• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

アイサイト試乗

アイサイト試乗 おはようございます。今更日曜の話しですが、タイトル通りです。オイル、エレメント交換してもらいに
ディーラーへ。待機中にアイサイト試乗を勧められたのでお願いしました。前車追従機能体感のため
インプレッサと2台でお店後ろの農道へ。ディーラーの方が操作説明の傍ら運転。ステアリング右側のスイッチで動作セットすると前車が止まればブレーキを踏まずとも何メートルか車間をとって停止、前車が発進すればアクセル踏まなくてもじわりと発進。最新技術を目の当たりにしました。
 
 追記 ディズニーグッズはもらいそびれました。残念。
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2010/05/25 08:59:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

オブラートだった
パパンダさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年5月25日 12:12
そのとき右足はどうしてるんですか?

アクセル側にもフットレストが要りますね。
コメントへの返答
2010年5月25日 13:58
右足は念のためアクセルかブレーキの上ですね。

おっしゃるとおりフットレスト要りそうです。
2010年5月25日 15:30
凄いですね(・_・;)
レーダークルーズコントロール等は今までもあったものの、完全停止できる機能は本当に体験したことがないです。

しかし、もう十数年もすれば完全自動運転でしょうかね??
コメントへの返答
2010年5月26日 4:00
すんごいです。「おぉ~」と感心しきりです。(小声で)

Ver2に進化して完全停止制御までできるようになったようです。

完全自動オンリーでは運転する楽しみがなくなってしまうのでオン、オフ操作できるようにはして欲しいですね。
2010年5月25日 21:53
この技術って、トヨタと提携したから基本はトヨタの技術なんですかね!

これが安全の標準仕様になって行くんでしょうが、すべてがコンピュータ制御なんでバグとかで制御できなく勝手な操作が起きたら逆に怖いかも(@_@;)

ステアリング、アクセル、ブレーキはやはり人の意思でと思うのはおいらだけでしょうか・・・(ー_ー)!!
コメントへの返答
2010年5月27日 5:02
返答遅れました。すいません。

トヨタとの提携で生まれた技術かどうかはちとわかりませんが、プラス10万円ほどでできるようになったので(旧レガシィではプラス30万円)この辺はトヨタのカイゼンが入ったせいかもしれませんね。

すべて車にお任せでは運転が楽しくないですよね。でもマニュアル車は今後買わないだろな~。

プロフィール

「yahooでログインというけれど http://cvw.jp/b/349323/48494994/
何シテル?   06/20 04:57
 車はもちろん好きですが、弄りに関してはほぼショップ任せです。  今回初マツダ、初ディーゼル、初ターボです。 インラインスケート、アイススケート、どっちも自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型レンジローバースポーツでジャンボジェット機に搭乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 23:08:58
足元パチリ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 21:47:12

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2016年1月31日にレガシィと入れ替わりでやってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
体力維持、スケートのオフトレ、そして単なる物欲のため購入です。台湾製かも?です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 2007年12月28日に納車されました。スケートリンクエクスプレスと化してます。201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation