• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月17日

ストラットタワーバーの材質について考えた。

この先、装備すると思うストラットタワーバーの材質の違いについて考えてみました。
一般的な素材として使われるのはアルミかスチールです。
大きな違いは重量とお値段。
重量差がどれだけあるのか興味ありますが、あの程度の部品なら1kgぐらいじゃないかな?と予想しています。
逆に材質による効果と不安材料を考えてみました。
スチールは重量あるけど材質の荷重変化に伴う破断劣化が少ないです。
ある程度のしなりも期待できますね。
アルミは軽量ですが強度はスチールに劣ります。
また、しなりは期待できずにある程度の荷重が掛かると毛細破断を起こします。
コレがある程度溜まると所謂クラックが発生します。
アルミの表面にアルマイト処理をして表面強度を上げてあればある程度回避出来ますが、単なる塗装だと表面強度アップは期待できません。

使用期間によっても材質の選択が変わりますが、10年単位で使うならスチールが良いのかなあ。
あんまし重くてハンドリングに影響が大きいならアルミにするのも視野に入れといた方が良いかもですね。
(とは言え、中実丸棒使ってるタワーバーじゃなければそこまで重量差も出ないかな)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/17 22:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブラインドナッター スチールM10 ...
227B コミュさん

見た目だけだね。
バイアスタイヤさん

純正か社外かで悩む年頃・・・
かみら @ C26後期ライダー乗りさん

軽くて強そう…
fafalarmさん

考えたことがなかった
kimidan60さん

鉄チンホイール
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@hanahana_gumi いつもCarPlay経由でApple musicばっかりだったので気が付きませんでした!今度、Amazon musicで試してみます。良いですね、この機能。」
何シテル?   05/11 10:45
Ezzy1です。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://ezzy00.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:48:39
VOLVO BMSリセットの方法 (メインバッテリー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:48:03
[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] サービスメッセージ消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:03:05

愛車一覧

モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
LM4改に乗ってます。
ボルボ V60 ボルボ V60
ボルボ V60に乗っています。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
900S2改に乗ってます。
BMW R100RS BMW R100RS
R100RSに乗ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation