この時期になると県税事務所から送られてくるのが「自動車税納税通知書」というやつですね。

私のところにも、先月末にもれなく送られてきていました。
私の場合、初年度登録が平成10年(1998年)なので、当然「グリーン課税制」の「重課」扱いです。
幸い、営業用(4ナンバー)なので、約10%の加算で済んでいますが、やっぱり面白くないですよね。
次から次へと新しい車に買い替えて、大量の産業廃棄物(中古車として流通していますが・・・)を輩出している人が優遇されて、1台の車を大切にして長期間保有し利用している人から高い税金を取るなんて・・・。
そうやって新しい車に乗り換えられるってことは、買い換えられるだけのお金を持ってるって事なんだから税金だってたくさん払って欲しいって考えるのは変ですかね?
そもそも、エコカーというけれど、製造時や廃車時に廃棄されるに発生する有害物質の事など、そのライフサイクルをトータルに考えると本当にエコなのか?疑問に感じています。
昔の車の方がよっぽどエコだったんじゃないの?
ガソリンを燃焼するのが駄目だというのなら、ガソリン以外の燃料でも動くようにエンジンを改造できればまだまだ利用価値があると思うんだけどなぁ~。
資源の再利用も含めて一時的なブームで終わらず、今はやりの言葉じゃないけど持続可能なこと考えてほしいと思います。
Posted at 2022/05/07 14:35:20 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記