2023年01月21日
先週に引き続きDさんへ🚙
本日の目的は先週購入したドラレコ用補助BT、iCELL B12AがDさんに届いているので(ヤフーショッピングのTA-CREATIVEさんで購入、迅速発送且つ問い合わせ対応も早くすごく良いショップさんでした)設置場所をウチの車のサービス担当の方からの意見も頂いて決める事に。ネットでは調べて把握していたつもりでしたがマジでGN0Wは設置スペースが数少ないっス!(◎_◎;)できる限りスッキリと、でも週1〜週2に1回くらいはBT状況は確認しときたい、で現物置いての候補場所が・・・
①グローブBOX
②グローブBOX下のアンダーカバー裏面
③助手席足元先の斜面奥
④助手席シート後ろ側のシート下
⑤リアラゲッジ
多分これくらい😮💨で最初に落選したのは⑤で理由は7人乗りだから(基本使いませんが絶対とは言い切れない為)、次は①と②であくまでも可能性ですが重さが約2kgなので何かの拍子に脱落とかしないとも限らない。最終選考は③と④となりました、最終的に④だと運転席・助手席に座っていれば視界には全く入らないが、助手席後ろに大人が座るとフットスペースに俺いるで〜、とローズゴールドっぽい色で主張してくるので足をぶつけないよう気にしてしまうかな〜と、あとはその分配線が伸びるのでやはりう〜ん?ということで結果③となりました。納車されたら写メUPしますので参考にして頂ければ幸いです。Aliさん購入のラゲッジインナープレート・保護シートをまだ剥がしていないバンパープロテクターと共にiCELLをパチリ)ラゲッジ左プレートの左上にある小さい箱はAmazonで先日購入したマイクロ2ヒューズセットです。GN0Wはマイクロ2ヒューズで現時点でカーショップではほとんど置いていない為、急を要する際はDさんでチョイ高く購入することになります。自分が購入したのはDanYunというブランドのヒューズセット(各10個入り)で価格は999円でした、電装系をいじらなければそんなに飛ぶことはないですが、安いので購入しておくと良いと思います。
Posted at 2023/01/21 14:22:56 | |
トラックバック(0)
2023年01月15日
ちょっと長くなりますが・・・
さて、昨日に引き続きDさんへ🚙
今日行ったのは2点ありまして納車日の目処がある程度になったこともあり最後まで悩んでいたドラレコの駐車監視機能の補助BT、昨夜購入を決断し日が変わった今日の5のつく日にヤフーショッピングにて2万くらいあったポイントと泣く泣く自分のヘソクリ😭からFJクラフトのサイドステップマットと共にポチリました(まだカートには分割ロングラゲッジマットと普通のラゲッジマットが入ってます、さてどっちにするか?ラゲッジマットはヘソクリじゃないので気楽です😁)補助BTはiCELL B12A、B6Aと悩みましたがLa BoonさんでMDR-A002の機種紹介内にiCELLを使った際の参考データがあった為、普段使いの充電状況を想定した結果まーまー高いけどB6Aの倍の容量だけど倍の割には割安なB12Aにしました。
もう1点は昨日加飾写真をUPした時に気づいたのですが、よく見るとコルトスピードのエアロバイザーが付いていたのに気づき、もしかしたらセカンドステージのセンター・ドアパネルカバーも既に付いている?と期待して補助BT取り付けに必要な電源分岐ハーネス(エーモン)をSABで購入し、マイクロ2のヒューズ電源取り出しはやはり売ってなかったのでAmazonでSEIWAのをポチリ(ギボシ端子はDさんがわざわざ買わなくてもウチのあるから良いですよ〜と言ってくれたのでご厚意に甘えます)というわけです。担当さんに補助BTの配達日と分岐ハーネスを渡し、加飾の件を話し一緒に作業庫へ・・・結果やはりセカンドステージのパネルカバーも付いてましたo(^▽^)o木目調ということもありかなり雰囲気変わってシブ過ぎです。エアロバイザーもそうですが購入の参考になれば幸いです
Posted at 2023/01/15 14:42:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日
先程、納車の件でディーラーさんへ🚗💨
一通り担当さんと話した後に納車準備中の加飾取り付け済み写真を撮ってきました。
納車されたら一つずつカキコしますがとりあえずということで・・・
ALIさん=ダミーマフラーガーニッシュとリフレクターガーニッシュ・フォグカバー(カーボン調)
Amazon=バンパープロテクター(保護シートのまま、クロームです)
サイドプロテクションガーニッシュはまだ貼り付け前でした。各加飾とも綺麗なクロームでALIさん=中国製ということで安いんだけどイマイチ購入には踏ん切りが〜、という方もいるとは思いますが個人的にはお勧め出来ます。
フォグのカーボン調カバーも周りのクロームと相まって主張し過ぎずかなり良い見た目でした。
Posted at 2023/01/14 16:35:31 | |
トラックバック(0)
2023年01月01日
明けましておめでとう御座います、おはこんばんちはっス。大分間が空いてしまいましたが今回はAliさん購入商品の購入金額をずらずら〜っと書いてきます、カスタムの参考にして下さい(商品により送料無料&込み額です)
○ドアロック保護カバー(1台分)
アウトランダー¥650
アウトランダー(カーボン調)¥749
ラリーアート¥617
(質感が写真だとイマイチ?だったのでまとめて購入、結果どれ選んでもカッチョイイ)
○リアバンパー下、ダミーマフラー部のクロームカバー¥1,946
○リアリフレクター(バンパー反射部)のクロームカバー¥3,336
○ラゲッジインナープレート
¥3,432
○伸縮ラゲッジネット
¥557
○洗車用品(ミット・セーム革・筆・ホイールブラシ・マイクロファイバータオル等多数)
¥3,172
○高圧洗浄機用5段階調整マルチスプレー(1/4クイック)&1/4クイックのケルヒャーKシリーズ用アダプター¥1,716 & ¥557
○純正ペットボトルホルダー用マット
ラリーアート¥623(2個)
LED7カラー(充電式)¥1,084
○サイドドアミラーカバー(カーボン調)
¥2,561
○ドアハンドルボディー側カバー(1台分クローム)¥1,396
○ドアハンドルカバー(上部)(クローム)
¥1,425
○リアワイパーカバー(カーボン調)
¥1,606
前回紹介より少し増えましたがこれで以上となります、各パーツのほとんどはディーラーさんに行ってますので納車されたらEパーツ・加飾パーツ共に各パーツを写メUPしますので良ければ見てもらい購入の参考にして頂ければ幸いです。純正の加飾パーツがかなり高額な為に車両契約後に色々と加飾パーツをECサイトで比較検討しましたがAmazonの方が安かった、Aliさんの方が安かった、イベントを使えばヤフーショッピングの方がかなり安かった等、かなり節約出来ました。個人的にAliさんで購入した加飾は純正と見比べても遜色なくバルク品なのか?と(実際アウトランダーの純正加飾は中国で作ってるらしいのでおそらく・・・)因みにメジャーECサイトは楽天もありますが、自分の購入した商品に関しては残念ながら比較検討出来る金額ではありませんでした。
Posted at 2023/01/01 23:22:31 | |
トラックバック(0)
2022年12月11日
おはこんばんちは、今日はAmazonとホムセンで購入した商品と購入価格です(販売店別)
Amazon(ブラックフライデー+エントリーP)
●公式
○オットキャストS40
¥40,440
○オットキャスト用エアマウスリモコン
¥2,578
(購入特典で他もう1品買うと¥2,000の割引とあったので、¥2,690の純正ワイヤレスエアマウスリモコンを追加)
●MEKOMEKO
○サイドプロテクションガーニッシュ
¥6,298
●Auto Go
大判小判マイクロファイバータオルセット
¥1,499
●ながら洗車
○スノーシャンプー
¥982(line登録のアンケート割引込み込み)
●SKTU
○コンソールBOX収納トレイ
¥1,476
●ホルツ
○アルミホイール補修パテ
¥890
○耐水ペーパー
¥173
●ホームセンターサンデー(イオン系のHC)
○ケルヒャーK5 カー&ホームキット展示品(旧型)¥30,495
●スーパーAB
○ペルシードドライングクロス BIGサイズ( 店舗会員で期間限定)
¥880
●ヨドバシECサイト
○KYO-EI、クロームホイールナット21EX 12×1.25
¥2,360(20個)
(AWカンスプレー塗装)
○ニッペ、マルチミッチャクプライマー
¥910×2本
○ニッペ、アルミカラースプレー
¥1,440×4本
○エーゼット、シリコーンリムーバー
¥550×2本
○ソフト99ウレタンクリアー
¥1,980×2
こちらは全てヨドバシポイントで購入
●カインズホーム(ブラックフライデーセール)
○アルミ作業台DRXB1075a(洗車用足場)
¥6,980
Amazon &ホムセンは以上となります。
この中でかなりお得に購入出来たのはホムセンのサンデーで購入したケルヒャーK5です、丁度新製品が出る数日前に偶々見ての衝動買いでした。オットキャストは当初考えていなかったのですが、ここ1ヶ月くらい結構な頻度でこのモデルがYouTubeに出てきて紹介されていてブラックフライデーで20%引きだった、ということでこちらも衝動買いでした。あとは自分のようにAWを自家塗装しようと思ってる方は今回調べて知りましたがヨドバシが1本から送料も掛からないのでかなり安いのを知りました、良ければこちらも価格の参考にして下さい、次回ラストはALI expです。
Posted at 2022/12/11 22:47:10 | |
トラックバック(0)