• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daniel Brooklynのブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

納車から一夜明けて

納車から一夜明け、私はまだ一度もVeloceさんの写真を撮るどころか、近くに寄る事も触れてもいない。
やはり、中年が10ヶ月近く寝たきりでいるとその後の座った生活に慣れるまでが思った以上に大変なのである。
そして、Veloceさんに近付くには、家用の車椅子から外用の車椅子に乗り移らねばならない。

現在、私の体力はヘニャチョコなのと寝たきり生活でいいだけ目方増加してしまった為。

ケツは上がらないは手はプラプラだわで、とても宝石のようなVeloceさんに乗って運転するまでには、多くのハードルを自力で越えねばならない。

なんせ車の運転自体が10ヶ月振りで左ハンドルは20年振り、その上私の家の駐車スペースは狭く、そこにはVeloceさんより数日前に帰って来たCERVOさんが既に我が物顔でドテンと腰を降ろしている。

これから、古いカーポートを撤去して一日も早くVeloceさんにガレージを建てなければ、我が家の立地では放っておくと立ち所に錆びてしまう。

購入したショップの代表が言った通り本当に綺麗に仕上げて貰っちゃったので、触るのも動かすのも、おっかなびっくりである。

幾度かの小規模な変更が行われたものの古くは1966年にPininfarinaによってデザインされた
イタリア美術工芸品を所有する事に慣れるまではもう少し時間が掛かりそうなのである。

そして、これを書いていて思い出したのは、昨年まで乗っていたAlfaRomeo156は、今は無き実家のガレージに置かせて貰っていたという事であった。


Posted at 2023/10/27 12:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月26日 イイね!

来ました。

私にはもったいない位のルビーの様なSpiderが納車されました。
即座にカバーを掛けてキルスイッチをOFFにして休んで貰っている状況。
Posted at 2023/10/26 18:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月26日 イイね!

我が家に再びAlfaRomeoが

20年間乗ったAlfaRomeo156を車検の為にディーラーまで運転して行ったのは、
2022年11月9日だった。

数日後ディーラー連絡があり、手動運転装置(当然足でも操作可)の関係でピット内に突っ込んでしまったと言う連絡が来た。

カーボン製のリップスポイラーと156GTAのキセノンヘッドライトが破損。

これらを取寄せ(カーボン製リップスポイラーは受注生産)ると車検の期限が切れる。

仕方が無いので、示談廃車となった。

20年間大切に乗って来た愛車が思い出になってしまうのは、こんなにあっけない物かと思いつつ、
前年2021年に他界した父が気に入ってくれてよく箱根を走ったAlfaRomeo156。

父があの世に乗って逝ったのだと想い自分自身を納得させた。

それからネットをくまなく探し、
Rosso winner micalizzatoの115を発見し、現車を見に行ったのは、
2022年11月17日であった。

マセラティやフェラーリを扱うショップの代表の方が、
「車椅子ユーザー古いヴェローチェを見に我がショップに来てくれた」
ともの凄く感動され、大歓迎で迎えて下さった。

そして、
「何かあったら大変だからレストアしてから乗って欲しいと仰り」

私自身も右大腿骨に巨大な褥瘡が出来入院する事となっていたので、来年(2023)私の身体が良くなったら納車という約束をした。

入院中やその後も進捗がある度にレストア中のヴェローチェの画像をこまめに送ってくれた。

入院中や退院後の闘病生活はかなり厳しい物であったが、治った先に描いた115Spiderの事を考えなんとか耐え現在に至る。

そして、あの日ショップに伺った日から344日

本日はれてAlfaRomeo Spider Veloce S4の納車となる。

昨日、セルボSRに取り外し式の手動運転装置を取付け、かなり無理をしてしまったので、

本日は大事をとって庭には出ず、
Spider Veloceを納めて貰い、キルスイッチを切り、カバーをかけて貰う事にする。

とはいえ、本日352日振りに
我が家にAlfaRomeoが戻って来る。







Posted at 2023/10/26 11:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月19日 イイね!

Alfa Romeo Spider Veloce S4の納車

今まで幾度も購入を試み、その度に何かしらの要因により購入を断念し、今回購入後も私の身体の都合で実に1年近く納車を待って貰ってきた。
私の長年の夢である
Alfa Romeo Spider Veloce S4の納車が決まりました。

また12月には、
イタリア製の手動運転補助装置の取付予約も完了した。

この手動運転補助装置は両手でステアリング操作が可能な物である。

これにより、従来の左手アクセル&ブレーキ
右手でハンドルを旋回機で操作した物とは違い長時間の運転も飛躍的に楽になる。

Pininfarinaの宝石のようなボディーにAlfa伝統のTwin Cam Engineを持つ古典的なFRがやっと私の手元にやって来る。
Posted at 2023/10/19 17:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

我が家のセルボSRさんが帰って来る

未だ要注意ではあるが、気が遠くなるような長い療養生活がそろそろ終わりを告げようとしており、私にとって唯一の趣味である車が帰って来る。

まず第一弾、セルボSRさんの帰還。
丁度一年程前に埼玉県で購入したセルボSR。
購入直後に入院した事もあり、入院中の暇潰しとしては大袈裟な程のパーツを買い漁った。
退院してからも、寝たきりの生活が続きその間に下記、膨大な数のパーツを組んで貰った。

半年以上そのまま預かっていただいていた整備工場に本日連絡を入れ、来週届けて頂く事になった。
前車のセルボGからSRに乗り換えその上でノーマルに一切乗る事が出来ぬまま、下記パーツを組み上げ仕上げて貰った。

果たして、ノーマルのセルボGといいだけ弄ったSRの違いは如何に。

とはいえ、まずは慣らし運転から始める事になる。


※以下取付パーツ



Pal Sports
チューニングECU

TPISツインパルスイグニッションシステム

オーバーテイクブースター

フロントバンパー&グリル パーツ スズキスポーツ カスタム エアロバンパー

KENDA KL20 165/40R16
STEALTH Racing K36

スズキスポーツ シーケンシャルスポーツシフター

レカロAM19 SP-JC ASMクールレザー

ドアミラー 自動開閉キット オートリトラクタブルミラー

ウインカー付 スズキ純正OP ドアミラー サイドミラー 左右セット

オートライトユニット

TAKE OFF プッシュンR SS セルブローオフバルブ

HKS レーシングサクション

STREET RIDE 車高調 TYPE-K2 減衰調整

STREET RIDE ピロアッパーマウント

CUSCO ロアアームバー バージョンⅡ フロント

FUJITSUBO LegalisK typeII セルボ CBA-HG21S 2006/11- [マフラー] 450-81814

Defi SPORTS DISPLAY F / デフィ スポーツ ディスプレー F DF15903

Defi ADVANCE Control Unit SENSOR PKG (ADVANCE コントロールユニット センサーパッケージ) DF18901

ステルス ラテラルロッド

ヘッドライト35120-66k10
ヘッドライト35320-66k10

ボディー補修&アルミコーティング

ワコーズ フューエル1

大容量バッテリー

FirstWorks RallyDriver ハイフロータービン
Posted at 2023/10/18 16:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セルボSRで快適に走る事が出来るようになった。
待ってろSpider Veloce S4もうすぐ動かすから。」
何シテル?   12/05 01:49
Danielです、ダニエルと呼んでください。 昔知人につけてもらったHNをずっと変えていません。 5歳の時地元で行われたスーパーカーショーで カウンタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
151617 18 192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

ホイールインチダウン(15inch→14inch) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:28:19
ホイールナットの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:28:13
シート表皮交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 16:04:59

愛車一覧

スズキ セルボ SR (スズキ セルボ)
セルボのNAから乗り替え 集めたパーツをこれから随時取り付け予定です。 ドノーマルを ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ Giuliana(ジュリアーナ) (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
長年の夢であった、 アルファロメオ スパイダーベローチェS4 を昨年購入を決め、2023 ...
ホンダ DJ-1RR ホンダ DJ-1RR
伝説の名車、とんでもなく速かった。
ホンダ シビック ホンダ シビック
新車で購入、5年15万キロ乗りました。 ヒール&トゥーを覚えた車です。 タナベのバネ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation