• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクデミオンのブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

斬!!

斬!!斬と言っても花の慶次ではありません(^。^)

さて、さかのぼる事、去年の年末。

SAB名古屋ベイ年末オフの時にアキちんさんが作業していたのでいろいろヒントをもらったので昨日作戦行動に移りました。

三枚おろしにするのはいとも簡単に出来たのですが固定方法に悩みました。。。
先生はケースに穴を開けてボルトで固定してたのですがボルトを見せないようにしたかったので両面テープ&ホットボントにしようかと思いましたが意外にめんどくさかったので家にドリルがあれば穴開けちゃえと思ったらドリルあったので穴開けちゃいました♪♪

かなりスッキリしましたね(^。^)

ボルトが見えたままなのもちょっと嫌だったので目隠しと思って付けた物がありますがなんか微妙(-.-;)
Posted at 2010/01/19 08:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月15日 イイね!

MAZDARAKEツアー その4

細かくし過ぎてその4まできてしまいましたf^_^;
ちょっと挫折しそうになりましたが最後なのでもう少しお付き合い下さいm(__)m

さてセントレアを出発し知多半島の先端にある羽豆岬までドライブ♪
知多半島の道は結構知ってるのですが羽豆岬なんて岬があるのははじめてしりましたf^_^;

ぽっちむさん作成の地図はわかりやすくて地図見ただけで大体のルートはわかりました(^。^)

セントレアを出る時、出発していいのか迷っていたらcaliusさんに「さぁ行くよ」 と言われたので思わず「どこに?」と答えてしまいましたf^_^;

セントレアから出て美浜PAにて集合との事で先導しなくていいなら飛ばしちゃえって感じで美浜PAに着くとcaliusさんに「飛ばし過ぎだぁ」ってタックルされちゃいましたf^_^;
しかし、caliusさんとLassieさんの車がありません(゚.゚)
なんと美浜PAを通り過ぎてしまったらしく美浜PAの出口付近に停めたそうですf^_^;
自分だったらそのまま行ってましたねf^_^;

美浜PAでドラミをし羽豆岬まで向かいました。

羽豆岬の前の道は知ってましたが交差点を曲がると羽豆岬があるのは知りませんでしたf^_^;

羽豆岬で展望台を探してしばらく歩き回りやっと展望台を見つけました(^。^)
展望台の近くに神社があったので初詣?をしました。

羽豆岬を出る頃には薄暗くなってきたので近くの豊丘ICから大府PAまで向かいました。

大府PAで最後に集まり解散となりました。

18時に大府PAを出て40分位で家に着きましたf^_^;


今回はロードスターの方やエイトの方がいたのでいつものデミオだらけではなかったのでロードスターが結構いましたがやっぱロードスターいいなぁと思いました(゚.゚)
電動オープンは素敵ですね☆
エイトも後ろから見ているとやっぱりスポーツカーの雰囲気があるのでいいなぁと思いますがデミオのおもちゃ感覚も捨て難いですね(^。^)

遠い所からいらした皆さんが無事に帰られたみたいでよかったです(^0^)/

またマツダだらけのツアーやオフ会があったら参加したいと思いました。


おわり
Posted at 2010/01/15 05:28:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月14日 イイね!

MAZDARAKEツアー その3

MAZDARAKEツアー その3無事セントレアに到着しました。
セントレアは5~6年ぶりに行きました。
そんなに変わってなかったですf^_^;

とりあえず昼食をと言う事になりました。
昼食で食べた焼きそば風のパスタがうまかったです(>_<)(写真撮ればよかった・・・)

昼食も終わり本日メインイベントのジャンボジェットの見送りに行きました。
飛行機は全くわからないのでどれがお目当てのジャンボかわかりませんでしたが1番奥に1機だけデカイのがいました。
確かにジャンボでした(^O^)
飛行機が離陸する所は全然見た事なかったですがジャンボは離陸する時のエンジン音からしてやっぱ違いますねO(≧∇≦)o

ジャンボのお見送りも終わり駐車場に戻り抽選会の始まりです♪
お昼の時に抽選順は決まっていたのでさて自分はどのお酒かなと思っていたら・・・
一升瓶が当たりました・・・
飲みきれるか心配になってしまいました・・・
抽選も終わったかと思ったらお酒が余っている状況になったのでまたじゃんけん大会になりました。
自分はまあまあ最初の方で勝ったので景品を選びました。
大して酒を飲めないのにお酒をもらっちゃいました♪
ぽっちむさんオススメだと言う事だったので(^0^)/
抽選会も終わり二次会のツーリングに行く事になりました。

写真はセントレアの集合写真ではなくゲットした酒ですf^_^;
Posted at 2010/01/14 01:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月14日 イイね!

MAZDARAKEオフ その2

さて続きです。

いざセントレアという事で気が付いたら自分が特攻隊長と言う事になってました(^-^;
まぁじもてぃーですから( ̄ー ̄)
ただ20台位で列なって走った事ないのでペースとかどうしようかと思いましたがとりあえず法定速度なら大丈夫かなと思って走りました。
伊勢湾岸道から一旦下道に降りてまた知多半島道路に入りました。
知多半島道路を走っていたら後ろから猛烈な速さで来る一台のマシーン・・・
Σ(|||▽|||)
黄色いロードスター・・・
これはペースが遅いからもっと速く走れって事だと思いペースアップ・・・
それでも猛烈な勢いで走行車線から抜きにかかる黄色いロードスター・・・
しばらくバトル気味になってましたが何かおかしい・・・
並走してみようと思ったら黄色いロードスターに乗ってる方々が何か伝えようとしてたので窓を開けました。
「ペース下げて!!」

あらΣ(|||▽|||)
皆様すみませんでしたm(__)m
おもいっきり勘違いしてましたf^_^;
あとで話を聞くと先導の方が道を間違えたそうでペースを下げたかったそうですf^_^;
自分のケータイに着信がありましたが全然気がつきませんでしたf^_^;
列なって走る事の難しさを知りましたf^_^;

ちょっと面白エピソードがありましたが無事セントレアに着きました。

つづく
(また写真がありません)
Posted at 2010/01/14 01:06:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月14日 イイね!

MAZDARAKEオフその1

ちょっと遅くなりましたが11日に中部国際空港セントレアにてツーリングオフがありました。

メッチャじもてぃーなので参加して参りました(^O^)
ツーリングオフって普通のオフとは違うんかぃ??って感じでしたが全く違いましたf^_^;

まず10時に刈谷SAに集合でした。
刈谷は下道で40分位の距離にあるので下道から行こうかと思いましたが高速で集合との事だったので高速で行きました。
高速使うと30分で着きました。
最初どこに集まっているのかわからなかったですが黄色いロードスターがいるだろうと思っていたので黄色い車を探していたらコルベットと間違えましたf^_^;
集合はスタンドの近くと言っていたのでスタンドを探していたらマツダ軍団がいたのですぐわかりました(^0^)/
結構知らない人ばかりなのでちょっと心配でしたがcaliusさんが手招きしてくれたので助かりました(^^)

話しながら待っているとマツダがみんなこっちくるような感じがしました(出口付近にいたから関係ないマツダ車もみんな目の前通りますからf^_^;)
しばらくして幹事さんが到着されたので一回目のドラミをしていざセントレアへということになりました。


つづく
(刈谷で写真撮るの忘れたので写真はなしですf^_^;)
Posted at 2010/01/14 00:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/349396/46125279/
何シテル?   05/22 12:10
はじめまして オーナーズクラブとかオフ会に参加してみたいですが初対面の方は少々人見知りしてしまうので参加する勇気がないのでここから知り合えたらいいなと思って登...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOPRO / ノガミプロジェクト 78℃開弁サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 07:51:49

愛車一覧

ホンダ VTR1000F ホンダ VTR1000F
㊗️大型二輪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017ver
マツダ デミオ マツダ デミオ
最初にロードスターに乗ってマツダのディーラーに勤める事にしました。 ディーラーなので必然 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation