
昨年12月に、HPの業務用PC、
Probook 430 G5の6年落ち中古品を40,689円で購入。
PCを順次パワーアップさせており、ようやく完成しました。
今年のテーマとしては、
お金をかけない、なので、
貯めに貯めたポイントを駆使します。
ちなみにPC本体も40,689円中、38,000楽天ポイント使用したので、
実質2,689円。

シリコンパワーの16GBメモリを購入しました。
DDR4-2400(PC4-19200)。
価格は4,580円、4,580楽天ポイント使用で、
0円。

メモリを入れ替えます(左側)。
右側は既に入替済みのPatriot16GBメモリ、Amazonで4,099円を、貯めに貯めたAmazonギフト券4,099円分使用で、
0円。

メモリにヒートシンクを貼ってみました。
こちらはアリエクスプレスで2枚
350円。

CドライブであるM.2 SSDにもヒートシンク貼り付け。
こちらもアリで
250円。
ヒートシンクの効果は気休め??

2.5インチSSDを1TB→2TBに容量アップします。
中華OricoのSSD、Y20。Oricoは中華の中では信頼できるブランドです。
定価11,985円、うちAmazonポイント5,114円分使用で差引
6,749円。

SSDを入れ替えて容量アップ。

更に更にストレージ容量アップとして、シリコンパワーの512GBMicroSDを購入。
価格4,980円で、前回シリコンパワーのメモリを購入したお礼のクーポン300円分と、PCやらあれやこれや購入して期間限定ポイントがちょうど4,680ポイント貯まっており、差引
0円。

SDカードスロットに差しっぱなしにします。

これで、
・Cドライブ(純正M2SSD)が512GB
・Dドライブ(OricoのSSD)が2TB
・Eドライブ(MicroSD)が512GB
計約3TBのモンスター容量となり、向こう5~6年は容量の心配は無くなりました。

メモリも32GBと最大、CPUも6年落ちのi7なのでまだまだ現役、
第8世代CPUでおそらくWindows12にも対応できるはずなので、
あと10年は戦えるPCが出来上がりました。

みんカラも余裕サクサクです。てかある程度の3Dゲームでも余裕サクサク。

その他小物として、折り畳み式のPCスタンドを購入。
アリで
150円。

マウスはダイソー。
何と5ボタン!Bluetooth接続!価格
550円!

あと、バックアップ用として東芝のハードディスク2TBを購入。
8,980円、こちらも8,980楽天ポイント使用で、
0円。
このPCに支払った現金の合計は、
10,738円
です。
社長、やす~い!
なお、交換したSSDやメモリ、古いハードディスク、以前使っていたPCなど、
ヤフオクやメルカリで全て売りさばいで処分しており、その利益は約25,000円。
つまり、
PCがパワーアップして、15,000円位のお釣りも貰った結果となりました。

理想のPCが格安で完成。
どらたまはポイ活魔王です。
あ、キーボードカバーはアリで
150円です。
おわり。
ブログ一覧 |
ガジェット | 日記
Posted at
2025/02/09 15:21:43