• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

電話一本ですが・・・

先日~クルマ屋さんへ点検作業の依頼をしました

点検内容をいろいろ話まして~今までに経験のない
作業になるようでしたが、快諾して頂きお願いすること
に・・・

いつも忙しそうで、作業待ちの車輌がたくさんいますので
・・・「急ぎませんので・・・」と言いながら、「来週にでも作業
日程の連絡ください」と話をつけてその場を去りました・・

あれから・・・
10日経ちました・・・

未だに連絡は来ません
(+o+)

「急ぎませんので・・・」と言いました
早急にという意味ではありませんし、今日?明日?という意味
でもありません♪ 社会人的な社交辞令としての範疇の意味
あいであり、「いつでも良い」という意味ではないものです・・・

忙しくて連絡をすることを忘れているのかもしれません・・・

しかし・・・
「忙しい」は自分の都合であり、相手には関係のない話です

それに・・・
「忘れた」と言うことであれば、その相手をその程度のお客だと
考えている?!と思われても仕方のないことです・・・

これが大口の取引先だったり、高額な作業依頼だったりしたら
「忙しい」とか「忘れてた」とか・・・そんなことはないでしょう♪♪

電話一本です・・・
こういう些細なミスが、信用や信頼を失うこととなり、相手を不快
にさせて「客離れ」へとつながってゆくものです・・・

ちなみに~今回が2回目です
(-_-;)

不安や違和感をかかえたままクルマを運転はしたくはないし、早く
直したいのが本音♪ いつまでも待ってるようなお人よしではない
ものですから・・・
(^^ゞ

残念ですが・・・
違うお店に作業依頼をすることにしました

自分も営業的な仕事をしていますので、仕事に遅れや変更などが
ある場合には、まずは連絡を入れて状況説明をして理解を求めたり
しています・・・・

それがお客さんへの気遣いであり、商売だと思っておりますが・・・
そう思っていな商売人の方も多々いるようですけど・・・
(-_-)

今後~付き合い方が確実に~変わるでしょうねぇ・・・
「お客の立場」ですからねぇ

期待していた分・・・
ホントに残念です・・・
( ´△`)アァ-



Posted at 2016/05/18 23:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

愛車に合うタイヤ?!

新車時に装着されているタイヤは、開発時からその性能
を軸としてサスペンションなどのセッティングをしている・・・

クルマ自体がすべて「消耗品」であるが、タイヤは一番目に
みえる消耗品ではないだろうか?!
(~_~;)

新しいタイヤを選定するときは、運動性能とライフの板挟み
に迷い~アレコレと考えるけど~予算のウエイトが大きく~
なかなか希望のタイヤをチョイスできないのが現実・・・
(-_-;)

「タイヤをどれにする?!」は希望で選んでも全然問題ない!
オーナーさんの自由ですからねぇ♪♪


けど~タイヤを装着するのはあくまでも「クルマ」・・・
ということは・・・クルマに合わせたタイヤをチョイスすることが
大事でもあるという考え方もあるのではないだろうか?!
(^O^)

もう少し~深く考えてみると~クルマというよりはサスペンション
とボディーとの関係になるのかなぁ・・・

グリップ力がUPすると~ボディー負担が大きくなるし~その性能
を生かすためにはそれなりのサスペンションも必要になる・・・

極端な例だけど~ノーマル足+Sタイヤ・・・
これはありえないだろう♪

ノーマル足+スポーツ志向タイヤ(セカンドグレード)
これならありだろう♪

が・・・そのタイヤを生かすのであれば、ノーマル形状のスポーツ
サスペンションキットでも装着できれば、楽しくドライブできるだろう

踏ん張りも大事だけど~「逃がすこと」も大事で、グリップ力を少し
落として、タイヤで大きな力を逃がすことができれば、ボディーや
サスペンションへの負担軽減という考え方もあるだろうねぇ・・・

特に~古いクルマは経年劣化もあるから~現代のハイグリップ
タイヤはその当時のハイグリップタイヤよりもかなりパフォーマンス
が向上している分~かかる負担は大きい・・・らしい・・・
(^^ゞ

「サスペンションがタイヤに負けている」と乗りにくい・・・
それよりなら~タイヤよりサスペンションが勝っている方がいい?
やはり~両者のバランスがあってこそ楽しいのではないだろうかぁ?!
(~_~;)

アレコレ考えても、自分の技量に合ったタイヤをチョイスすることが
一番で、コストパフォーマンスも一番いいのでは?!

希望と現実・・・
ムズカシイなぁ・・・・
(^^;)

「クルマへの負担」ばかりを気にしても、大事に~大事にしても~
いずれそのクルマも手放す時期が来るわけだから、(そうでない
場合もあるけど)・・・ 大事にすることは大切ですけど~そのクルマ
を存分に味わうことがないより大事ではないだろうかぁ?!
(?_?)

まぁ~ここら辺の話になると「個人の価値観」となるワケだから~
人ぞれぞれでOKだろう♪♪
(^O^)

何はともあれ・・・
福沢さんがたくさんあればいいのだが・・・
(^▽^;)
Posted at 2016/05/14 21:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月10日 イイね!

久々の仏ケ浦

GW最終日~ウダウダ天気も晴れマークが登場!
無理をしてでもどこかに出掛けないと~休みがもったいない・・・
(^_^;)

で・・・
どこに行こうか?!と家族会議をしたら・・・
「仏ケ浦が見たい」と・・・
(◎_◎;)

ん・・・
(-_-;)

どこでもいい~~♪♪ 
出掛けようと言うことになり~・・・

朝4時半に自宅出発♪
国道4号を北上し・・・ 下北縦貫道路に入り・・・
超早朝にて、走ってクルマも少なくて~我が道を行くペース♪♪


「朝食はどうする?!」ということになり~コンビニでおにぎりより
は暖かいモノが食べたいと・・・ナビで検索したら~すき家があった
朝定食も魅力的だったけど~牛丼+とん汁に目を奪われ・・・
ガッツリと頂きました!

いつも下北半島へ向かい場合は・・・・
むつ市→大間→佐井→仏ケ浦→むつ市のルートが多いのだが・・・
今回は逆回り♪♪


道の駅かわうち湖でトイレ休憩
青い空にまだ花のある桜がなんとも~愛おしく見える・・・


で・・・仏ケ浦に到着
ここには数回来たことがあるけど~こんなに天気の良い日だった
のは初めて♪♪ いつも風が強いイメージしかなかったけど・・・


キレイです・・・ 惚れ惚れするわぁ~・・・
仏ケ浦から駐車場までの階段がシンドイ・・・
(+o+)

時間もまだ早かったので、大間岬へ行き~お土産屋をブラブラして
帰路へ・・・


昼ごはんは~道の駅よこはまで「ホタテカレー」だす!
カレー自体は・・・って感じだけど、ホタテフライト一緒に食すとナイス
バランスになっております♪♪(by奥さん)


自分は~ホタテ塩ラーメンを頂きました!
こちらはこちらで~なるなるぅ~って感じです
(^O^)

自宅に帰ってきたのは、3時過頃・・・
早起きは・・・何とかで~渋滞などにハマることなく時間とガソリン代を
節約できたロングドライブでした♪♪
\(^o^)/

しかし・・・
下北道はシンドイです・・・
(^▽^;)
Posted at 2016/05/10 18:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

ウダウダな天気

GW後半と言われる3連休♪♪
何をしようか?!と考えて天気が良かったのは
3日だけで~後はウダウダな天気・・・

それでも早朝なんぞは何とか空も良かったりして
ちょいと朝ドラへ・・・



雨こそは降ってはいなかったけど~風が強くて寒い!
(TωT)ウルウル

子機の足を入れての初渓流でしたけど・・・
やぁ~硬いねぇ! とは言っても減衰力は最低にして
いたので、バネの動きに減衰が弱い感のある状態♪

それでも、ローフォルムから見える視界はカートでも
ないけど~体感速度は高いねぇ
\(◎o◎)/!

天気もウダウダだけど~足もウダウダ状態・・・

車高調を付けたが、異音が発生しているんだよねぇ
取付点検をしてもらったけど~問題はないのであとは
馴染んでくれる?!のを待つように、減衰を下げた状態
で試走をしているけど、改善する様子はない・・・

いろいろと調べたらエアーを噛んでいる可能性も??
あるようで、ネットにも出てました・・・

複筒式ショックアブゾーバーの場合、横にしているとエアー
を噛むことがままあるらしく~エアー抜きが必要となるよう
で、メーカーHPでも対処法を公開している

そこまで取付店に確認をお願いするのは酷な話になる
けど~取付後試走して異常がないか?ガタがないか?
の点検・確認は必要だと思うのがた・・・

子機を引き取りに行った帰りに、すでに異音発生してまし
たからねぇ・・・
Σ(|||▽||| )

こういうとこが「信頼喪失」につながる・・・
払うのは払ってるしワケだから~もう少し丁寧に仕事をして
欲しいモノだ・・・

後で別料金でエアー抜きをしてもらうことにしたけど~ちゃん
と直ればいいけどねぇ・・・



渓流道も緑が木々を覆い初めて来たようで春らしい
これからが「緑のトンネル」のいい季節になる♪♪

足を直したらまたシェイクダウンに来ないとねぇ
(~_~;)

Posted at 2016/05/08 21:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

お山へ散歩に・・・

朝からイマイチな天気・・・

雨が降らないうちに・・・と愛機をせっせと洗車・・・
高速を走行した後はフロントに虫やら~その血のり
やらがアチコチにヒットしている
(^_^;)

リアパンパーのマフラー上部には~黄ばみが軽く
あり、これもクリーナーでコシコシとキレイに・・・

昨日~東北道で起きた事故がニュースで報じられて
いたけど~ちょうどその現場を通りかかっていたこと
もあり~マジに気の毒だった・・・

一般道とは違い、100km以上スピードで走るワケで
ちょっとした急な操作がクルマを不安定にさせ大事故
につながる

先日の高速道でも、狭い車間距離の空きしかないのに
無理な車線変更し割り込むような運転をするクルマが
いたけど~そういうことは辞めてほしいねぇ・・・

自分も驚くし、ブレーキ入れなければならないし、後続
も同じこととなり不要な渋滞連鎖のきっかけにもなる・・
(-_-;)

そういうことをわかってドライブしている人はどれぐらい
いるのだろうかぁ?!
(?_?)

それはそれとして・・・
午後から青空が見えたりして~ちょいと散歩へ行って来た



GWということもあるのか、クルマも少なくてマイペースで
走るには支障はあまりなかった

今年初ということもあり~レイアウトを確認するように丁寧
にドライブ♪♪ 子機も軽快なフットワークで駆け抜ける♪♪



「初足」はそんな気持ち良さを感じながらも、このスピードレンジ
ではクルマの動きが敏感で・・・軽量ボディーと短いホイールベース
・・・ちょっとしたステアリングでもクルマは敏感に反応してくれるのは
いいけど~その分神経質にもなる・・・パンピーな路面ももろに入力
されてドライバーにダイレクトだぁ

MRの独特な動きを感じながら、利を生かすブレーキングに挑戦♪
リアの挙動に気を使いながらドライブするのも~なかなかである
(~_~;)

リアの足回りから発するバタツキ音が気になる・・・
こういうモノなのか? どこかおかしいのか? 良く分からん・・・
構造的なモノだとしたら~何か手を打たないと不快だなぁ・・・
・・・( ̄  ̄;) うーん



Posted at 2016/05/05 00:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation