• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる901のブログ一覧

2021年06月29日 イイね!

航空機のフライトレコーダーみたいなもの?

今朝のNHKニュースを見ていて、気になったのが「車のアクセル操作状況など 記録装置の義務化方針固める」というニュース。
航空機のフライトレコーダみたいな感じで、運転者の操作やアクセル、ブレーキの動作状況、車速などを常時記録するという事らしいけど、これって事故を起こした時に自分の操作ミスを認めない運転者が多いという事なのかな?
確かに、映像だけのドライブレコーダだと周囲の状況はわかるけど、実際にどのような操作をしていたか?までわかるものではないですからね。

いくら、踏み間違い検知装置や自動停止装置や車線逸脱防止機能などの安全装備を増やしても事故が減らないですからね。
逆に事故の原因を安全装置の不具合のせいにされたらメーカーもたまったものではないしね。

それにしても、こういう余計な装備をどんどん増やしていかないといけない状況ってどうなのだろう?
このような装置を付けないと安全が確保できないって、車を運転する人のレベルがどんどん下がっているって事なんですよね。

悲しい話だと思う。
Posted at 2021/06/29 11:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月21日 イイね!

無意識にやっている事だとは思うのだけど・・・。

とあるスーパーの屋上駐車場へ入庫する時の映像です。
動画のように通路に描かれた案内表示の矢印に従って走行していると逆走する出庫車と鉢合う事がよくあります。
逆に出庫しようとした際に逆走してくる入庫者と鉢合わせになる事も・・・。
たぶん、無意識に出口へ向かって最短距離を行こうとしてこのような事をするのでしょうが、私有地で道路交通法の規制の対象ではないとはいえ、逆走は逆走です。
まして、このように見通しの悪い狭い通路ですからタイミングによっては出会いがしらの衝突という危険性も十分あります。

近年増えている高速道路や一般道路での逆走事故というのも、この延長線上にある物なのではないかと思うのです。
逆走は普段からちょっと意識する事で防げることだと思います。
安易に最短距離を行こうとせず、周囲の流れに逆らわずに安全な車の運行をして欲しいと願っています。
Posted at 2021/06/21 10:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月10日 イイね!

片側1車線の交差点での並走って本当は危険なんだよね。

次にあげる動画は、何気ないよくある交差点での信号待ちの情景なのですが、よくよく見ていただくと、片側1車線の道路の交差点で起こっている事です。

我が家の近くの幅の広い片側1車線の道路で日常的に発生している光景です。
新しいドライブレコーダにはリアカメラが付いているので、後続の車が車線変更して赤信号で停車しようとしている私の車を越え先行車の右側に並びかけてきているのが分かります。
この道路ではこのような信号待ちの車列を飛び越えようと、直進にも関わらず車線の右側にわざわざ割り込んで並走する車が後を絶ちません。

もちろん、このような道路でセンターラインを越えずに追い抜きを行う行為は違反ではないのですが、あくまでも制限速度の範囲内で危険を回避するためのもので、片側1車線の道路で信号待ちをしている車列にわざわざ並びかけて交差点内を並走する行為は事故を誘発しかねない危険な運転となり、明らかな違反行為です。

リアカメラの映像を見るとこの車の他にも数台同様に並走行為をしている車が見受けられますが、もし路肩に障害物などがあった場合、左側の車は行き場を失くしてしまい、結果として周囲の車の円滑な流れを止めてしまう迷惑な行為にもなります。

本人は自覚のない事かもしれません。むしろ「急いでいたので、前の車をすり抜けてやった!!」くらいの軽い気持ちなのでしょうね。
シートベルトやスピード違反の取り締まりは強化されていますが、このような自覚のない危険運転の取り締まりはあまり行われていないのでなかなか事故が減らないのかもしれませんね。

ちなみに、前方カメラに写っているシルバーの車はこの先の信号で左折してゆき、たまたま私も左折だったのでずっと一緒に走っていたので、信号待ちで1台抜いたくらいで目的地への到着時間は決して早まることはないという事も書き加えておきます。

Posted at 2021/06/10 21:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月09日 イイね!

快適快適~(^-^)♪

車検から戻って来てから初の遠征。
毎月恒例の障害者施設への定期訪問のため、小松まで行ってきました。

車検でリアサスを交換してお尻の切れ上がった本来の美しい姿に戻ったカルディナ・バン!!高速道路の走行でも安定した走りをしてくれました。
やはり、リアサスのへたりが走行にかなり影響していたんですね。
コーナリング時の食いつきもいい感じだし、運転していて本当に快適でした。

今回エンジン回りは特に触っていないけど(オイルポンプとオイルパンは交換した)心なしかエンジンのノイズも低減したような・・・まぁ、思い過ごしかもしれませんが・・・。

こうして眺めていてもほれぼれとするボディーワーク、乗れば乗るほど、ますます手放せない車になってしまった気がします。
Posted at 2021/06/09 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月04日 イイね!

早速使ってみました~♪

昨日取付を行ったドライブレコーダーを早速使ってみました。

6,000円弱の安価なドライブレコーダなので多機能ではないのですが私が求める運転中の周囲の状況を記録するという目的は十分に果たせていると思います。
画像も今まだ使用していたものよりも鮮明だし、画角が広いのでより広範囲の状況を確認することが出来ます。
実際は、フロントカメラとリアカメラの画像は別々に記録されるのですが、記録イメージが分かりやすいようにフロントカメラの画像の左上にリアカメラの画像を合成した動画をYoutubeに公開しました。
コンビニの駐車場から出庫するだけの1分足らずの動画ですが、その間にいろいろな事が起こっているのが興味深いです。


Posted at 2021/06/04 18:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「リッター7㎞って・・・メッチャ燃費悪ぅ~~!!」
何シテル?   08/03 15:09
タダの暇人です。 ここ以外に http://maru901.seesaa.net/ でブログを公開してます。 更新頻度はそちらのほうが多いので、よかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 3 45
678 9 101112
13141516171819
20 212223242526
2728 2930   

愛車一覧

トヨタ カルディナバン トヨタ カルディナバン
2000CCのボディーサイズで1500CCのエンジン。 余計なものは付いていないので結構 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation