今日は久し振りに少し遠出🚙
お昼前に家を出て、京都市にあるカーショップ「ビーパックス」さんにお邪魔しました🎵
往路は阪高→名神→京都縦貫→国道9号を経由するつもりだったのですが、天気もますまずの中での山際のクルージングを楽しんでいたら、降りるべき沓掛ICを通過してしまいました💦 仕方なく次のICで降りようと走っていたら、トンネルを抜けて亀岡に入った頃から路側帯や周囲の斜面が雪景色に👀 久し振りに見る景色に少しテンション上がりました(笑)。
篠ICで降りた後、地道を沓掛方面へ走り、どうにか予定ルートを経てお目当てのお店に到着🍵
今時のカーショップさんは外観もお洒落ですね💡 正面真ん中の赤いところが入り口なのですが、気付かずに右に回って車庫側の出入口から入ってしまいました😅
こちらへ伺ったのは、近畿圏で唯一の、Dotty社のショールームを併設しており、どうしても現物の色を見てみたいとの思いからでした。
店内に入り店員さんへ目的を告げると、直ぐにショールームへ案内してくれました。そして、自分が予め検討していた4つの色を現物確認。グレーは想定よりもかなり明るい色だったので却下し、残りの3色3パターンのサンプルをお借りして現車フィッティングしました。
うーん・・・…。どれも捨て難い💦
親切に応対してくれた店員さんには申し訳ないけど、どれだけ時間をかけて眺めても、今日決めるつもりでもここで注文するつもりでもない(ショールームとのことだから訪問しただけ)ので、ある程度見て写真を撮らせてもらい、お礼を言って退散いたしました🚙💨
その後、出たついでにケミカル類を買いたくて、直ぐ近所にあるSAB京都四条へ。以前オービス探知機取り付けで訪れたSAB尼崎は、店内はオートバックス感?が強い店構えでしたが、こちらは巨大な吹き抜け空間があり、お洒落感と余裕のあるつくりに感じました。
もと近隣住民としては、市内中心部より少し西に外れてるといえ、これだけの敷地があったことも驚きでした。目当ての品も合わせて4品ほど購入。折角🅿️2時間無料になったので、店内併設のスタバでコーヒーでも飲もうかと思いましたが、かなり混雑していたので早々に退店しました🏃♂️
帰りは、なるべく快適に走れる道をと思い、京都縦貫→京滋BP→第二京阪→近畿→阪高松原線→阪高大和川線を経由して帰阪しました。
出掛けて驚いたのは、高速料金‼️ 往復¥5000以上かかっていて、あらためて高速道路料金の高さを感じました😓
無料化は2115年(だっけ?)まで凍結とかってニュースも見ましたが、端から無料化する気なんてサラサラないくせに、いい加減取り繕うのはやめれば?とか、色々考えたり…。
道路料金の話はさておき、肝心の色選びはもう少し迷うことになりそうです😱