• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

すっかり落ちてる

今日~秋晴れな天候と陽気で気持ちいいですねぇ
八甲田界隈の紅葉も終わり麓へと降りてきている感があるこの頃
ですが街並の紅葉もまたぁ~キレイですねぇ
(^O^)

買物が終わり昼食をとり帰ってきましたが~あまりの天気の良さに
ついつい~クルマを転がした・・・



晩秋の蔦・谷地界隈はこんな感じ・・・
寂しい感がありますが、対向車の有無についての見通しがききます
のでドライブするには~好都合ですけどねぇ
(~_~;)

yukiguniさんのNDとTRGをよくする・・
S6では追い越すことはできないけど~付いてゆく!がテーマとなる
パワー差はどうにもならない・・・ではどこで差を詰める?!
となると~コーナーしかないよねぇ~

しかし~コーナーと言ってもとっておきの戦法などもなるワケもない
そこで~ネットはもちろん書斎にあるドラテク誌を数開いてみた・・・

なるほど・・ そこで稼ぐのか・・ なんて発見したこともあった♪♪
林道TRGでその真を問うようにトライしてみたら・・ なるほど・・
(^^)v

現実問題としては「そこで稼いでも・・」、前を走られる限り潰される
あとは・・・複合的要素でと言いたいところだが限りある自由度では
なかなか・・・だけど~そのジレンマを感じながら攻めぎ合う瞬間が
気持いいんだよねぇ

スペック+テクを活かすには「連続コーナー」という特殊環境が現れ
ないかぎり~S6からのオーラは発動しない!!
(笑)

今回~Rドライブをしたが、先日感じ得たドライビングを当てはめて
みたけど、車重の違いから慣性と挙動は違うけど、ある意味では
タイヤをうまく使えてるような感触もあったが、セカンドグレードの
タイヤでは不安がないわけではない・・・

でもドライビング的には使えるし、踏み込むと加速する分速さが見
える・・・ ”あり”だなぁコリャァ~
(^^♪

「型にハマる」と進化はない・・・
いつもと同じ状況はないワケだから、ドライビングもいつもと同じで
はマッチングしてないということになるだろうかぁ・・・

技術的にちょっとだけ~進化したかなぁ?!
(爆)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/11 15:15:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鬼滅の刃 無限城編 ドタバタ鑑賞記⁉
トホホのおじさん

卒業してます
Team XC40 絆さん

電動アシスト自転車の手元スイッチの ...
パパンダさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

十数本の雑木を抜根してやったぜ!
ヒデノリさん

クーラント交換その後
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2018年11月12日 8:55
おはようございます。
いっけいさん、ツーリングですからw
ほどほどにいきましょう~

ちなみに、昨日田沢湖→玉川温泉→八幡平アスピーテライン麓(秋田側入口)

国道341号線だったかな?
走ったらすごくいい感じのワィンディングでした。

来年は玉川ダムからアスピーテラインをツーリングしましょう!
コメントへの返答
2018年11月12日 18:27
こんにちは

TRGですけど・・・ 走ると燃えるwww
S6のスペックを使い切るドライブを・・・
アンダーパワーだから追求できる!!
(^-^)

いいですねぇ♪
そのコース~是非来年TRGしましょう!
(^^♪
2018年11月12日 12:05
いっけいさんレベルでもドラテクの探究心は尽きないということは、全てにおいて終わりはないということですねぇ(哲学的

ツーリングなら岩手県北を縦断する八戸川内大規模林道も良いと思います。
あそこは区間が3つに分かれていて、第一区間は国道395号の久慈街道から始まる場所で、八戸のライダーが走りに行く場所です。
第二区間は国道281号の沼宮内野田街道からスタートして、途中から未舗装路になっていていますが、そこにはオフロードバイクのレーサーを持ってきて走りに来ている人達がいる場所です。
第三区間が一番有名で、国道455号から国道106号を繋ぐ道路で通称天国ロードと言われていて、ここの事を八戸川内大規模と呼ぶ人が多いです。
自分は第三区間に行った事はありませんが(笑)

岩手方面は青森に比べて走れる期間は長いので、岩手方面の開拓も面白いと思いますよー。
コメントへの返答
2018年11月12日 18:37
こんにちは

自分のレベルに甘んじることなく~
いろいろな方からテクや価値観を吸収
したいですねぇ

それがまた違う楽しみ方につながること
になりますしからねぇ
(^-^;

ライダーさんと話するもの好きですねぇ
クルマとの違いを対比しながら奥深さを
知らない世界観を教えてもらうのが楽しい
(^O^)

ほほぉ~ ありがたい情報ですねぇ!
来年時間を見て偵察に行きたいですねぇ
林道って~青森県は少ないですからねぇ
(^-^)
2018年11月12日 12:23
連投コメすいません。
前回のブログで第三区間に行ってたんですね・・・。
第一区間も中々の峠?コースなので、そこもオススメです。
第二区間は・・・やめておいた方が良いですね。
コメントへの返答
2018年11月12日 18:38
連コメ歓迎です!

了解です! 
第二区間は削除ということで・・・
(>_<)

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation