• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

やはり情報不足でした・・・

マフラーが欲しいと思いまして~某動画サイトで各社から発売
されているマフラーサウンドを視聴し、テールエンドのデザイン
とサウンドを重視して、10月に注文しておりました・・・

納期は12月初め~中頃予定でしたが、どういうワケなのか?
今月初めに来ちゃいました!



柿本レーシング ClassKR
規制後マフラーですから~サイレント仕様です(自分的には・・)

某サイトでの情報を参考に、自分で取付してみようと思いました・・
しかし・・・バンパーを外すことができません!
(>_<)

急所、知り合いのクルマ屋へ駆け込み、パンパーを外してもらい
ましたが、やはり情報不足でした!
と言うのは、情報では、「左右のバンパーを爪から外すして・・・」
書いておりましたが、実際外してみたら~両端はもちろんですが
全体的に、爪にはまっている状態でした・・・

これを力づくで、外そうとすると、爪にかかっている穴の箇所の
プラスチックが壊れて~パンパーが装着できなくなることにも・・・
(~_~;)

確かに~取付方法などを記載する場合、その方法を1~10まで
細かい箇所までを書くのは大変だから、大まかな書き方になるの
はしょうがないことになるだろうけど・・・その情報をド素人から職
業的に経験のある人や知識のある人までが見るわけで、それを
受け取る人の認識も大きな違いがあるだろうかぁ~そういう点を
考えると~その情報だけでできると勘違いされることもあるだろう
から~なかなかムズカシイものがあると考えるなぁ・・・

今回の件だけではないですが、往々にして大事なポイントが書き
抜けているケースが多い・・・
(-_-;)



初めてのパンパー脱着ですので~手さぐり状態でアチコチと確認
しながら~クリップを壊さないように(クリップだらけ)・・・と気を使い
ながらやっと外しました・・・
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

ここからは、壊れる箇所はないので安心♪♪
難儀を予想していたマフラーブッシュは、まだ新しいせいもあり潤滑
油とプライヤーでニュルッと簡単に外せました

純正マフラーを外して、新調したマフラーの取り付け位置を確認し
車体へ装着していきますが、とりあえずは~すべて仮組で取付♪♪
その後、各箇所を本締めしていきまして~ぐらつきがないかを確認



ここまで来た!
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

保護テープを取り・・・ エンジンをテスト始動♪♪
ブオォ~ンと~マフラー変えてます的なサウンドが響く♪♪

で~・・・
今度は外したパンパーを装着することになるのですが、外した順番
の逆順番で作業を・・・装着するときは、外した経験が生きてくるので
手際よく進む(笑) クリップに種類がありますから~ハメ戻す時に
場所を間違わないようにしてください・・・自分は間違いました!(爆)



完成♪♪
今回の作業は3時間かかりました・・・ それはいいのですが、それ
以外で、パンパー左爪フック破損1カ所 バックモニタークリップ破損
1か所・・・ どちらも箇所も取付等に影響がある箇所ではないですが
・・・工賃節約した代償は大きい(涙) クリップは交換すればいいけど
さすがにバンパーは無理だなぁ・・・

やはり~「餅は餅屋へ頼む」のがいいのかなぁ~♪
外装関係は自分でやらないことに決めました!!
(^_^;)

今のところは装着したばかりなので、「若いサウンド」ですけど~ある
程度焼けて来たら~「いい音」になるハズです・・・
なんせ~”柿本”ですからぁ~♪♪
(^_-)-☆

追伸・・・
MRの場合、マフラー交換しても~室内にはエンジン音の方がよく
聴こえて、あまり~エキゾーストノートは聞こえない・・・
ウインドーを開けると~エンジン音+エキゾーストノート・・・(爆)
ナンダカナァ~って感じで・・・今後に期待・・・・
…( ̄。 ̄;)ブツブツ






Posted at 2015/11/14 22:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 111213 14
15 161718 1920 21
22 23 24252627 28
2930     

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation