• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

初訪問~新潟

先日~山形県の道の駅めぐりの途中、日程的にはキビ
シイものがありましたが、足を延ばして~新潟県を訪
問いたしました

「初」です!
イメージでは、お米・日本酒が頭に浮かんできますw



道路が混まないうちにと朝早くに立ち寄りました
道の駅笹川流れ♪やぁ~スゴくキレイな海景色♪
天気も良きこともありまして最高です

向かう途中も日本海沿岸を走る国道は、景色は
最高で、この晴れ空の下ドライブするには~申し
分のない条件が揃ってました



穏やかな海が何とも言えなずに心癒される
ん~~キレイ





これが、空と海が溶け合っているような境目
が見えない?わからない?ってことですよねぇ
見慣れない景色に旅感満喫できますねぇ♪
非日常感って~気持いいですよぉwww



御当地名物「笹団子」も頂きました
餡の入ったヨモギ団子ですが~やはり本場は美
味しかったですねぇ



「道の駅発祥の地」と認定されております道の
駅豊栄にも立ち寄りました♪ スゴイです・・
石碑もビックリしましたw



施設内にあります食堂に行列が出来ておりまし
て~何が人気?!と眺めておりましたら・・・
皆さん・・天ぷらそばを食しておりました・・
そんなにおいしいの??ということで早速に~
食べみたら・・マジ美味しいwww 

こういう庶民的フード・・いいですねぇ♪
当たりだったら~なお最高ですよぉwww
足を延ばして良かったぁ~w



Posted at 2021/09/12 06:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

ナンバーフレーム装着

クルマの購入時にナンバーフレームを付けようとは思って
おりましたが、ディラーで取付すると工賃がかかるので、
自分でやろう!と思い注文はしなかった・・・
後日~通販で純正ナンバーフレームを購入(2枚組)♪



まぁ~Fは問題ありません
ボルトの脱着のみで付きますからねぇw

あれ?? リアってナンバープレート封印があるけど
どうやって付ける?
取説読んだぁ・・・封印を壊さないとダメだぁ・・・
(_ _|||)

ディーラーで再封印してもらえばいいかぁ?!と気楽に考
えておりましたがぁ・・問い合わせをしたら不可・・・
いろいろと調べたら・・県自動車協会での対応になるらし
く~平日のみの営業です
(ー○ー)=3 ハァ

適当に休みでも取ってやるかなぁ~・・・と・・・
あれから半年以上たちましたwww
お盆休みを活用して~行って来ました!



半日かけて~やっと着きましたよぉw

ちなみに・・・プレート装着後周りを軽く叩いたり、エン
ジンをかけてみて、ビリビリ音(響き音)がないかチェッ
くが必要で、音がするようであれば矢印箇所にクッション
テープなどを貼り付ける又は差し込みなどして異音解消が
必要となります

それがメンドイですwww



Posted at 2021/09/11 15:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

4部作目観ました

13日に某サイトでシン・エヴァンゲリオン劇場版が配信
を心待ちにしておりまして~当日早朝から観ました♪

時系列では・・・
13日午前 シン・エヴァンゲリオン劇場版を観る
13日夜 NHKで放送された「プロフェッショナル 仕事の
    流儀 庵野秀明スペシャル」の録画を再度観る
14日終日 エヴァンゲリオン新劇場版:序
     エヴァンゲリオン新劇場版:破
     エヴァンゲリオン新劇場版:Q 
     シン・エヴァンゲリオン新劇場版
     4部作を通しで観るw

以前にプロフェッショナル・・を見て、庵野さんの歴史を
知り、エヴァ作品が一部のコアなファンによる誹謗中傷等
に苦悩し心が病んでしまった経緯などを知った・・・

4部作目の「シン・エヴァ・・」を観ながらも、どこかそれ
が頭にあり尚且つこの作品の終焉となる思いが重なり涙した

この作品だけを観ては理解できにくいのは間違いなく、一連
のシリーズ・考察動画などで予備知識や聖書的な知識も・・
ん~奥が深すぎてムズカシイけどハマってしまいましたよぉ

4作目+プロ・・を観た後にシリーズを通しで観たら伏線的
な部分も上手く回収されていることがよくわかった・・・

エヴァシリーズを観ながらも、シン・ゴジラの各シーンにも
エヴァを連想されるシーンが頭に浮かんだぁ♪

この作品を作り上げるために、命や精神を削り造るものだろ
うと想像してしまうほど膨大なエネルギーが必要だろう
また、ネットで考察動画などで知識を得て~再度観たらまた
違う角度で楽しめるねぇ

スゴイよぉ・・庵野監督
(≧▽≦)



 
Posted at 2021/08/15 10:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月13日 イイね!

番丁庵でお蕎麦

先日~マンボーからおススメのお店に行って来ました
八戸市 番町にあります「手打ちそば 番丁庵」



立派な店構えで期待しちゃいます♪
奥さんが「手打ち」にコダワリ派なので~早速にと
参りましたw

八戸市役所そばにあるのはよいのですが~駐車場が
ないのですぅw 近くのコインPに停めます

店内は落ち着いた雰囲気で、よく都会にあるような
フロアースペースでさすが~市役所そばって感じw
メニューも温そば・冷そば・御飯ものと豊富で、ど
れにしようか迷いに迷って~コレをチョイス



「ミックス天丼セット」です
えび大1カン・いか1カン・なす1カン・ししとう
2カンとせいろそばのセットです

天丼のタレが独特で、醤油ベースなのですが一般的
な甘系ではなく、甘いのですがちぃ~と焦がし的な
味わいも含まれております

蕎麦に関してコダワリの方も多く見受けられますが
その分~好みも別れるところ・・・
オレは、蕎麦のコダワリ+つゆのコダワリの両方を
求めちゃうタイプです・・w 今までいろいろなお
店に行きましたが、ツユがおいしい蕎麦屋さんは意
外と少なく、両方を満たした蕎麦屋さんは長野県の
蕎麦屋さんが美味しかったぁ~♪

「コダワリ」も大事ですけど、多種多様な味わいを
楽しむのもまた「あり」ですw
Posted at 2021/08/14 05:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月13日 イイね!

ノート試乗

先日~車検時の代車で新型ノートを試乗する機会が
ありました 各メーカーの傾向ですがイカついフェ
イスデザインで賛否も別れるところ?!でしょうか



e‐POWERの4WD♪ 1.2リッターエンジン♪
燃料消費率はリッター約28kmとなっております



室内を見て驚いたのは針メーターがありませんw



液晶モニータにすべて表示される
高級車によくあるシステムですが、早くもこ
のクラス登場するとはスゴイ!新しいもの好
きな日本人にはウケル?!



各情報がディスプレイ表示されるのはドラ
イバーとして視認しやすく良きですねぇ

ドライブした印象は、ヨーロピアン的な感じ
のシートの硬さは昔のプリメーラを思い出す

e-POWERのアクセルOFF時の減速は思う以
上に強烈で縦Gを感じる そこで思ったのは
ブレーキ踏まなくてもいいんじゃないかぁ?
w 試しに~自宅へ戻るまでアクセルのON
OFFだけで走ることにトライしてみたw
信号停止はさすが無理ですけどねぇ

クルマが曲がるスピード域を熟知していれば
差ほど難しくもなく、逆にトライアルをして
いるようで楽しい♪

ただ、eで走行している静かさに慣れると~
発電用エンジンが始動するとウルサク感じて
しましますねぇ

通勤用に欲しいなぁ~とも思いますが250万
越えとなると・・・いくら燃費が良いと言っ
ても~無理だなぁwww

でも~今どきの軽自動車も200万越えはザラ
だから・・・と考えると・・・??www

液晶にタッチして操作して・・携帯とリンク
させて・・センサーが感知して・・と先進の
クルマはセンサーとコンピューターの塊
便利になって不便になる部分もなきにしもあ
らずだぁ 車体価格が上昇するワケですよぉ

デバイスが運転をサポートしてくれるのは良
しとしても、間違いなくドライバーの技量は
低下しているのは間違いない・・・
(-。-)y-゜゜゜



Posted at 2021/08/13 05:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation