• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

BBQ夜会

秋の夜空は月がキレイに見える季節♪
そんな夜は~ナイトドライブも気持ちいい♪
(^_^)

しかし~今回の夜会は・・・
ナント!いつもの面子で~「秋夜にBBQ」を初企画!
さすがに外ではできないので、愛機を格納している車庫で開催
みなさん~仕事終わりからの始まりとなり、開始時間が9時半
頃からスタート♪

初アルコールを伴う夜会で~今までとは違う雰囲気♪走りついて
の熱きQ&Aやら~昔のアレコレなんて話題で盛り上がるも~車庫
内も焼肉の煙が充満して~目がピリピリしたりして~一酸化炭素中
毒にならないようにしながら宴が続く・・・

今回も兄ジャは~みんなからを喰らいながら盛り上げる

ナミともさん♪モリパンさん♪とオレからと・・・


からのぉ~

語っては~ナミともさんから

そうじゃないよぉ~とモリパンさんから

うんなぁ~ワケねぇ~だろうと・・・

そんな兄ジャだけど~どこか憎めない
(^O^)

楽しい時間は過ぎるのは早く~気が付くと3時半過ぎ・・・
お開きとして~みなさん~我が宅にお泊りです・・・雑魚寝で布団なん
て適当にバラ敷きし、毛布は寒くないようにと多めに・・・

いつもはお山で~ダベッてるけど~酒飲みながらダベルのもまた~
いいもんですわぁ♪ ただ~準備するのはちぃ~と大変だけどねぇ
(^_^;)

また機会があったら~またBBQしたいねぇ♪ もう寒くなるから今度
は「鍋会」ですかねぇ!
(^^♪

朝起きて・・・みんなぁ~頭痛がしていたのはナゼだろう・・・
軽く~一酸化炭素中毒になってたぁ?!
(爆)


Posted at 2017/10/01 21:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

鳥海山を制覇

この時期はドライブするにはいい季節ですよねぇ♪
9月~11月頃がクルマにも、ドライバーにもやさしい時期♪
(^_^)

今回は秋田方面の道の駅めぐり&鳥海山TRGが目的です
地図をみる限り・・・下道オンリーでの走行となり目的地まで
は約5時間と出たので、前日夜発ということに・・・

十和田湖経由で鹿角市へ・・・ 夜の道はクルマも少なく~
ヒジョ~~~~に走りやすいし、マイペースで行ける!!

ナビとおりに走る・・・ 走る・・・ 走る・・・
ドンドンと・・・山の中に・・・?!
(?_?)

街灯はなくなり、道幅もクルマ1・5幅程度・・・
途中工事をしていて、信号により停車・・・”熊注意”の看板が
こんなに恐ろしく思えたことはなかったなぁ・・
(+o+)

あまりにも不安が強くなり、日本海側へ出るようにルート変更
真っ暗な山間部を走るも、家があるけど人気がない・・・

やっと~道の駅おおうちに到着
ここで仮眠を取り・・・ 朝5時ごろ再出発!



やっぱり~旅の朝食は「すき家」です!
いつもの朝定です 温かい味噌汁がうまい♪ウマイ♪



道路が混まないうちにと・・・鳥海山へ向かい到着
路面は悪くはなかったけど、単調なコースレイアウトと勾配キツイ
感もあり、思っていたのとは違うものだったぁ・・ ガッカリ・・
(>_<)



風が強く、ちょっと雲が厚でしたが、眺望はキレイでしたねぇ
登山をする方々が多く、半ズポンを履いているのはオレだけ



天気が良ければもっと眺望も違うものに・・・
寒そうな感じがするけど・・・ 寒かった・・・
(^^;



道の駅象潟です
ここは道の駅の中でも温泉施設も併設されており規模が大きい
お風呂に入りたかったけど・・・・時間的に合わなかった・・・・



こんなのもあったり・・
オレにも付いてるけど・・
(^^♪



道の駅鳥海
やはり~日本海側って・・・暑いねぇ・・・



道の駅とざわ
韓国人女性が経営している食堂で「本場 韓国冷麺」を食
したけど~どこにでも「本場」ってあるような・・・ 本場だから
おいしいとは言うワケではないのはもちろん♪ これも旅の
思い出ということで・・・



オレが持っている道の駅ブックに載っていない道の駅みかわ
このほかに道の駅庄内みかわにもより・・・

前日夜21時から~チョイ仮眠で15時・・・ さすがに辛くなって
きたけど・・・酒田まで来たら・・・そこには寄らないと証がなく
なるということで・・・



山居倉庫に来ました!
明治時代に建てられた米倉庫で今も使われているようです
キレイな空間です 癒されますねぇ♪
(^_^)



倉庫の一部はお土産屋さんとなっております
地物が豊富にあり、地酒もたくさん並んでますねぇ





今日のお宿です・・ 御用達のルートインです♪
平面駐車場がうれしいです オレのクルマには・・・
(^_^;)



玄関入り口側にハヤブサが・・・ 一枚頂きました!
カッコいいですわぁ♪♪



今夜はホテル側の回転寿司で食事!
ヤァ~~~!長距離ドライブの後に飲む生ビールはうまい!
この後は、ホテルの大浴場に入り~風呂上がりにまたビール
を飲んで・・・気を失いました・・・
(-。-)y-゜゜゜

Posted at 2017/09/30 16:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

あればいいなぁ

先日、某道の駅を訪れたときに、キャンピングカーの展示イベント
が開催されておりました 展示台数は2台ですが、どちらもクオリ
ティの高い感のあるものでした・・・



なぜに~ボンネットがカーボン調なのか・・・
見た目的にはあり!だとは思いますけど~必要なるのかなぁ・・・
この外見はスゴイ! エアロも装着しているしホイールもなりなり!
「金持ち感」ビンビンですよぉ!
(^_^;)



かなり高級感のある空間です!
ベットに横になってみましたけど~全然余裕で大丈夫!
ベットとフール上の場所と大人4人は寝ることが可能らしい・・・
エアコンもあるし~空調もバッチリです



キッチンもなりの広さが確保されております 電子レンジも・・・・
気になるのは、給水と汚水処理になりますけど・・・所有したことを考える
と・・・使うことに抵抗があるなぁ・・・ 



トイレ&シャワールームです
ん~あっても使うことに抵抗が・・・汚物などの処理を考えると・・・って~
そんなことを考えちゃいけないんだろうけど~現実問題としてできるだけ
使いたくないなぁ・・・
(>_<)

ここまでくると~もう移動式別荘のような・・・
レンタカーもやっているようです 一日2万ちょっとらしいです・・・
一度は味わってみたいこの空間と贅沢感です

その他にも、天井にはファンが付いているし、液晶テレビ・冷蔵庫も・・・・
仮に注文すると~架装して納車まで2ヶ月程度のようです・・・

これで~お値段! 1300万!
ん~~~~~~~~~~~~~~高いのか?安いのか?わからん
(爆)

でも~あればいいよねぇ
ただぁ~運転しては~楽しいとは思えないけどねぇ
(^^ゞ

Posted at 2017/09/28 20:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

すごいデコレーション

みんカラさんの情報で、八戸市でデコトライベントがあることを
知りまして~「トラック野郎」が好きだったあの頃を思い出して
見逃すまいと観てきました!
(^○^)



ヒヤァ~スゴイ!すごい!
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

映画の中に登場するデコトラみたい!まさしく「昭和」を感じさせる
この雰囲気が「トラック野郎」でたまらないですねぇ~♪
トラック自体の型式は古いと思いますけど~長年かけてここまで到
達し、それを維持するって大変だろうねぇ~

「御意見無用のトラック野郎」のプラモデルを買ってきては作りました
電飾部分の部品が小さくて、セメントのついた小さな指で作るもんで
だんだんと・・・汚くなり・・・ベタベタに・・・そのうちイライラしてきて~
完成品とは程遠いモノが完成♪という思い出が・・・
(^∇^)アハハハハ!



これは型式が新しいタイプですねぇ♪
それこそ~今風ですかねぇ♪



なりに~人も来ております!
グッツやステッカーの販売もしておりました



ディズニーのエレクトリカルパレードに出演できそう
この情熱もスゴイなぁ♪



これで、道路を走っていて止められないのかなぁ?!
見るからに・・・だよねぇ・・・と余計な心配を・・・
(^^ゞ



箱は絵が命だよねぇ
昔は~風神雷神とか・・・龍とか・・・の絵が多かった
けど~今は時代が違うのか?! キャラクター画だ
よねぇ・・・



アニキャラとか・・・



これもスゴイ!
可愛いねぇ♪♪
\(^▽^)/

デコトラも減少していると聞きましたねぇ
今のトラックはほとんどが会社所有の営業ナンバー車が多く
デコレーションしたトラックでは、営業上キビシイ対応をされる
ようです・・・ ですので、白ナンバーでないと~このようなスタ
イルは出来ないことに・・・

趣味で所有するとしても、保管場所や維持費が大変だと思う
なぁ~・・・違う場所に駐車場を借りるかしないとしても何台分
借りれば止めることができるだろう・・・無理だねぇ
o( ̄ー ̄;)ゞううむ

そんなことをいろいろと考えると・・・オーナーさんの情熱の
スゴさに感服いたします!
( ̄- ̄)ゞ

で・・・
ちょうど~腹も空いたので・・・
久々に~多賀台トライブインで食事ということで・・・



定番の「五目そば」です!
こちらのお店では、自分が知る限りではこれが有名です♪♪
相変わらずの「この味」! 美味しい!



ついでに~チャーハンも・・・
なぜかぁ~一口くちをつけてから、「あれぁ! 写を忘れた!」
と思い出す・・・



"/(*▽*) イタイノダ




Posted at 2017/09/18 10:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

久々のシート交換

先日~天気が良かったのでシート交換しました
(^O^)

交換するワケは・・・
1 長時間ドライブには不向き・・・
2 背中が蒸れる・・・
3 奥さんが運転できない・・・

一人旅なら、フルバケでも休憩するときなどは助手席でとること
も可能ですが、今回はそうはいかないし、奥さんと交代で運転
する予定ですので・・・フルバケだと~ローポジションのため前
が見えないらしいし・・・面倒だけど・・・
(~_~;)



内張やボディーに傷をつけないように作業を進めて・・取り出し
ました🎵フルバケは軽くて作業するには楽ですねぇ🎵



セミバケは重いし・・・これを車内に入れるのは結構大変
(+o+)

ギックリ腰にならないように・・・ゆっくり・・・無理せずに・・・と・・・
大した作業ではないけど・・・汗かいちゃうねぇ
(~_~;)

装着後、着座してみましたがぁ・・・
「楽」です🎵 お尻のソファー感のある感触と体に優しい~ホー
ルド感が気持ちいいですねぇ🎵
(^O^)

シート交換も無事に終了しまして~天気がいいし~台風が来る
ようなので今のうちにと・・・十和田湖へドライブ♪
今回のルートは、一周しようと・・・
(^_^)

先日のTRG以来~今年2回目ですねぇ・・・
コース的には一部では道幅が狭くなったりしますが、青森県側
については路面フラットで走りやすいですが、秋田側は何故に
~荒れ路面なんだよねぇ・・・できれば何とかして欲しいですねぇ



天気が良く~気持ちいいですねぇ!
今日はオープン走行してましたので、秋の程よい気温がオープン
エアーを盛り上げてくれます🎵 10月頃にTRGを企画したいです
ねぇ~🎵何とか・・・

滝ノ沢峠です 以前は小さなお店がありましたが無くなってます
ここから秋田側へと下るのですが・・ここから路面が荒れます・・



こんな看板が・・・

下るも相変わらずの路面・・・途中~L字の真っ暗なトンネルを抜け
(あれはコワイ箇所)下りきると~道路工事してるし・・・まぁ~ガタガタ
するし・・・
( ̄▽ ̄)

休屋・・・子ノ口・・・奥入瀬渓流と抜けて湧水館の駐車場へ・・・
観光バスは少なく、遊歩道をあるく観光客が多かったです・・それと
今流行りの自転車ツーリングですかぁ・・・自転車多いねぇ・・・
(^▽^;)

チョイ休憩して・・・・
蔦→谷地経由→七戸ルートへ・・・このルートは非常~に気持ちいい
七戸では温泉に入って帰宅しました
(^_^)

あと・・・・走れても9月・・10月・・11月中旬・・・と二カ月半程度ですか
ねぇ~🎵楽しまないと・・・
(-。-)y-゜゜゜



Posted at 2017/09/17 23:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation