• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっふぃーのブログ一覧

2023年05月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:敢えて言えば耐久性(基本は全部)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/16 23:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月14日 イイね!

過去最高記録

少し前の話ですが、燃費最高記録でした☺️

実測方式でなはいので参考ですが、これだけの数字が出ると嬉しくなるし、TDIを選んだ甲斐があったかと(笑)。
高速道メインかつアップダウンも然程激しくない経路でしたが、やはり80~100km/hくらいで巡行してるのが一番燃費いいのかな?
Posted at 2023/05/23 12:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月06日 イイね!

二週連続でディーラー詣で

このGW中、二週連続で購入店のVW尼崎を訪問。駐車場の植え込みには色んな色のバラが咲き誇っていました💡


4/30は6ヵ月点検で9時40分に訪問。中古車なのに1ヵ月や6ヵ月の点検サービスがあるのかぁ、等と思いつつ、前のS3はどうだったかは、もう8年も前なので覚えてなかったりして。GW二日目の朝イチとあって店内はひっそりとしていました。

点検は1時間程度で終了し、特に問題なし。店を後にする頃にはお客様が続々と来店してました。

5/6はDIY作業の失敗(詳しくは追ってレビュー)のリカバーの作業依頼、あとは抽選キャンペーンのDMを貰っていたものあって11時半頃に訪問。夕方までは天気がもつとの予報からか、今日もお客様は程々。いつもドリンクとお菓子有難うございます。カステラって和菓子だったのか🤔


それでも飛び込みの依頼のため、作業は13時~とのことで、時間調整も兼ねて尼崎駅近くのラーメン屋さんで昼食。チャーシューはMAX5枚&半代え玉が無料でした。


その後、お店に戻ったらまたドリンクがサーブされると知りつつも、誰もいない小さな公園で缶コーヒー。木陰の風が気持ち良かったです⤴️ お店に戻って暫くすると作業完了。無事救出していただけました🎵
なお、抽選はお約束通りの参加賞(タオル)をいただき帰路へ。




いつも思いますが、このお店はホントにサービスが行き届いているなぁと感心します。アシスタントさんもいつもニコニコ、フランクに話してくれるので、つい長話してしまったり💦
GWはちょっと遠出をしたので、ささやかながらお土産進呈してきました☺️
Posted at 2023/05/06 22:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

越中紀行

越中紀行折角のGW5連休、できれば趣味の山登りに行きたかったのですが、天気予報も気にしつつ断念しました。が、愛車を買ってから一度も遠出をしておらず、燃費チャレンジやACCテストをしたいとか、疲労度を試したいとか、旨いもんだけでも食べに行きたいとか、色々考えてお出かけしました。
最初は高知にカツオでも食べに行こうかと思っていましたが、2年前にも同じ事をやっていたので、土壇場で行き先を越中(富山)方面へ変更しました。

5/3の2245頃に出発、阪高→近畿→第二京阪→名神→北陸→能越と高速を乗り継ぎ、最初の目的地の氷見港に到着し、2時間程車中で仮眠。お目当ての氷見漁港市場食堂は大人気で、0630開店なのに0520頃には人が動き出したため、早めに動いて整理券5番をGetしました。






開店直後に入店でき、「氷見浜丼」のやわやわ(中盛り)を注文し、10分程でセットの「土鍋の漁師汁」に続き丼がサーブ💡


GW中は市場がお休みなので、海鮮がとれたてか否か?という疑問を少し感じつつ、見た目と気分で美味しく頂きました⤴️
0715頃の退店時に受付端末を見ると、案内済み24番までに対し受付件数がなんと126🤯 最後の人は何時入店だよ⁉️と思いましたが、用は済んだのでとっとと退散しました。


食後、すぐ近所の「道の駅 氷見」にある「氷見温泉郷 総湯」で朝風呂♨️を満喫。


お風呂から上がると、駐車場は既に朝から満杯でした😵


その後、霞の向こうで対岸に聳える立山連峰を暫し眺めてボーッとしていました。


朝食が7時前後だったので、ちょっとお腹が空いてきたので、次の目的地である氷見うどんの老舗「うどん茶屋 海津屋」へ、開店20分前の1110頃到着しました。


到着してすぐに受付表へ記入し、順番は10番(くらい?)。開店5分後くらいに呼ばれて入店し「かき揚げざるうどん(大盛)」を注文、10分程でサーブされました。そのボリュームを目にして「…普通でよかったかも😓」と一瞬思いつつ15分後には平らげてました。お会計を済ませ退店すると、ここでも順番待ちの長蛇の列にビックリしました😳




この後は、能登半島をドライブするため、一旦能越道(無料区間)を経て七尾市まで行き、能登島までドライブ、一応の目的地である「道の駅 のとじま」へたどり着いたものの、やはりここも車と人の海でした💦




売店でお土産購入&ソフトクリーム食して出発。


戻りは半島で最短距離の海岸線へ出て、富山湾沿いの景色を楽しみつつ一般道を氷見までドライブ、その後幹線道路経由で富山市内へ至りました。

市内での最後の目的地は寿司屋。と言っても上等なお寿司までは行けないので、回転寿司屋「廻る富山湾 すし玉」。至近距離にある食後の仮眠場所へ車を停めて、いざお店へGo🚶するも、店の入り口の「本日の受付は終了しました」…ってまだ1740やぞぉ⁉️と驚愕&落胆しました😭


その後、また近くの第二候補の店にも断られ、第三候補の「すし食いねぇ!」へ行きましたが、ここでも入店待ちの列💦






駄目なら近所の富山ブラック🍜をヤケ食いするつもりでしたが、とりあえず受付はできたので端末登録。順番待ちは18組ほどありましたが、単身客のアドバンテージで受付15分後くらいには間を飛ばして案内されました♥
白海老の唐揚げ&🍺を皮切りに、握りを10皿平らげました⤴️ 初めての「塩で食べる穴子白焼き握り」が余りに美味しく、これだけ二皿食べました(笑)。




食後は徒歩10分の道のりを漫喫へ戻り、7時間ほど爆睡💤


5/5の0330頃に退出。給油してから高速に入り、往路を逆に辿って0800過ぎには帰宅しました。

帰宅後に一寝入り。昼過ぎに目覚め暫くすると「⁉️ なんか揺れてる??」と感じて📺️NHKを点けたら、何と能登半島で震度6強の地震とは、GW最大の驚き😰
1日ずれていたり、気まぐれでもう1日居たりしたら巻き込まれていた可能性もありました。現地で被災した方には申し訳ないけど、予定通りに帰って来て良かったと感じました🍵

ドライブについて、燃費はさきの燃費記録の通りです。
初めてACCを長距離ドライブで積極的に使用してみた感想は「なんて楽‼️🤣」 移動距離が長くなればなる程、体力温存できそうに感じました💡
尤も、逆に、左右フットレストの角度違いによる違和感を強く感じることにもなりました😅 ただこれは、着座姿勢が少々まずかったことも関係していたと思われ、テレスコ調整も含めて少しは解消できるということも分かった旅でした☺️

長文へのお付き合い、誠に有難う御座いましたm(__)m
Posted at 2023/05/10 07:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年02月24日 イイね!

平日のディーラー

振替休日の本日、ティグアンを購入したVW尼崎へ行きました。

ドアストライカーカバーをつけた際、右リアドアヒンジ基部のネジ頭が黄色く錆びているのを発見。レビューに写真掲載したところ、白くま監督さんから「錆びの保証が長いのでディーラーに言えば交換してくれるのでは」とのアドバイスをいただいたので、担当Oさんに連絡したら二つ返事で交換しますとのことだったので。

平日の朝からディーラーに行くなんて初めてかな?
飛び石連休(←実は連休じゃないことに今頃気付きましたが)の間の平日でしたが、店内は閑散。休日に行くといつも活気のあるお店なので、ギャップにちょっと驚きました(笑)。


車を預けてすぐ、アシスタントのSさんがいつもの笑顔で飲み物をすすめてくれたので、2月限定なんたらコーヒーとストロベリー生チョコレートをお願いしました。お昼前でお腹が空いていたので、甘いものが調度よかったです。


コーヒーとお菓子を頂きながら待つこと約30分。暇潰しに店内の車達を覗き込んでいると、🐜でよく見かけるイルミネーションシフトレバーが実は最新の装備であることを初めて知りました💦 まぁ自分はS-tronicの方がいいのですが…。

作業完了後、ちょっと間Oさんとお話。
「ネジなんてもともと防錆塗装してあるでしょうに、錆びるもんですかね?」と聞いたら、「前オーナーの時に何かの作業でネジの着脱をして塗装が剥げたのかもしれませんね」と言われてました。あと、気になっていた純正ドアエッジモールの件について訊ねたら、「保安基準とかには全然関係ないので、車検の度に取り替えないといけない理由はない。エッジの立ったプレスライン際は水分・埃が溜まりやすいので、寿命のことを言っているのでは?」とのことでした。

その後、ディーラーを後にして帰路へ。出掛けから生憎の☂️模様で、少し足をのばして何処かへ…という気分にもならず、早々に帰宅しました🚙
今日は初めて往復とも阪高西大阪線(通称200円高速)を使いました。非常に短距離ですが、弁天町あたりの渋滞をパスできるので快適でした💡
Posted at 2023/02/24 15:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「燃費参考記録 http://cvw.jp/b/3492872/46658496/
何シテル?   01/04 22:02
愛車の買い替え(Audi 8P S3 →Volkswagen AD1 Tiguan TDI Highline 2019)を機に、十数年ぶりに復活してみました。宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ティグアン]SOFT99 SOFT99 ガラコパワー撥水 輸入車用替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 23:28:08
不明 LEDリヤゲートサポートランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:12:41
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 貼るミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:04:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
Volkswagen Tiguan(AD1) TDI 4Motion Highline ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation