• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

秋晴れですかぁ?!

お騒がせの台風も通り過ぎて~穏やかな空が広がっております
折角の連休ですもの~家にこもってても勿体ないと思って・・・・
散歩に行って来ました♪♪
(^O^)

今回のルートは~蔦→酸ヶ湯→萱野茶屋→伍長→田代平・・・
まぁ~自分的には最長散歩道でしょうかぁ?!

家を出発したのが9時でしたからねぇ~♪
まぁ~そんなにクルマはいないのでは?!と思い向かいました



確かに~そんなにクルマはいなかったのですが、先日の台風様
のお陰で~枯葉・枝は落ちてましたが・・・それはいいのですがぁ
最悪なのは、枯葉が濡れてアスファルト路面に海苔のように・・・
貼り付いてる・・・・
((+_+))

一部では轍状態に・・・ 調子コイて走ってその上に乗ったら・・・
ブレーキング時・コーナーリング時と危険がいっぱい!!
(○∇○) ドキッ

谷地付近頃は~紅葉が始まっています♪
気が付くと~そういう時期になってしまったんだなぁ~って・・・



睡蓮沼へ向かう道中はすでにこんな感じです!
なんだかぁ~いい感じになっちゃって・・・ 早く楽しまないと~落ち
ちゃいそうな雰囲気だねぇ・・・

他県ナンバーもたくさん走ってましたねぇ・・・
「紅葉」は始まってますねぇ♪ そうだよねぇ~10月だものねぇ♪
(°_°;)ハラハラ(; °_°)

楽しめる時間もあと~2ヶ月弱ですかぁ・・・
そう考えると~寂しい感がいますがぁ~まぁ~今を楽しまないとねぇ!
週末は晴れてくれよぉ~~~~!!
(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪
Posted at 2018/10/08 14:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

168久しぶり

群馬観光もアチラコチラと満喫して帰路へと向かいます
”日本ロマンチック街道”(国道120号)上にいるワケで
栃木県境付近でもあるので栃木経由で戻ることに・・・・
(^O^)

山越えするルートにはなるのですが、普通道を走るより
峠道を走る方が楽しいし~苦でもない!

中禅寺湖を目指します♪
以前友達から”奥日光も走ると楽しいよぉ”と聞いたことを
思い出した・・・



コォ~リャァ~「最高」だねぇ!
(^○^)/ ヤッホー

「とうもろこし街道」を通り・・・丸沼高原・戦場ヶ原・・・
ん~路面は良く道幅も広めで路肩にも余裕がある・・・
これは・・・マイペースで走ったら気持ちいいだろうなぁ~と
想像はつく・・・ 機会があったら~駆け抜けたいねぇ~♪
(^^ゞ



中禅寺湖付近に到着し・・・ここまで来たら・・・観ないと!
ということで「東照宮」へと・・・

前回こちらへお邪魔した時は、子供達がまだ幼稚園頃
だったなぁ~と回想したりして・・・

で・・・・陽明門入場料が高いと言って入場しないという・・・
ここまで来て・・・入らないのかよぉ・・・・
( ̄д ̄) エー

だったら~168一周出来たのに・・・・ 
あぁ~時間がもったいないわぁ~♪
W(`0`)W ガオォー!

駐車場料を損した気分になりながらも~いよいよ~!!です!!



ウォ~~懐かしいなぁ~~♪
ここから始まる・・・的な~ いいねぇ!いいねぇ♪



とは言ってもねぇ~ マイペースで走れるワケもなく・・・
それでも~前回トータルで4周したことを思い出しながら~・・・・
おぉ~~懐かしい♪♪ この激ヘアピン下り・・・ アゴ擦るゼェ~♪♪



ローダウン車はコーナー外側を大廻りしないと・・・ヤッちゃうよねぇ・・
コワイ コワイ



AWDもツライコーナーではないだろうかぁ?!
駆動系・・・特にジョイントブーツに負荷かかりそうな曲がりだしねぇ



S6で走った面白いだろうなぁ~♪
でも~フロントのソリットディスクはすぐに~逝っちゃいそうだなぁ~



懐かしのスタート地点だぁ♪♪
朝イチ2本 夜2本 ドライブしたことが懐かしい~♪♪



機会があったら~またみんなで走りに期待なぁ~♪
(^-^ ) ニコッ

帰りは~日光宇都宮道路→東北道で帰ってきました・・・
約1500km走りましたねぇ~ 旅費はもちろんですけど~・・・・
何回給油したことか・・・ カード払いがコワイなぁ・・・
ギャアアアア ( > < ;)//

今回は草津をメインにして~観光しながら~頭文字D巡礼的な
感じの旅になりましたが、温泉も良かったけどやはり2峠を走った
ことはスゴイ経験になったなぁ~♪

後2峠残ってはいるけど・・・ 機会があったら~巡りたいですねぇ
でも・・・スポーツ系クルマでコッチまで来るのは~なかなかの苦行!
フルバケ入れてるんじゃぁ~一人一台でないと仮眠も取れないから・・
苦行とは言え~”煮えたぎるパッション”があれば~苦でないかぁ?!
オレは消えかけてるけどねぇ
(爆)

(;~_~)頑張れ!



Posted at 2018/10/06 10:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

初めてのお城

群馬観光をしようと思った時に~観光誌を眺めておりまして興味が
あるテーマパークがありました・・・



案内所にて入場料を支払いゲートイン・・・
チョットした売店が並んでおりました・・・
おぉ~もう~雰囲気がそんな感じです



”ロックハート城”です!
スコットランドの古城を移築復元 中世ヨーロッパの街並みなども再現
されているテーマパークです♪ 日本に居て”本物の西洋の城”を観る
ことができるって~スゴイことですよぉ♪
オオーw(*゚o゚*)w



城内では各部屋において展示物などがあり~お城の歴史はもちろんで
すが、いろいろな装飾品なども展示されております♪
本物の~クラウンですかぁ・・・ すっげぇ~なぁ~映画の世界だなぁ・・・



ロックハート城の全体的模型
日本は”木造”建築物が多いですけど、ヨーロッパなどは”石造”建築物
が多いですねぇ これも文化の違いでしょうねぇ



天井画はこんな感じ・・・ 日本だと~龍とかだけど~西洋は裸婦・・・
これだけでも「思想の違い」が表れていますよねぇ♪
(゜_゜)



ん~スゴイです!
これも一部屋ですけど・・・この部屋の目的はなんだろうかぁ??
ゲストのウェルカムルームですかぁ?!
(^_^;)



おみやげ売り場はこんな感じ♪
アンティークなモノが多いです ガラス系装飾品がキレイです
地震が来たら大変だろうなぁ・・・
(~_~;)



コレクションも展示



こういう書斎があるお家って・・・・
そぉ~とぉ~な金持ちというか・・資産家でないとあり得ないだろう



外に出ると・・・ワーゲンが並んでいる・・・
イベントの一環らしいですけど・・・



”ロックハート スプリングベル塔”からのアングル
このタワーが・・・外から見ると誰かが幽閉されているような・・・
映画のイメージからそんな発想をしてしまう・・・
(^_^;)

”サンタクロース”の展示品がたくさんあります♪
これは俳優の津川雅彦さんが世界中から集めたサンタミュージアム
で1000体以上が展示されています 城主との写真などもありました
スゴイ!!

次なるポイントは・・・



”道の駅 川場田園プラザ”
関東指折りの人気があり年間180万人が来場するとか・・・
道の駅とは思えないほど~第一・・第二・・第三・・ 第四・・と駐車場
の数がスゴイ! こんなに駐車場のある道の駅は初めてですよぉ!

大概の道の駅は「産直・物産館」をメインにしているのが多いですが
こちらは~カンタンに言うと~巨大なフードコートって感じです♪
まぁ~たくさんのフードコーナーがあります♪

次なるポイントは・・・



”日本の滝100選 吹割の滝”
高い所から水が落ちる滝はよく観ますけど~こういうタイプは初かなぁ?!
静かな感じがなんともいえなず~癒されますねぇ・・・



夏は~涼し気ですよねぇ~♪
自然の力のスゴさを感じますねぇ・・・ この形になるのにどれぐらい時間
がかかるのだろうかぁ・・・??
(?_?)



お腹も空いたので・・・「桃豚ロースかつ定食」です!
もも・・・豚・・・?! 店員さんに聞いたら~やわらかい豚肉だと説明が・・・
えぇ?! 普通~やわらかい豚肉で、硬い豚肉ってないでしょう~(爆)

次なるポイントへ向かう途中に・・・



7月にオープンした新しい”道の駅 尾瀬かたしな”
日本百名水に選出されている無料の水汲み場があるなど~いろいろ♪



新しいこともあり~トイレはもちろん~施設もキレイですねぇ♪

この後は・・・
こっちまで来た流れて~あそこを通ります!
うれしぃ~~~~♪
(≧◇≦)
Posted at 2018/10/03 13:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

RED CASTLE MOUNTAIN

いつものことですが~トラベルハイのため早くから目が覚めました
駐車場へ行きクルマをフキフキ~ピカピカにして朝風呂へ・・・・

5時過ぎに大浴場へ向かったのですが、なんとぉ~先客が・・・
今まで~宿泊して朝風呂に行き先客がいたのは初めてです・・・
みなさん~今日は予定が詰まってる?それとも遠方へ行く?
そういう自分も同じかなぁ?!
(~_~;)



8時頃ホテルを出発♪ 今日も天気が良くて何より!
旅は天気がよくないと~ツマラナイですからねぇ♪♪
今日は”あの山”へ向かいます・・・
(^O^)



天気のより朝ドライブは気持ちいいですねぇ♪
ナビとおりに県道4号線へ入り進むとそんな雰囲気になって来ました
ワクワクしますねぇ~♪
(^0^*オッホホ



ここが上りであればスタート地点♪ 下りだとゴール地点♪
早朝ですけど~なにやらパーキングにはクルマや人がいる・・・
どうしてだろう?? と思いながらも~停車せずに~素通りします・・・



へぇ~こんな雰囲気で抜けて行くんですねぇ♪ これはキレイだぁ♪
一部ですが登坂車線もあるし・・・ 

なるほど~♪ なるほど~♪
面白いなぁ~ 初めて走るコースって”新しいおもちゃ”のようで最高!
初めてのコース状況でのライン取りを考えながら~駆け抜けるドライビ
ングを試されているような感じがたまんねぇ~
(≧◇≦)



うわぁ~ いいねぇ! いいねぇ!
こういう雰囲気のコーナー好きだなぁ~♪ インベタ?それともV字?
クルマの違いでわかれそうな感じですよねぇ
(^-^ ) ニコッ



ここにも登場しましたねぇ
凹凸あり・・・ 榛名山にもありましたがここにも・・・
見方を変えれば~こういう障害があっても状況に合わせたドライブ
することができればなりに楽しめると想像するけど・・・
(~_~;)



もちろん~うねります♪
高速になれば~その分~うねりも早くなるし・・・ 
こういうのって~キライじゃないんだよなぁ・・・

地元の某所では、路面が再舗装の連続で路面が荒れている状態
フラットな路面にタイヤを乗せるためにラインを変えてブレーキング・・・
そんなことしてたから~何か策がはあるのでは?と考えるけど・・・
(^^ゞ



頂上の赤城山総合観光案内所付近に着きました
全体的には道幅もあり走りやすく路肩も箇所によっては使えるところ
あり~上り調子にはなりますけど~楽しめましたねぇ 勾配がなりに
キツイので~パワーがないとチィーとキツイかもしれない・・・ 自分的
には好きなコースレイアウトです!
(^O^)



その先にある”赤城公園”に到着です
こちらには~広い駐車場とトイレがありましたねぇ♪



その通りにある側道へ入ると・・・
赤城山にある大沼です♪ 静寂な湖と連なる山々がスゴイ綺麗♪
ドライブデートするのは~いい~感じです
(^^♪

下りも走ってみましたけど楽しいです! ブレーキはスペックアップ
してないとキツイでしょうねぇ♪ 下り調子オンリーですからねぇ♪

”おかわり”したかったのですが、当時バイク(自転車)のヒルクライム
イベントが開催されており~上りも下りもバイク乗りの方があちこちに
・・・そんな状況だったので~無理でしたねぇ
(^_^;)

機会があったら~早朝のオールクリアーで一本行きたいですねぇ!
楽しい~だろうなぁ~・・・・

某漫画じゃないですけど~遠征しますかぁ?!
( ̄ー ̄)ニヤリ

弾丸ツアーは無理ですから・・・
m(_ _)m ゴメンナサイ










Posted at 2018/10/01 07:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月30日 イイね!

Dのカフェ

今回の旅行では”草津観光”がメインではありますが、自分的にはこちら
がメイン?!的な感じになっておりますけど~”D”の旅ですかぁ?!
(^O^)

次なるポイントは・・・
コチラ~♪



旅行誌でも紹介されております”レーシングカフェD’zGARAGE”!!
クルマ好きなオーナーが経営するカフェ&ショップでDをモチーフに
オリジナルスイーツやグッツを販売しております

お伺いした時は、イベントが開催されておりまして~どういうワケかぁ?!
インプ系・トヨタ86?BRZなどがたくさんおりました♪ 常連さんでしょうか??
こういう場所は、よくある・・・”独特の~雰囲気”が漂っておりましたねぇ・・・・
o( ̄ー ̄;)ゞううむ



自分の想像では、AE86・FC・FDと並べて展示されているものだと思って
おりましたが・・・そうではなかった・・・ちょっと残念・・・
(>_<)

ん・・・・ かなり~かけてますねぇ♪
スゴイ! けど~走ると金をバラまいて走りそうだなぁ~って勝手に想像♪



ショップガレージ前にはパンダトレノがおりましたが・・・・
”豆腐屋”ではないようです・・・

よく考えると~何で豆腐を86で運ぶのか・・・・?!
バンの方がいいのでは?! とツッこみたくなるけどねぇ
そういうことを言ってはいけないんだろうねぇ
≧(´▽`)≦アハハハ



オォ~~~♪ 3台入るガレージ・・・ 羨ましい~~♪♪
チャウヤロ! (≧∇≦)/☆(.. )

理想のガレージは・・・タイヤ交換が出来て、両ドアを広げても洗車できる
スペースのあるガレージ・・・・ 欲しいなぁ~って あり得ないねぇ・・・
(~_~;)

7ファンにはたまらないこの景色♪



雑誌のデモカーだねぇ
何がどうなってるのかよくわからんねぇ・・・ クルマが違うと・・・
多分~フルチューンだよねぇ
(゜o゜)

ショップさんではいろいろなイベントを開催しているようです
7には特に~力を入れているようです

詳しくはコチラ・・・
dzgarage.com/



スイーツを買ってみました!
「豆腐」ではないと思ってましたが、ではありませんでした!
\(^o^)/

一つの車種に特化したショップがあるって~いいですよねぇ♪
パーツはもちろんですけど、オーナーさん達が集う場所があるって~
幸せなことでは?!と思いますけど・・・

ただぁ~クルマも特化していると~集う方も”特化”していることも多く
”一元さんが近づきにくい空気感”が漂っている場合が多々ある・・・・
感じたことがある人は多いと思うなぁ・・
(~_~;)

それを乗り越えれば~得れるモノがあるだろうけどねぇ
(~_~;)

余談ですけど・・・
ここも傾斜地です・・・
(^_^;)




Posted at 2018/09/30 07:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation