• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

道の駅めぐり

天気に恵まれている週末! 家にただいるのはもったいない!
ただドライブしてもつまらないので~秋田方面の道の駅めぐり
をすることにしました!

日本海側の”道の駅はちもり”をめざして~ルート検索したら、
十和田湖経由より深浦経由の方が、意外ですが~早いみたい・・・
w( ̄o ̄)w オオー!

朝7時に出発して・・・田代平、青森、浪岡、五所川原、森田を抜け
”道の駅ふかうら”で一休憩♪♪



相変わらず~眺めがいい♪
ここは、海産物も豊富! いか焼きが肉厚でおいしいんだよねぇ♪
で~お約束の・・・ これ!



鬼のようにマヨネーズを・・・
(^∇^)アハハハハ!

日本海側の道路・・・
海岸線なので途中道路が細くなる箇所があるけど、割に~クネクネして
るし~海を見ながらのドライブは~オレ的には楽しい!



そんなこんなで着きました!
正直・・・ がっかり・・・ ”小さい道の駅”だぁ・・・
Σ(|||▽||| )

道の駅だけではないですけど~必ず”御当地ソフト”があるんだよねぇ!
早速~嫁さんが飛びついた!


巨峰って・・・どこにでもないですかねぇ??
(笑)

次は・・”道の駅みねはま”


ここの産直売り場にて~”石川そば”の生麺をゲット!
この石川そばが有名らしく・・・ 御当地の食材も楽しみの一つ!

次は・・”道の駅ふたつい”
ここで昼食をとることにして・・ 同施設内の食堂にて注文したのがコレ!


「人気ナンバーワン」と書いてあり~疑問がありましたが、せっかく・・・
ということもあり、味噌ラーメン(山菜入り)を・・・ 嫁さんは比内鶏親子丼を・・・
ちなみに~どちらも~「そうきたかぁ~」って感じでしたねぇ
(;^_^A アセアセ・・・

ここのトイレが面白かった!



次は・・”道の駅たかのす”


大太鼓の館(おおだいこのやかた)は、道の駅たかのす内にある太鼓の博物館である。
中央ホールには綴子大太鼓が展示されている。最も大きなものは上町のもので、大きさは直径3.8m、胴の長さ4.52m、重さ3.5t。2番目が下町の直径3.71m、長さ4.32m、重さ3tで、こちらは1989年にギネスブックで世界一の認定を受けている。
世界の太鼓ミュージアムには世界40カ国から集められた140個あまりの太鼓を展示。全国各地の愛好家からの寄贈などにより所蔵品は増加してきている。
※道の駅たかすのHPより

この辺りから~疲れが・・・
走るものそうだけど、乗ったり降りたりと・・・ キツイわぁ~・・・
( ´△`)アァ-

で・・最後は”道の駅かみこあに”


ここで食したのは~

これ・・・何ソフトだったっけ??
(爆)

オレは~これ!

馬肉煮♪ 青森のさくら鍋とはちょっと違う♪
それこそ~「馬肉の煮込」・・・ 具がないんだよねぇ・・・
味は醤油ベースでした やっぱり~味噌がいいなぁ~・・・



ここは、いろいろと食べ物が豊富でした!
所違うと~いろいろな食べ物や、食べ方があるから面白い♪♪

帰りは・・・十和田湖経由で帰宅・・・
距離はありましたが、道が空いていたので、マイペースで走れた
ので~満足!満足!

秋田を旅して思いますけど・・・
高速道路が欲しいですよねぇ~♪♪
(^^ゞ
Posted at 2013/10/04 08:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2 3 45
6 789101112
1314 15 16171819
2021 22 23242526
27 2829 30 31  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation