• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

イメージですねぇ

先日~知り得た情報があるんだけど・・・

とは言っても、その道の経験者であれば、別に珍しい
話題でもないことなのですが・・・改めて考えてみると
忘れていたことだなぁ~と思った・・・

クルマ雑誌などで、よく話題になる”荷重移動”
憧れのガンさんも”荷重移動とタイヤの使い方”をよく
ベスモで語っていたなぁ・・・今でもそれは意識している
のは確かだけどねぇ
(^-^)

で・・・・
話をもとに戻して・・・

”荷重移動の考えるときに時計をイメージすること”です



クルマが加速時の荷重は、後輪にかかることになるので
時計で言うと「6時」・・・

コーナー進入時の減速時の荷重は、後輪から前輪へ移動
することになるので、時計で言うと「0時」・・・

ここからが大事!
(^^)

左コーナーの場合だけど・・・
減速時からクリッピングポイントへクルマの向きを変えようと
する時点では、「2時」と、右フロントに移る・・
(0時→1時→2時)

クリッピングポイント通過時頃には、時計で言うと「3時」・・・
右フロント&右リアタイヤに荷重がかかるのが理想・・・
ここで、タイヤグリップを最大限に生かすことになる・・・
(2時→3時)

クリッピングポイントからコーナー出口へ向かうときには・・・
加速しながら立ち上がることになるので、5時へと移動し右後
輪タイヤへと・・・
(3時→4時→5時)

コーナー立ち上がり終了時には、6時となる・・・
(5時→6時)

これが、右コーナーになると時計でいうと6時~12時の間の
動きとなる・・・・半円の中で荷重は移動することになる・・・
(^^♪

超大事なことは!
荷重移動が3時の時の、フロント&リアタイヤに最大荷重時
にタイヤの最大グリップを生かしてコーナーリングすることが
大事だと・・・・
(・・*)。。oO(想像中)

その3時の状態を作り出すためには、荷重移動は基より~
タイヤをどのように使うのか?そうするためにはクルマをどう
いう状態へと導けはいいのか?・・・・
`s(・'・;) エートォ...

それが出来たら~レーシングドライバーになってるわぁ~~!
(爆)

まずは・・・イメージを持つことが大事ですからねぇ!
初心~忘れべからず・・・ 生涯~勉強ですわぁ♪♪
(^^ゞ




Posted at 2016/08/20 16:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

同域にいる人

先日~朝ドラで追走するスタイルでの走行となった・・・
わりに先頭を走るケースが多いもので、後続となるといつも
と雰囲気が違う・・・

ペースは先頭次第で、その流れによってすべてが変わり
後続はその流れに追従することが必要になる・・・

漫然と・・・ 
後続してはいけない・・・

先頭車の動きを見ながらも、先頭車の前の様子も確認しな
がら、先頭車のドライバーの心理を想像し、いつでもその動
きに連動できるように配慮する必要があると思う・・・

また、先頭車のドライバーの気質を知っていると、後続的に
は走りやすい場合もある・・・ それは行動が先読みできるか
ら・・・

また、走行中のクルマの動きや、クルマの立ち位置でその
先を読むこともできる・・・ 緩いコーナー?キツイコーナー?
で、コーナー進入時のクルマの位置が違うからねぇ♪

人のドライビングには、必ず癖があるものだぁ・・・
それを知っていれば・・・また楽しいものだぁ
(^^)

同じ領域にいるドライバー同志なら~ツーリングは楽しい!
そんな”仲間”が貴重な存在であることは間違いない・・・

おごることなく、精進して参ります!
皆様これからもよろしくです!
<(_ _)>
Posted at 2016/08/16 18:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

好天続きだから・・・

昨日、NむRさんからドライブのお誘いがありまして~
お互いの日程調整をした結果・・・朝ドラをすることに
なりました

愛機で行こうか?S6で行こうか? 迷いましたが~
NむRさんに、”このパッケージングを味わってもらい
たい”と思いS6で行くことに・・・

ロマンマークそばローソンに、5時半集合♪
久しぶりの再会喜びを覚えながら、初登場のS6の
話題になり、アレコレと話し込む・・・

それは、それとして~今回のコースをどうするかぁ?!
と相談するも、クルマ的に気持ちよく走れるコースを
思案した結果・・・蔦温泉・酸ヶ湯温泉渓流の萱野茶屋
に決定!!



やぁ~ケイマンとS6です・・・
お分かりのとおり~一緒に走ることに無理があるというか
無謀です・・・
(^-^;

幅広ボディーに小さなキャビンが乗っているような安定して
いる後ろ姿が、峠道入ると何気なく前の前から消えてゆく・・
流石ですねぇ♪峠と競技で鍛えられたテクは、コーナーの
消えたを見ただけでよくわかる・・・
(+o+)

それでも、こちらにも小さいながらも”意地”があり~懸命に
追いすがるが、限界も見えていることもあるけど、その領域
を久々に味わうことに面白さを感じてドライブしている・・・
(^^♪



いつもの”萱野茶屋”到着♪♪
NむRさんに、S6を試乗してもらいまして、クルマ規格の違い
やスペック違いはあるけど~ドライバーを楽しませるという部分
では、少なからず共通するモノがあると・・・思うのですが・・・

NむRさんのドライブする助手席にも同乗させて頂きましたが
やはり~感覚が近いモノがある分~楽しませて頂きましたし
ケイマンの上質な懐の深さを改めて感じることもできました

談笑するも時間的に帰路を目指すが・・・



やっぱり~こんな感じになっちゃうよねぇ
(^-^;



高森山駐車場にて解散しました
今日も暑くなるような好天です! やはり~ドライブは涼しいうち
にするのがベストですよねぇ♪♪

今回は、S6の限界とケイマンの凄さを見ることができた・・・
それを知りえて、S6はプラスαでバランスを崩さずに絶対的な
モノを求めずに、ドライブを純粋に楽しむことがよいのでは?!
と頭に浮かぶ・・・

しかし~”速さ”も”値段”のうちですかねぇ♪
(^^ゞ

また次回もよろしくお願いします!
お疲れさまでした!
(^_-)-☆





Posted at 2016/08/15 20:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

空に浮かぶは秋雲だぁ・・

梅雨が明け湿度の高い日々から脱出したと思いきや
連日の暑さもなかなかキビシイ毎日ですが、それでも
朝夕は気温が低くどとこなく秋を感じさせるこの頃・・・

朝方~肌寒さを感じて目が覚めた・・・

外を見ると~天気がいい♪
「山行こう!」
(^O^)

外に出るとちょっとTシャツでは、肌寒い感じがしており
ましたが~「今日は・・・オープンで・・・」とルーフオープン♪

走り出してすぐに・・・
「寒い!」
(◎_◎;)

それでも十和田湖へ向けクルマを走らせる・・・
道路の気温計は・・・「16℃」
(>_<)

これで~渓流に入ったら~確実に2、3度は下がる・・・
そんなことを予想して・・・空調温度を25℃、MIDにして
緑のトンネルへ突入♪

薄暗くヒンヤリする渓流を、いつものペースで小気味よく
コーナーを駆け抜ける・・・ローアングルからの視界はまさ
にレーシングカートそのもの!レーシーな雰囲気も気持ち
いいけど~体感速度は、愛機のそのスピードと同じように
感じるが、メーターではさほどでもない・・・
アングルが違うだけで、こんなにも体感が違うんだなぁ~
と流れる景色の速さのトラップに惑わされないように意識
する・・・



いつもの定位置に到着♪
ん~気持ちいいねぇ♪
(^_^)

青い空と湖・・・
キレイだねぇ♪

空に浮かぶ雲をみると~秋の気配を感じる・・・
日に日に~鮮やかな季節へと向かう準備が始まっている
んだなぁ~って・・・

これからは、クルマにも人にも~過ごしやすくなる季節・・・
アッチにコッチに~出掛けるぞぉ!
\(^o^)/
Posted at 2016/08/13 05:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

ファームフェスタin斗南

道の駅みさわで開催されております”ファームフェスタin斗南”
と併催されておりましたクラシックカーフェスタを見てきました♪

自宅を出発する頃は、エアコンをかけずに走っておりましたが
あまりにも暑すぎて我慢できずに、エアコンをON♪ 三沢市
へ近づくにしたがって外気温計が・・・・37度を表示・・・・
ゲッ! マジですかぁ?!
(+o+)

会場には混雑することなく駐車場に入ることが出来ましたが・・・
ピーカン天気ではありましたが風があったので~まだ・・まだ・・
マシですけど~それでも・・・”あっツーーーーい”の×2ですよぉ
\(◎o◎)/



他のイベントにはあまり関心はなく、カーイベントの場所へ・・・
ん~~芝の上も暑いですわぁ♪ 近県より参加されている方も
多くおりましたが、北九州ナンバーの車両も・・・ スゴイ~情熱!
(^^♪



広い会場でしたが、どう考えてもクラシッカーの領域に達していな
い車両も展示されておりました・・・それなら~俺の愛機も展示して
もいいなぁ~と思ったりしたりしてねぇ
(^^ゞ



今回のイベントで一番興味が深かったのはコレです!
クボタのトラクター! お値段1800万オーバーです!
何より~デカイ! ワイルド! 田畑を爆走するには~これぐらい
のものがないと無理なんだろうなぁ~・・・
(^-^;



キャビンからの眺めはこんな感じで~試乗してみたかったなぁ・・・
意外と~面白いというかぁ~楽しいと思うなぁ~♪♪

一回りした後に、道の駅に入店しましたが~涼を求める人と食事
する人で~混雑しておりました・・・ それから買い物をしてクルマ
に戻りました

こういうイベントの時に、来場しているクルマを見て歩くのも楽しい
もので、”そういう志向”のある方々のクルマも拝見するのもまた
楽しい♪ですが・・・今日は暑すぎてパスしましたねぇ・・・
(+o+)

明日も同様のようですが・・・ ”お盆になれば涼しくなる”とは言わ
れますけど・・・それにしても~暑すぎて”お盆を待てない!!”
早く来てくれ~”お盆”様♪♪
(>_<)


Posted at 2016/08/07 22:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation