• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daniel Brooklynのブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

復活の狼煙

Alfa Romeo Spider Veloce S4と
セルボSRを購入後、満足に運転も出来ぬまま650日以上の月日が経過し、
その間、3度目の入院治療がもう少しで終わる。
本日、主治医より退院後の様子をみて身体的制限が解除してもよいと見極めを貰う。

暫く愛車たちに何一つオーナーらしい事が出来ていなかったから、
これから先精一杯大切にしていけたらと思っております。

時期が来たら、オフ会なども参加させて頂きたいと思いますので、
諸先輩の皆様よろしくお願い致します。
Posted at 2024/11/01 17:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月06日 イイね!

すれ違い

Spider Veloce にguidosimplexの取付けが終わり、自宅に戻って来たのは、私が入院の為に家を空けてから数日後の事だった。

購入・納車からこれまで、たった一度シートに座った事しかない我が愛車

私が退院後は、現在配線がむき出しになっているであろう運転席を少しは元に戻すべく内装屋さんに依頼して預け、
その後は外装に塗装のササクレがあるので、鈑金屋さんにサビ止めと補修をして貰い、
最終的にはプロテクションフィルムを施工して貰う予定でいる。

勿論、ずっと乗れていない車であるから、然るべき場所できっちりとウイークポイントを洗い出して貰い、調整や修理部品交換などもやっていきたい。

さて私のささやか夢いつになったら叶うのであろうか。
Posted at 2024/03/06 08:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

我が家の115 Spider 未だ戻らず。

早いもので、2月も後半になろうとしている。

さて我が家の庭先には、先週動かそうと思ったらバッテリーがあがってしまったHG21SセルボSRがCTEKに繋がれているだけで、あいも変わらずAlfaRomeo Spider Veloce S4の姿は無い。

Guidosimplexの取付けの為にSpiderVeloceを引き取りに来たのが12月7日であった。

先週Guidosimplexの取付けが完了すると連絡はあったのだが、納車はいつになるのやら...。

その後内装屋に運転席側のダッシュボードとセンターコンソール横ボードを取り繕って貰い、

やっと私が運転出来るようになる予定です。

しかし、現在未だにAlfaRomeo Spider Veloceの主治医が決まっておりません。

候補は、
ガラージュ・ド・リュミエール

ミラノ・オート・サービス
です。

皆様のご意見コメント頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。
Posted at 2024/02/18 15:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

愛車への道 グイドシンプレックス

グイドシンプレックス(手動運転装置)の取付けの為
2023年12月07日に我が家を離れた
SpiderVeloceさん

先方も忙しいらしく、まだ上がって来る気配がない。

思えばショップに現車を見に行ったのが、
2022年11月17日

私の身体の都合で納車されたのが、
2023年10月26日

私が初めてSpiderVeloceのシートに座ったのが、
2023年12月06日

SpiderVeloceが納車されてから現在まで、一度も運転が出来ていない。

今までも自分の人生は待つ事と耐える事は常であったから、待つ事には慣れている。

しかしながら、最初に目を奪われていつかは乗りたいと思ってから30年を超える月日。

愛車として迎え入れてから、自分が運転出来るように手動運転装置が付いて、
その装置の取付けのために加工された内装部分を自然な物にして貰う為、
手動運転装置が装着されてから内装屋手直しして貰い、

満を持しての初ドライブまであとどれ位の月日が掛かるのだろう。

夢は叶うまでの月日が長ければ長い程達成した時の喜びも大きいと信じている。

今宵は休むとしよう。
Posted at 2024/01/26 01:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月06日 イイね!

セルボSRをもうちょっと

2024年1月某日、深夜のほぼ車の無い状況で一般道・有料道路・高速道路を走る事が出来た。

私のセルボSRは、どノーマルだったセルボGと比べるとまったく違う車だし軽ではないと思う位確実に速い(実際そんなに飛ばして無い)。

ただこれが、ARQRAYでエキマニからエンドまで作って貰い装着したAlfaRomeo 156 TS Selespeedと比べちゃうと悲し過ぎる程鈍い
(いいだけ弄った2リッターと結構頑張っている660を比べる物ではないし、当たり前の話し)。

笑われるとは思うけど、私はセルボSRに和製アバルトを目指しているのかも知れない。
バカみたいな話しだがロマンは重要なのだ。
AlfaRomeo Spider Veloceは弄る車ではないので基本弄らない。


そこで感じたのは、もう少しのパワーとブレーキ性能の強化。

今年は本格的に1/1モデルカーセルボSRの強化をして行こうと思う。

その前にマニュアルモードできっちり上まで回してからかな。
Posted at 2024/01/06 15:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セルボSRで快適に走る事が出来るようになった。
待ってろSpider Veloce S4もうすぐ動かすから。」
何シテル?   12/05 01:49
Danielです、ダニエルと呼んでください。 昔知人につけてもらったHNをずっと変えていません。 5歳の時地元で行われたスーパーカーショーで カウンタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインチダウン(15inch→14inch) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:28:19
ホイールナットの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:28:13
シート表皮交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 16:04:59

愛車一覧

スズキ セルボ SR (スズキ セルボ)
セルボのNAから乗り替え 集めたパーツをこれから随時取り付け予定です。 ドノーマルを ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ Giuliana(ジュリアーナ) (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
長年の夢であった、 アルファロメオ スパイダーベローチェS4 を昨年購入を決め、2023 ...
ホンダ DJ-1RR ホンダ DJ-1RR
伝説の名車、とんでもなく速かった。
ホンダ シビック ホンダ シビック
新車で購入、5年15万キロ乗りました。 ヒール&トゥーを覚えた車です。 タナベのバネ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation