか悩みながらウタを見た。

手が小刻みに震え、眼球がゆっくり左右にずっと揺れている。
なんの病気かはわからんけど、声をかけるべきかどうなのか‥
いや、手助けが欲しいからヘルプマークをぶら下げとんねや。

優先席の2人なんか秒で蹴散らかし席を空けてもらえる根拠のない自信はあるのにウタに声をかける勇気だけが湧いてこない‥

他の席もわずかに空席がある状況だけに悩みに悩む俺。

どうする?
俺は次の駅で降りるぞ!
やるんなら今やぞ!?
ウタはどこまで乗るんや?
嗚呼、マジ神様どないしよう😵‍💫


ついに下車駅に到着。


はぁ、俺は結局何もできなかった‥
何がなにわのヘルプマンや!
ヘタレのウンコマンや!
自己嫌悪バリバリで下車したら、その横を長い脚で颯爽と歩いて追い抜かしていくウタの姿が。

あ?なんやねん、お前もココやったんか(笑)


短足な俺とは速度が違いすぎる。
さっきまでの震えやらは嘘のように元気にみえる。

俺はそんなウタの背中を只々、見守るしかなかった。


おしまい。





いやちゃうし!
俺は家に帰りヘルプマークについて色々と調べた。

逆ヘルプマークとゆうものもあって、どうやら静岡県の小学生の女の子が考案したらしい。



ヘルプマークを見かけて俺のような葛藤をして考えたんやろう。

緑地に白抜きの十字マーク。
『お手伝いが必要なら声をかけてね』のサインらしい。

素晴らしい発想やね、心から感動したよ。

よし、これを買おう。
そして世に広めよう。


そう思って更に調べを進めると、どうやらヘルプマークを考案した東京都は、逆ヘルプマークを認めていないとの事。

著作権も都にあり、また色覚にハンデを持たれている方には正か逆かの判別が難しいとかなんとかが理由。
(b_bshuichiさま情報サンキューです)


じゃあ逆ヘルプマークの代わりになるもんは無いのかって調べたら、特定非営利活動法人日本サポートマーク普及協会とゆうところがやっているサポートマークってのがあるから、どうしてもならコチラをチョイスすればいい。




最後にどうかコレを読んだ皆様へ、わんこレベル最初で最後のお願いです。

同じネタでもコピペでも雑リンクでも何でも構いませんのでヘルプマークと逆ヘルプマークの生まれたエピソード、そしてサポートマークを一人でも多くの方に伝えていただけたら幸いです。


恐惶謹言
Posted at 2024/06/13 19:13:45 | コメント(8) | トラックバック(1)

プロフィール

「連休の合間に家族に時間もらって、ナビ付けてるんやけど、MOPナビなんかしね!」
何シテル?   08/13 15:28
わんこはん 2ndステージに突入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正加工 ツィーター コンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 14:18:22
次期Androidナビについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:24:38
BOMBERさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 21:09:18

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初ディーゼル!
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
Z50JS
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
令和6年9月6日に納車しました。
ヤマハ ジョグ ポシェ ヤマハ ジョグ ポシェ
SA08J

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation