• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

保証手続き面倒だぁ

先日~S6のパーツを注文しブツが届き、中身を確認
しました その中によく同封されている「保証書」があり
内容を確認した・・・

「製品保証書」在中・・・
(・0・。) ホホ-ッ


商品コードや・・○○番号・・の記載があり・・・
1年間保証します・・・
(・0・。) ホホ-ッ

所定のはがきに必要事項の記載し、郵送が必要なよう
です・・・

「書き漏れがあると、保証を受けれない・・・」
手厳しなぁ・・・

通常は、型式、初年度登録年月、原動機型式程度の記載
で終わるハズですが・・・「型式指定番号」やら「類別区分
番号」など~車検証を見ないと書けないよぉ~~・・・・
(-_-;)

なおかつ~購入または作業をした証拠資料(領収書など)
も添付して~郵送が必要・・・

フー ( ̄‥ ̄) = =3

何だかぁ~面倒くせぇ~なぁ・・・
商品を買わないと保証書は手に入れれないワケだから~
保証を受けたいときに、保証を提示または添付すれば
用は足りると思うが・・・

何故に、こんなにアレ?コレ?と確認をするのかぁ・・・
分からんなぁ~・・・
( ̄へ ̄)

自分の場合は、某ネット通販で購入したため~領収書は
ないので、メール注文したのでそれを添付したけど・・・
これだって~「個人情報」に値する内容・・・

過去に何かしらがあり、このように手間がかかることにな
ったのかもしれないけど~もう少し簡素化してほしいねぇ
(-。-)y-゜゜゜

保証を受けるから多少の手間は仕方ないとしても・・・
「ちゃんと書かないと保証しねぇ~よぉ! ちゃんと買ったんだろうなぁ~」
と聞こえてきそうな文面からは高圧的な感を受ける・・・
イマイチ不満だなぁ・・・
モゴモゴ ( ̄~ ̄;)
Posted at 2015/11/19 07:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 111213 14
15 161718 1920 21
22 23 24252627 28
2930     

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation